エリクソン研究会『二月の男』読書会感想 「メタファー、リフレーミング、アナロジー」

エリクソン研究会『二月の男』読書会の詳細→ http://mentane.net/workshop/pg167.html
1
ドンタコス @momeenmomeen

#エリ研 今日の読書会で本はいよいよ核心の心的外傷の出来事へ。メタファーとリフレーミング 気になった言葉「真っ青」「可愛い紫の花(実はトゲがある)」 質問しなかったけど後半のp118「歯がガチガチ」は「真っ青」をチアノーゼではなく寒さからと誤解したのかそれとも意図的なミスリードなのか?

2022-05-10 23:05:29
ドンタコス @momeenmomeen

感情を引き出そうとするエリクソンに対し被験者は自分の感情を言わず「真っ青」「死にかけ」「お母さんもひどく怖がっている」等事実の描写に終始した そこに強い抑圧があるのではないかという見方はなるほどなぁと思った。被験者が直接的な感情表現を頑に避けていることに言われるまで気づかなかった

2022-05-10 23:18:41
ドンタコス @momeenmomeen

無意識が強く避けることは本人には知覚できない ▶︎いつもイライラしている人と頑に感情表現を避ける人がやっていることは同じ 無意識を触ろうとするとこちらにワッと怒りが向く 身近な人の無意識に働きかけ(続け)るのは難しい。その人の前からいなくなるのが一番簡単に影響し続けられる #エリ研

2022-05-11 07:11:46
ドンタコス @momeenmomeen

無意識にアプローチできるのは 「わーwこの人めっちゃ怒ってるwウケるww」 という相手の怒りを受け流せるor面白がれるくらいのマインドが必要 身近な人(肉親とか)相手だとそれが難しいので自分ではやらないのが吉 私の場合は漆原教授が憎いカラスのように「元凶に似た人」を無意識に憎んでしまう

2022-05-11 07:17:59
ドンタコス @momeenmomeen

その部分をなんとかしたいのだけど自分の無意識に対する催眠?は有効なのだろうか あと身近な人にも使える可能性がある無意識へのアプローチに「隣のジョン」という例え話が有効という話を聞いた 元凶の人の振る舞いを隣のジョンがやったことにして一緒に雑談するというもの。ここで気をつけるのは↓

2022-05-11 07:21:36
ドンタコス @momeenmomeen

ジョンを悪者として語る=元凶への憎しみを下地にすると効果はない。単なるダメ出し「遠回しに嫌味を言う嫌なやつ」になってしまうので相手の無意識には届かない あくまでジョンが困っていて、それをなんとかしたい、困っているジョンを助けるための解決策を示すという方向性にする必要がある #エリ研

2022-05-11 07:25:36
ドンタコス @momeenmomeen

あとめんたねさんの解説で「若いエリクソンは早急。今の自分ならもう少しマイルドにやる」という話で 「本丸の周りをウロウロお散歩するみたいに雑談する」 の言葉がとても印象に残った。ジョンの話でもそうだけど、何とかしてやろうではなく時々本音を晒しながら雑談が有効 #お散歩するみたいに雑談

2022-05-11 07:31:04
ドンタコス @momeenmomeen

隣のジョンにしても元凶に恨みがある状態では相手にそれが伝わってしまってうまくいかない まずは自分のモヤモヤを解消すること 相手をなんとかする前に自分の課題と向き合うこと そっちを先にやってもし余力があれば「隣のジョン」を手助けしようかな 元凶と似た人とも共同体感覚を持って接する

2022-05-11 10:23:57
ドンタコス @momeenmomeen

楽しくお散歩するみたいに本音を晒して雑談する そういう人間関係の中で無意識が勝手に癒されて敵意から解放されていく エリ研に限らずめんたねさんの読書会ではそれができるんじゃないかなと思っている 仮説で共同体感覚を取り入れたら色々好転してしまった人の話が面白かった #エリ研 #共同体感覚

2022-05-11 10:27:25
ドンタコス @momeenmomeen

あ、あとメタファーという言葉が解説や話の中で何度も聞かれたけど、本ではアナロジーと書いてあって、両者のちがいが気になったので調べた。 アナロジー・類推 メタファー・隠喩 どっちも結びつけることだけど、アナロジーの方が連想ゲーム的な要素が強いのかな? schoo.jp/biz/column/1160

2022-05-11 13:16:25
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

#エリ研 エリクソンが被験者の心情を聞き出そうとするも、頑なに気持ちを吐き出さない被験者。 自分の気持ちと向き合いたくない、向き合うと大変なことになってしまう、向き合うには大変な勇気のいること…そんな解説だった。

2022-05-10 23:37:05
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

ここですぐさま連想したのは「自分のやらかしたことに他人事のように反応する母」だった。 私「次から気を付けてね」 母「だよねー、ほんと良くないよねー」 私「母さんのことを言ってるんだよ」 母「本当にねー、気を付けないとだねー」 なんだこの暖簾に腕押し感。

2022-05-10 23:38:25
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

他人ならまだいい。実親となると尻拭いをするのはこちらで、このままではまた同じことが繰り返される。勘弁してくれ。いいかげんやめてほしい、学んでくれよ、もう嫌なんだよ。 母「だよねー、私だっていやだあ」 どうして通じないの?

