最初に
- 他に分かりやすいまとめが多数あるかと思いますが、要望があったのでまとめてみました。
- 前提としてまとめ主はワクチン3回接種済み+1人旅となります。
- 2022年4月末~5月にかけての個人的体験談です。
- ルールは日々変更されます。必ずその時点での最新情報をご自身で調べたうえ、ご出発ください。
読むのがめんどう!という人に向けて
- 各種証明書はスクショや写メ(写真)でも大丈夫
- MySOSアプリをDLしておけ
- マイナンバーカードがあるなら接種証明書アプリもDLしておけ
- 陰性証明書を手に入れたらMySOSアプリからファストトラック登録して緑(青)画面にしておけ

色々書きましたが、読むのは面倒!という方に結論だけ伝えます。 「ダメだった」などの情報もありましたが イギリス(ヒースロー)から日本に帰国する際 ExpressTest エキスプレステスト社 PCR Fit to Fly ここから届くPDFスクショで問題なし! のようです。 pic.twitter.com/Yx5p1HIBOz
2022-05-05 15:26:34
渡英前の準備【基本編】
2022年4月時点で日本(成田国際空港)からイギリス(ロンドン・ヒースロー空港)に渡航する際、必要なものは以下となります。
- パスポート
- 航空券
- クレジットカード
- スマホ
ワクチンはできれば3回打っておきましょう。
コロナ禍以降、ロンドンでは現金が使えない店が一気に増えました。クレカ(apple pay, Google payでも可)がないとわりと詰みます。
大都会ロンドン。「私はこれじゃないと困るの!」という物でもない限り、金さえ出せばたいていの物は手に入りますので、上3つだけ揃えておけば、最悪あとは何とかなります。

ワクチン3回摂取済みだけれど、無料の抗原定性検査を受けておいた。 ここで陽性だと連休の予定を全部見直す必要があるな…と少し不安だったけれど、結果…陰性! 無意味と言われるけれど安心感は得られるね。
2022-04-25 12:23:13
よし、日本用・海外用両方のワクチン接種証明をスマホに登録した。 抗原定性検査で陰性も確認しておいた。 旅行保険も加入した。 あとは万が一の時のためにsurfaceを仕事に使えるようにしておくか。
2022-04-25 16:17:37
いつもはクレカ付帯の保険のみで海外へ行くことが多かったのですが、今回の渡英はコロナ要請になったときのことを考え、損保ジャパンのoff!という海外旅行保険に入りました。 (回しモンじゃないよ) 連休前にコロナ保証特典を終了しているカード会社も多いので注意するのだ。
2022-05-10 23:56:31渡英前の準備【MySOSのDL】
日本帰国に必要なスマホアプリ「My SOS」をダウンロードします。
本来は日本帰国後にDLしても問題ないはずなのですが、出発前からDLしておいた方がいいと後々判明します(後述)
忘れないうちにDLしておきましょう。
※サイトによっては必須と書かれているアプリ「COCOA」に関しては最後まで何も言われませんでした。

早めに使い方を覚えておこうと思って、日本入国に必要とされる「MySOS」ってアプリをDLしてみたけど… ITつよつよ人間ならあのサイトの説明でわかるのか? 若者だったらあのUIで理解できるのか? まず「アカウント登録」が出ないんだが、どこを押せばいいんだ…?
2022-04-11 17:29:33
MySOSはアプリストアから直接DLするとダメだという情報があった。 2回削除して3回目でようやく登録画面が出た。 10人に2人くらいはアプリストアから検索しちゃうと思うんだが、初手でアプリストアを選んだ私だけが選ばれたバカなのか…?
2022-04-11 17:42:43渡英前の準備【現地でのPCR検査予約】
イギリス入国の際は陰性証明書、ワクチン接種証明書などの提示は2022年5月現在は不要になっていますが、日本に帰ってくるつもりであればそれらが必須となります。
ワクチン接種証明はスマホアプリ「接種証明書」を利用。
現地の現地検査センターはネットから予約をします。
病院じゃなきゃいけない!指定の検査センターじゃなきゃいけない!等は通常ありませんので、自分にあった場所を予約されるといいかと思います。
2022年4月以降、Yahoo関連サイトは欧州から閲覧できなくなってしまったので、重要なメールはyahooドメイン宛てにしないよう注意しましょう。

