細かすぎて伝わらない、源氏物語・紫式部のあれこれ~大河ドラマ決定を受けて

紫式部が、再来年の大河ドラマに決定!という報道を受けて呟かれたツイートに、面白い情報が多かったので保存しておきたいと思いました。
97
NHKニュース @nhk_news

再来年に放送されるNHKの大河ドラマは、平安時代に「源氏物語」を著した紫式部の一生を描く「光る君へ」に決まりました。 主演は吉高由里子さんです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022… #nhk_video pic.twitter.com/mva48AKAzp

2022-05-11 16:32:45
リンク NHKニュース 再来年の大河ドラマは「光る君へ」 主演は吉高由里子さん | NHK 【NHK】再来年に放送されるNHKの大河ドラマは、平安時代に「源氏物語」を著した紫式部の一生を描く「光る君へ」に決まりました。主演… 20 users 1278
リンク Yahoo!ニュース なぜ紫式部 大河「初題材」の経緯 - Yahoo!ニュース 吉高由里子が、2024年放送のNHK大河ドラマ「光る君へ」で主演を務めることが決定。「源氏物語」を書き上げた紫式部/まひろを演じる。制作統括が、紫式部を主人公に据えた経緯を明かした。 55
水城洋臣(洋画劇場P) @Yankun1984

紫式部が十代の頃なら、清少納言と和泉式部も大体同世代、藤原道長は三十代、源頼光が四十代、頼光四天王(渡辺綱、碓井貞光、卜部季武、坂田金時)も二十~三十代で揃ってる。そして安倍晴明も七十代くらいでまだ存命。 このメンツが平安京の街に揃ってるんだわ。 twitter.com/stdaux/status/…

2022-05-13 08:20:01
スドー🍞 @stdaux

紫式部が主人公だとほとんど屋内での会話劇になってしまいそうなので、大河ドラマらしく画面を派手にするために安倍晴明とかを出して呪術バトル要素を入れよう

2022-05-12 11:47:41
ヒロユキ @hirob0911

主人公紫式部の大河ドラマて1年間何するんだよ 清少納言とフリースタイルラップバトルするしかねーだろ

2022-05-11 12:25:48
瑠璃 @lapis_m_16

紫式部の旦那が石清水八幡宮に参ったときにあまりにも派手な服を着ていたためそれを見た清少納言が「ヤバい人おったwwwウケるwww」と日記に書いて、それを見た紫式部が清少納言をライバル視していた、みたいなエピソードも好き あと清少納言はそれが紫式部の旦那だって知らなかったのもあわせて好き

2022-05-11 12:33:32
ぬえ @yosinotennin

清少納言と紫式部は内裏でお仕えした時期が違うので顔を会わせてはいないけれど、吉高さん演じる紫式部が評判だけ聞いた清少納言をコテンパンに批判すると思うと。清少納言も回想というか噂話シーンで出てくるのでは

2022-05-11 12:41:15
ぬえ @yosinotennin

紫式部と和泉式部、会社の同僚みたいな雰囲気で描かれるのではないか。楽しみ…!!!

2022-05-11 12:42:36
kasasu2004 @kasasu2004

自分的には時代的には一致する、源頼光の酒呑童子退治と、花山上皇射殺未遂の藤原隆家が大活躍した刀伊の入寇をどう描くかに期待しています。

2022-05-11 12:47:51
くまのこ @kumakumavalley

和歌のそれとは言わぬやりとりや政治的な駆け引きなど、理知的なドラマが見たい。女主人公だからと要らぬ恋愛要素盛ったり、わざと感情的に描いたり、やっぱドロドロださせないと!的なのはノーサンキューだな。清少納言が出てくるなら筆やセンスで競ってくれ。

2022-05-11 12:56:36
mishima @freia_mardoll

源氏物語だといつもこれ思い出すんだよな(川原泉 笑う大天使) pic.twitter.com/QK1IVm5UGL

2022-05-11 13:32:11
拡大
佐倉🏳️‍🌈 @ebisakura_q

源氏物語、わりと復讐系BLとかといっしょで男性社会、家父長制社会で虐げられた経験のある人間の視点だよなと思うのでそこを抜かしてハーレムラノベ(※言外に男性向けニュアンス)っていわれるといや…違くない…?になる

2022-05-11 14:27:50
佐倉🏳️‍🌈 @ebisakura_q

何を隠そう自分もキラキラ素敵恋愛物語系のPRとハーレムラノベ系のPRばっか見てて偏見があったのでしばらく挫折してばっかりだったんだけどちゃんと読んだらどっちもあんまり核心じゃないじゃん!ウソつけ!!になった

2022-05-11 14:31:24
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

2024年のNHK大河ドラマ「#光る君へ」は #紫式部 が主人公ということで、紫式部を描いた浮世絵をご紹介。水野年方の「雪月花の内 石山寺秋之月」。紫式部が滋賀県の石山寺に参籠中、琵琶湖に映る月を見て『源氏物語』の一節を思いついたという場面です。明治18年作。※現在展示していません。 pic.twitter.com/i9gPtbj5Ry

