【ぶっちゃけ、ライバル増えてほしくない】大澤昇平、イーロン・マスクのツイートに対してコメントする【保守SNS】
-
sakura_pr_hl
- 1142
- 0
- 2
- 0
イーロン・マスクからリカレント教育について

マスクが言及したらしいので一応補足すると、そもそも人口問題というのは出生率が死亡率を下回る現象のことをいう。 よくベビーブームに引っ張られて保育士を増やすみたいな話になりがちだが、日本は医療先進国なので平均寿命を延ばした方が現実的で誰に対してもメリットがある。若者は少なくて良い。
2022-05-09 14:25:31
今の日本の硬直した教育システムの中で子供を増やしたところで、結局は古文マニアのヴィーガンフェミニストが量産されるだけなので全く意味ない。 むしろ日本は社会人の大学就学率が欧米諸国に比べて低い点に着目すべきで、リカレント教育を推進し、大人を再教育すべきだ。
2022-05-09 14:31:12大澤昇平、ぶっちゃけライバル増えてほしくない

@Ohsaworks お金は多額を所有・差配できるほど社会的責任が重くなると思うのですが、いわゆる有能な人は、より有能であるほど社会的責任も増すのだろうか・・と2日前にふと頭に浮かびました。
2022-05-09 15:36:29
@5u5an00 良い洞察ですね。経済学では「人間の欲求には限りがない」という仮定から始まり、人間は持っているリソースの限界までカネを稼ぐとされています。 有能であれば基本的に賃金も高くなるので、スキルを高める→金を稼ぐ→社会的責任が増すのサイクルになります。
2022-05-09 16:09:35パヨクの当り屋行為とアンチについて

かつて俺が東大で仕事してた頃、ある日突然ツイッターの発言が左翼に切り取られ、レイシスト認定を受けて炎上したことがあった。そのとき俺は彼らが本当に「傷ついたり」「悩んだり」していると考え、それは申し訳ないことをしたと思い、弁護士もつけず真摯に対応した。ところが後で保守派に話を伺うと
2022-05-09 15:08:57
そうではなく、彼らの大半は単に自分たちの快楽のために攻撃対象を探し、あちこちに火を付けていたのだということが分かった。少なくともそういう中学生のようなマインドを持った大人がいることは驚きだったが、分かってしまえば対応も楽なので、今は粛々と訴訟を起こすようにした。
2022-05-09 15:09:06
すると攻撃してきた人間はものすごい勢いで減るようになった。 この時に分かったのは、プロがネットで発信するということはある日突然犯罪に巻き込まれるリスクを背負うということを含意しており、そのための自衛の体制は不可欠であるということである。
2022-05-09 15:09:09
@Ohsaworks なるほど(*´꒳`*)ノ💻⭐️✨。
2022-05-09 21:24:30保守SNS SAKURAは購入型クラウドファンディング

日本では購入型クラウドファンディングに関して認知が広がっていないため株の公募と混同する人がいるが、後者は「株式型クラウドファンディング」という別なジャンルになり、事業者免許が必要になる。「出資」という表現も間違いではないが株式と誤認させるため、保守SNSの公式では推奨していない。
2022-05-09 16:57:00政治について

俺が保守系の番組に出ないのは出たところで別に政治的に成功するわけではないから。論客を集めたYouTube番組は沢山あるが、そこからどれだけ国会議員が排出されたことがあるか考えてみれば良い。もちろん俺自身も思想は保守寄りだがもっと戦略的に動いてはいる。
2022-05-09 21:56:05
@Ohsaworks 我那覇さんCHを拝聴しました。ジャックドーシーが分散型SNS開発に取り組んでいるというニュースを見た時、大澤先生が開発された国産SNSと同じ事をしようとしているのかなと思いました。国産SNSが存在して救われるという局面が今後あると思います。番組は選びつつお考えを発信いただきたいです。
2022-05-10 06:15:44
くつざわ亮治氏「外国人生活保護のために年間1200億円以上。国民1人当たり1000円以上の額になる。私は外国人の生活を保護するために年間1000円も払いたくない」
2022-05-09 17:49:20
@Ohsaworks ほんま同じくです。なんのための血税なんですかね。外国へのバラマキといい、政府は使い方間違えています。
2022-05-10 08:33:14