The Last day of @papanda at Rakuten (@papandaが楽天を卒業した日)

@papandaが楽天を卒業した日のTwitterを集めてみました。ありがとうpapanda。そしてこれからもよろしく。
6
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

この一年もまた三年くらいあったような気がする。"これもまたひとつの開発の現場"を教えてもらったのだなぁ。いつでも、どこでも、だれとでも、何からでも、自分の心の構え次第で、学ぶことができる。

2011-09-14 08:16:26
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

ServiceとSIは、もちろん特徴的なことはあるが、全体としてみたときに、それほど決定的な差があるとは思わない(Serviceが絶対的に素晴らしい!! SIオワコン!!的な) これが一年かけて出した俺の結論だ!! 以上!!!

2011-09-14 08:21:27
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

本当のオワコンは、自分で考えないことだ。

2011-09-14 08:24:36
きんちゃん@愛と情熱のコーポレートエンジニア @quindim

@papanda サービサーについても変化に対応し続けて行かなければオワコンなので、そんなにビジネスリスク的な差は無いと思います。ただ市場の変化が目に見えやすいかどうか(例えばモバイルビジネスであればガラケー→スマートフォンへの変化)の違いだけかなーと。変化に対応した者が生きのこ

2011-09-14 08:26:52
Taniguchi, Ryosuke @ryosta56

@papanda あれ?もう1年なんですね。また変化の時でしょうか?

2011-09-14 08:35:48
やまこ @yamako_ywindish

@papanda おめでとうございます&お疲れ様でしたー。

2011-09-14 08:40:26
NO_NAME @fujisan3

そう思います RT @papanda: ServiceとSIは、もちろん特徴的なことはあるが、全体としてみたときに、それほど決定的な差があるとは思わない(Serviceが絶対的に素晴らしい!! SIオワコン!!的な) これが一年かけて出した俺の結論だ!! 以上!!!

2011-09-14 08:52:35
kaname ishii @linchpin141

@papanda 私もそんなに変わりはないと思います。決定的な違いは関わる人でしょうね。それも引っ括めてSIオワコンってことなんでしょうけど。人の問題ならどうにか出来る?と青臭い事を考えつつも、現実的にそんなに上手く事が運ぶ筈もないよなーと、逃げ出したくなっている自分もいたり…

2011-09-14 09:14:55
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

@quindim "る"が生き残ってないw 変化を捉えられるかどうかも、自分次第。

2011-09-14 09:18:15
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

@linchpin141 それもまた、選択ですよね。逃げる先を間違えませんように :)

2011-09-14 09:21:14
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

そういえば昨日読んだ本に、UXは個人的主観的なものと書いてあったよ。何をどうと捉えるのは、その人の主観なので、他人の主観がそのままあてはまるかは、自分で主観的に考えよう :)

2011-09-14 09:27:11
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

effectiveUI、難解な文章だけど知恵が詰まっていそう。

2011-09-14 09:27:28
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

置き土産のつもりで話させて頂いたのだけど、伝わったかしら… 外でやってることを社内でもやるだけのはずです。you vs I ではなくWe。"内なる平和"。XPの5つ目の価値。僕もまたそれに最初から気付いていたのではないです。学んだんです。

2011-09-14 09:27:29
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

まさか、サービスカラーにあわせて来て行ったユニクロの緑Tシャツがチームメイトと完全被るとはな。

2011-09-14 16:56:20
ichitani / 組織を芯からアジャイルにする @papanda

自分たちの仕事がよりよくなっていくことを望まない、新しいアイデアを受け入れたくもない、関わる人々を拒絶し続けたい、そんな現場は存在しやしない。会社という丸まった言葉が現実を見えなくしてしまうように、現場という言葉もまた。自分の主観が生み出した何かと対峙しているだけかもしれないよ。

2011-09-14 18:48:34
1 ・・ 12 次へ