2022-05-11 14:42:03
拡大
拡大
D・キッサン📚神作家・紫式部1巻発売中 @d_kissan

「神作家・紫式部のありえない日々」第1巻が発売してちょうど一週間ですが皆様いかがお過ごしでしょうか…。引き続き電子書籍でもリアル書店でもお見かけの際はよろしくお願いいたします。紫式部が「源氏物語」という同人誌を引っさげて宮中に殴り込む話です(語弊あり) x.gd/6fcuF pic.twitter.com/U3747zVZmP

2022-05-02 20:15:10
拡大
拡大
雅屋 @5jCldr3EfEHckz8

@d_kissan 本日北海道でも手に入りました。 コメディなのに学を感じるあたり、日本最古のレディースコミックは格が違う。

2022-05-03 23:59:16
Childish Teacher @TeacherChildish

『源氏物語』を読んで『光源氏の女たらし具合が最低』との理由で作品そのものを否定することがないように、さだまさしさんの『関白宣言』も、西野カナさんの『トリセツ』も、『最悪』『ありえない』と否定せずに、それぞれ昭和の結婚観や平成の恋愛模様を表現した作品として認識すれば良いと思います。

2022-05-05 22:31:12
たられば @tarareba722

ちなみに日本文学史上おそらく初めて「同人誌作り」が描かれるのは、『紫式部日記』「御冊子作り」(西暦1008年11月上旬頃)です。初産から二ヶ月後の中宮彰子が、紫式部を呼んで目の前で『源氏物語』の写本を(おそらく一緒に)せっせと作っている記述があります。 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2022-05-06 23:54:15
藤村シシン@神話受容史講座始まるよ @s_i_s_i_n

心配させてしまってすまん。でも現代人の解釈に怒るなら、2000年前に古代ローマ人の独自解釈に憤死していないとおかしい……!現代で一般に有名なギリシャ神話って、だいたいローマ以降の壁サーのオリジナル同人ですし、古代ギリシャから見るとそれはそれは過激で革命だったんですよ! twitter.com/TAOLLu1LorsVS3…

2022-05-06 22:11:31
たられば @tarareba722

中宮とともに夜通し作業していたようで、彰子の父・藤原道長が「大事な皇子(のちの後一条天皇)を産んだ直後のこんな寒い日に!」と呆れながらも、上質の紙、筆、墨、硯まで次々持ってきて彰子にプレゼントするパパ道長と、もらった直後にそれを紫式部へあげちゃう彰子さまの姿が最高にキュートです。

2022-05-06 23:59:40
たられば @tarareba722

(『源氏物語』は成立過程にも内容にも藤原北家の政治的文脈が伝わる作品ではあるけれども、「それだけで残ったわけじゃないよな」と強く信じられるのは、成立直後のこういった「彰子の作品愛」を感じられるからなんだよなぁ、、とも思うなど。彰子さまはどの妃に自分を重ねて読んだのだろうか)

2022-05-07 00:15:38
山伏の哲成さん @schwarzmonolith

@tarareba722 初産からわずか2ヶ月後……日本文学史上初めての「修羅場」かもですね。 pic.twitter.com/MzQCHxLNGS

2022-05-07 00:35:36
拡大
たられば @tarareba722

(以下、『紫式部日記』「御冊子作り」より私訳) 「(出産後に)内裏へ還御なさる時期が近づき、そのため女房たちがあれこれと慌ただしい中で、中宮(彰子)様は御本作りをなさるという。そこで私は、夜が明けるとすぐに彰子様の御前へ上がり、差し向かいでお仕えして作業することになった。」

2022-05-07 00:41:59
たられば @tarareba722

「さまざまな色の料紙を選んで、その紙を整えて、物語(『源氏物語』)の原稿を添えて、それに清書の依頼状と共にあちこちへ(写本作りのため)配る。そのいっぽうで、清書が終わったぶんを綴じ集めて、整える。この作業を、夜が明けるまでやって、日が暮れてゆく。」

2022-05-07 00:44:14
たられば @tarareba722

「[いったいどんな子持ちが、この冷たい時季にこんなことをなさるのか]と殿(藤原道長)がおっしゃりながら、上質の薄様紙、筆、墨などを、次々とご持参なさる。しまいには御硯までご持参なさって(中宮様にそれを渡し、中宮様がそれを受け取るとすぐに)、それらをわたし(紫式部)に下さる。」

2022-05-07 00:47:01
たられば @tarareba722

「すると殿は、なんともったいない…と騒いで、[お前(紫式部)というやつは、うわべは取り澄ましておいて、その実こんな(ちゃっかりした)ことをしおる」とわたしをお責めになる。 それでも殿は、墨挟み・墨・筆などを下さった。」(以上、『紫式部日記』角川ソフィア文庫版より原文から私訳)

2022-05-07 00:51:54
1 ・・ 9 次へ