2022-05-10 23:39:33
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

そんな謎が解けた回だった。私の他にも数名、実親や家族に思うところがあるらしく同じ個所に反応していた。わからせようとストレートに伝えたところで反発されるだけ。エリクソンはアナロジーをよく使う。子どもでも理解できるくらいの、似たような構造の例え話をする。

2022-05-10 23:43:44
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

例え話で理解してもらえたらラッキー、理解しなくても例え話なので「よくわからんこと話してきたな」と流されるくらいで本人が指摘されたと思わないから反発もない。リスクが少ない。んでも、やっぱり簡単ではないとのこと。骨の折れる作業。

2022-05-10 23:44:46
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

子どもを育てるのは根気強くできても親にはそこまでできないししたいとも思わない。しかも当事者にダメ出しするような例え話でなく、その人を助けることを目的として「そんなわけで、このように解決したってさ」と成功パターンを伝えることで全体としてうまくいく。そんな解説をしてもらった。

2022-05-10 23:46:03
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

難しすぎる。こちらは「いかにあなたが不出来であったか」を語りたいのだ、あなたが私にしてきたようにね!!怨が強いな… 文字にするとそんなんやったら反発されて当然でしょと思うんだけど、たしかに相手が耳を傾けてくれないときはたいていやっている…。観測できる限り、ほとんどの人がそう。

2022-05-10 23:48:01
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

めんたねさんだったら何て言うかね。 「まあ好きにしたら良いんじゃないのwその場合はこうなるという未来が約束されてるようなものだけど。そうだね、もし回避するとすれば、こういう方法もあるにはある。もしくはこういう方法とかね。でも君が別にそれで構わないと思っているなら突き進んだらいい。

2022-05-10 23:49:42
✨💎ビタ子💎✨ @rabbit_vita

ぼくに直接の被害が出るようなことはよそでやってもらうとして。ぼくが関わらないとこでだったらどんどんやるといいwそしてなにか事件が起こったらそれはそれで僕の参考になるしね。」 あー、たしかにこれなら突き進んでもらってももらわなくてもいいかwちょっといろいろパターン考えてみよっと。

2022-05-10 23:50:52
七海 @na7mi_773

治療者と被験者の関係性は、互いに私生活における利害関係にないため最悪関係が破綻しても困らないと思えるからこそ成り立っている側面がある 問題のある親がいる親子関係で子が頑張って治療的関係を構築しようとするとこじれるので逃げるのが最適解 #エリ研

2022-05-11 08:59:11
七海 @na7mi_773

理解のある彼くん問題もそうだけど、治療的関係と愛着関係を同時並行させるのは困難を伴う まれにうまくいってるケースを見てもケアする側が最悪別れても構わないと思っている印象がある #エリ研

2022-05-11 09:01:59
七海 @na7mi_773

エリクソンのような操作的な手法をある程度身に付けると問題のある人からの働きかけをいかにテクニカルに躱すか或いは止めさせるかということを考えるようになるけどほとんどのケースで逃げるのが最適解 課題の分離を徹底していく #エリ研

2022-05-11 09:05:28
七海 @na7mi_773

リフレーミングをかける時にはある程度クライアントに自分の感情について着目させる必要があるのでその時の手法としてメンタライゼーションの手法を援用すると有効なのかもしれない #エリ研

2022-05-11 16:02:36
kawausoya @kawausoya87

エリクソン研究会「二月の男」5月10日読書会覚書 珍しく若きエリクソンの性急さ稚拙さが垣間見えるクライアントとのやり取り。精神的外傷の元になったイベントを強引にリフレーミングしようと躍起になるエリクソン。感情に目を向けさせる質問に頑なに事実ベースでのみ答えるクライアント #エリ研

2022-05-11 10:30:44
kawausoya @kawausoya87

エリクソンはクライアントが悪意なく失敗しただけと思い込んでリフレーミングしようとするが、本人は見たくない妹への悪意から目を背けており、抵抗している(?)。父親の死のタイミングも相まって噛み合わないやり取りになっている。 #エリ研

2022-05-11 10:30:45