メモ: イギリス(ロンドン)から日本帰国に必要な陰性証明/検査証明書を取得するための医療機関、こちらから予約します。(今回は青組なのでANA) ana.co.jp/ja/gb/plan-boo… ちなみにJALはこちら。どちらも割引コードあり。 (乗っていなくても使えるという話) jal.co.jp/uk/ja/info/tra…
2022-04-29 14:06:23
ANAのサイトによるとCOLLINSON(コリンソン)は「日本政府が推奨する検査証明フォームへの記入も可能」 とのことなのだけれど、テストを受けられる場所が少ない。 ExpressTest(エキスプレステスト)はヒースロー空港でも受けられるので、ヒースロー空港で受けたいならばコレ一択。
2022-04-29 14:13:51
イギリスから日本へ帰国の際に必要な陰性証明/検査証明書に関して、いろいろな体験談ブログを読んだのだけれど、若干情報が古いことが多いので、ツイートの情報を頼りに 帰国48時間前に ExpressTest(エキスプレステスト)社の PCR Fit to Fly を予約。 お値段は56.64ポンド。
2022-04-29 15:15:05
ロンドンでの検査証明書取得の予約はこれで終わり。 うまくいくかは当日ぶっつけ本番。 ちなみにワクチンは3回接種済み。 Yahooメールは欧州で使い物にならないのでgmail。 届いたQRコードはスクショでも保管、日本の検査証明の書式も印刷しておく。
2022-04-29 15:18:50ロンドンに向けて出発
今回利用したのは〝SWISS〟こと「スイス インターナショナル エアラインズ」。
日本出国の際、「口頭でワクチンを3回接種したか?」の質問はありました。
※航空会社や空港カウンタースタッフにより、ワクチン接種歴やマスク有無への対応はかなり違うようです。

成田空港着。 日本には来ない航空会社のカウンターは閉まったままなので、そこまでの混雑感はないけれど、セルフチェックインの機械が使えないので、カウンターの列はそこそこ長い。 少なくとも去年のガラガラ感はない。 pic.twitter.com/n7TdY5Jsy5
2022-04-30 09:22:23

Go to LONDON!! ロンドンまで片道20時間エコノミー耐久レースの開始! ギリギリでもお値段の安かったスイスインターナショナルを今回も利用。 まずはチューリッヒに向かいます。 pic.twitter.com/2y3Dq7407m
2022-04-30 10:42:47

日本出発から約15時間、ようやくスイスに到着! 飛行機は当初の韓国経由斜め横断ルートから、アラスカをかすり、本来の目的地のロンドンの横を通るルートになりました。 アナウンスで「アラスカ」と聞こえたので聞き間違いかと思ったけど合ってた… pic.twitter.com/a8bnCUmZlC
2022-05-01 02:14:57

ちなみに陽が出ていたので期待のオーロラは見えませんでした。 成田発のスイスインターナショナルは満席。 ワクチン接種歴は成田で口頭チェックのみ。 でも機内はマスクをしていないと注意され、降りてもマスクを取る人はごく少数でした。 pic.twitter.com/bUNXS5HdFA
2022-05-01 02:18:31


楽しい現地滞在
今回は関係ないので省略。
ヨーロッパの多くが「With コロナ」にかじを切っています。
マスクをしている人はかなり少ないですが、ゼロではありません。

これからロンドンに来る予定の方に1つだけ重要な情報を伝えておく。 マスクしてる/してない でとやかく言われるようなことはないのだけれど確実な事が1つ。 マスクは色付き!色付きを持ってくるのです! 多いのは黒、水色。 白マスクしてる人はレア!
2022-05-03 17:56:46
白マスクしてるからってジロジロ見られるようなことはないのだけれど、白マスクは本当に少ない。 私の見た限りロンドンでマスクをしている人は黒かライトブルーの不織布マスク。 地下鉄は埃っぽいし、乾燥対策としてもマスクがあると便利です…!
2022-05-03 18:06:59ロンドンでの陰性証明書取得
ちょっと早めに日本帰国のための行動開始です。
日本に入国(帰国)するためには「出国前72時間以内のコロナ検査結果」が必要となるため、出発前に予約した検査機関へ向かいます。
空港には4時間で結果がわかる検査コースも用意されていますが、だからといって帰国便搭乗4時間前に検査を受けることはかなり危険だと感じました。