「他人は味方」という前提を仮設定すると得をするという話

アドラー心理学の共同体感覚がわかると得をするという実例の話です。
5
めんたね @mentane

共同体感覚がわかると得をするという話。素晴らしい。 twitter.com/CatRaaaaan/sta…

2022-05-09 21:51:49
蔓穂蘭 @CatRaaaaan

他人を味方だと思うことに心理的ハードルがあるのだが、共同体感覚の利点をなんとなく理解したので、 心との折り合いをつける妥協案として『「他人は味方であるという前提」を仮設定する』というところで落ち着いた。仮設定だと納得しなくて済むから。んー遠回し〜!

2022-05-09 21:46:01
蔓穂蘭 @CatRaaaaan

他人を味方だと思うことに心理的ハードルがあるのだが、共同体感覚の利点をなんとなく理解したので、 心との折り合いをつける妥協案として『「他人は味方であるという前提」を仮設定する』というところで落ち着いた。仮設定だと納得しなくて済むから。んー遠回し〜!

2022-05-09 21:46:01
蔓穂蘭 @CatRaaaaan

で、この『「他人は味方という前提」という仮設定』で臨んだ交渉は結果的にうまくいって自分でも驚いている。 先週、圧かけマン(以前の対応で難聴が出たりした)の仕事の依頼の対応に悩み、ふと、NOを言うのが得意(そう)な先輩に引き継ぐ案を思いついたので、だめもとで試してみることにした。

2022-05-09 21:46:02
蔓穂蘭 @CatRaaaaan

この先輩は愛想がなくて返事も碌にしてくれないので完全に自分の中で『敵』認定だったのだが、『「味方という前提」という仮設定』を演じ切る?ことにして頼みに行った。ら、「あ、無理って言えばいいのね」とあっさり引き受けてくれた。拍子抜け。。。 味方という感覚、すげーー。

2022-05-09 21:46:02
蔓穂蘭 @CatRaaaaan

思うに、『敵だ』と思って接するより『味方』として接した方が相手が受け取る自分の空気感が異なること、それが協力を引き出すんだなと、実感。文にすれば当たり前すぎるんだけど、体感すると意味がめちゃくちゃわかる、感動すらした。

2022-05-09 21:46:02
蔓穂蘭 @CatRaaaaan

自分は今はほっとくと『敵』として警戒してしまう傾向にあるので、『仮設定』として成功体験を重ねていきたい。 『仮設定』おすすめ。

2022-05-09 21:46:03