-
Panjabi_lang
- 94527
- 104
- 127
- 33

なにいいいいいいいいいいいいいいいいいい 1円玉のあの絵は公募で選ばれたデザインで、架空の植物だとおおおおお pic.twitter.com/PzL0CE1hqm
2022-05-12 22:43:08

Q.1円貨のデザインにある木は何の木ですか?
A.具体的な木の名前はありません。造幣局では若木と表現しています。
この1 円のデザインは、一般公募で選ばれました。 表と裏のデザインはそれぞれ審査され、 別の人が選ばれています。以来現在げんざいまでこのデザインは変わっていません。「若木」のデザインには伸びゆく日本が象徴されています。

@jgdjgdjgd 広島の五日市の造幣局の前には立像があります。 pic.twitter.com/FKx0d43imM
2022-05-13 08:38:29
知らなかった!!

@jgdjgdjgd 海外の小学校の授業で重宝されてるそうですね。ピッタリ1グラムだから……
2022-05-13 21:32:57
実在しない植物🪴とは知っていたけど 公募とは知らんかった twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
2022-05-13 21:05:42
あら、葉っぱがかぶってレリーフらしい良い奥行き感を出してるのね。 今までロクに観察してなくて気づかなかった🌿 twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
2022-05-13 18:10:05
ちょと前に気になって調べたんだけど十円はたしか常緑植物で植物はなにか特定はされてないみたい! twitter.com/jgdjgdjgd/stat…
2022-05-13 12:11:13これだと思ってた

@jgdjgdjgd @hQok7U8KsJZrvDh えー!竹じゃなかったのですかΣ(•ω•ノ)ノ🎋
2022-05-13 12:20:24
え、マジか😣 全然知らなかった。お金大好きなのに😥 そう言えば500円玉のこれもよく分からないよね。 答えとしては左側(表側)は桐(キリ)の花と葉、右側(裏側)竹(タケ)と橘(タチバナ)らしいです。 twitter.com/jgdjgdjgd/stat… pic.twitter.com/E3lSPCBpuZ
2022-05-13 18:50:03

てっきり橘ではなく小麦だと私は思っていました🤣
2022-05-13 18:51:29