
NHKから節約の参考になるアカウントとして紹介されました|毎週末に翌週の野菜相場予想ツイート|フォローすれば「あっ野菜高くなってる!昨日買っておけば‥ぐぬぬ」という後悔がなくなりますよ|八百屋歴10年|仕事の依頼はDMへ|

【八百屋の豆知識】 きゅうりの味をワンランクアップさせる方法 ①へたを落とす ②切口を30秒こする ③白い液体(アク)がでてくるので流す アク抜きしたきゅうりは一味違います。エグミが全くなくなり、調味料のなじみもよくなりますよ。 きゅうりが安くなってきたので再投稿!ぜひお試し下さい! pic.twitter.com/POOKfzGL0M
2022-05-12 19:14:28



これツイートするたびに必ず『信じられない、1箇所こするだけで全体のアクが抜けるわけがない』みたいなコメントが1〜2人くるんだけど、騙されたと思って一回やってみてほしい。 それで味の違いがわからなければ、次回からやらなければいいだけのこと。
2022-05-12 22:38:59
@mobu_curry 1箇所のみで大丈夫です。 維管束に流れるギ酸(アクのようなもの)が染み出してきて取り除けるので、きゅうり全体の味がスッキリします。
2022-05-12 19:17:12
@tetsublogorg これやってみました! 本当に白いアクが出て、へー、ホントだ!✨ サラダやキムチ和えにしてますが、ひと手間かけるとなお美味しいです😄
2022-05-12 19:17:49
@lAi7ill0krkAfHh ありがとうございます😆 手間もほとんどかからないのに美味しくなりますよね✨
2022-05-12 19:25:02
@tetsublogorg これ昔からやってるんですけど 周り誰も知らなくて不思議だった… 両サイドだけやってても アク抜きって出来てるんですか?
2022-05-12 19:18:17
@gomokuharumaki_ 1箇所のみで大丈夫です。 維管束に流れるギ酸(アクのようなもの)が染み出してきて取り除けるので、きゅうり全体の味がスッキリします。
2022-05-12 19:24:32
@tetsublogorg これ✨母が教えてくれました♪ ずっとやってます😄 天国から〝やってる、やってる😊〟って笑って見てると思います😄🎶
2022-05-12 19:28:34
@tetsublogorg アク抜きと知らずに儀式のようにやってました💦 今日からはちゃんと「アクよ抜けろ」とつぶやきながらやります!
2022-05-12 19:35:19
@tetsublogorg 30秒。なるほど。スッスッスーと数回だけ擦ってた。そりゃ変化ないはず。30秒アクが出るまでやってみます。
2022-05-12 19:49:07
@Si_Ka_C @tetsublogorg 世代(当方47w)と学校によりけりなんですかねぇ。 きゅうりの味、かなり変わりますよー!
2022-05-13 14:21:37
@tetsublogorg 母がずっとやってて私もなんでするんやろ?と知らずに見様見真似でやってましたが、アクが出てくる前にやめてました😅ちゃんと意味があるのですね〜目から鱗でした! ちなみにきゅうりの皮は剥く方がいいのか、そのまま食べるのが良いのか、これにも理由があるのでしょうか?
2022-05-12 21:17:33
@yuu_uuyyo_oy @tetsublogorg 皮を剥く剥かないについては正直食べる方の好みや使う料理によって変わってくるだけだと思います。 きゅうりの皮には「ククルビタシン」という苦味成分が微量ながら含まれているので、その苦味が苦手という方もいらっしゃれば、逆にそれすらも美味しく食せる方もいます。
2022-05-13 07:05:55
@yuu_uuyyo_oy あと、可能性があるとすれば表面のイボイボが苦手という方だったり、表面は意外と硬いので歯が弱い方等などには剥いてからお出しするかもしれませんね。 剥くと青臭いのも少しは改善されたはずです。
2022-05-13 07:06:57
@tetsublogorg そうなんですね!今度やって見ます! ちなみにカリウムやビタミンKなどの栄養素は減ったりしないんでしょうか?
2022-05-12 21:26:44