AV人権倫理機構が提唱する「適正AV」の概念について憲法学者の志田陽子先生からの説明

批判するなとは言わないけれど、正しく理解したうえで批判してほしいよね。 北原みのりや金尻は邪魔なので、角田由紀子先生と志田陽子先生でしっかり話をしてほしい。
25
YokoShida @YyYySinger

これは一部を切り取った解釈ですね。AV人権倫の説明は「機構の調査が及ぶ範囲すなわち「適正AV」加盟事業者の中では、もはや出演強要問題を洗い出そうとしても一件も出てこない。そうした人権侵害が今現に進行中とすると、機構の統制の及ばない非加盟事業者や一般社会で起きていると思われる。」ですtwitter.com/StopAVlaw/stat…

2022-05-11 16:30:31
AV業界に有利なAV新法に反対する緊急アクション @StopAVlaw

③ 5月9日に与党と各党の実務者会議に民間団体が呼ばれました。これが、最初で最後のヒア リングでした。ヒアリングには AV 業界団体も呼ばれており、「AV 出演強要は一件もなか った」など、被害当事者や支援団体の見ている現実とは全く違う主張をしていました。 #AV新法に反対します

2022-05-10 23:00:08
YokoShida @YyYySinger

そして「機構の統制の及ばないところで起きる人権侵害については、『業界の事業者』をどう扱うという観点からの民事法的な方策よりも、当該の人権侵害行為そのものを刑事罰によって規制する方式(より強い規制方式)を求めたい」とも、複数の理事が数回、発言しています。

2022-05-11 16:35:13
YokoShida @YyYySinger

AV人権倫からの要望は、18歳19歳には同意能力なしと見て一律に「契約も出演も禁止」とする案です。目下、全員合意できるミニマムをまず固め、(それ以外の問題(二十歳以上の人への甘言誘導による実質強要や尊厳を害する行為)の問題は、今の取消権の案の枠組みで議論を続けたら…)、というものです。

2022-05-13 13:25:10
YokoShida @YyYySinger

で、この「禁止」はバッサリ刑事罰でいったほうがみんなに周知徹底しやすくていいのではないか、という見解です。ここについては業者各位も、18歳19歳の人が「アイドルになりたい」というノリで応募してきたものをどう扱うか思案の余地なく「法的にダメなものはダメ」としたほうが、お断りもしやすい。

2022-05-13 14:04:52
YokoShida @YyYySinger

全員が合意できるミニマムなところは「禁止」で固めてしまったほうが、事業者にとっても、「後からご破算にされるリスク」を背負いながら煩雑な契約ルールを遵守することになる取消権の枠組みより、楽だろうと思います。刑法で禁止にすれば、当然に民法上の契約としても成立しないでしょう。

2022-05-13 14:15:05
YokoShida @YyYySinger

この「ミニマムなところ」を固めたからといって、それ以外の部分が積極的に合法化正当化されるということはないでしょう。ヘイトスピーチ解消法ができても、それ以外の差別表現が公的に是認されたと受け取るべきではないのと同じです。

2022-05-13 14:22:54
YokoShida @YyYySinger

そして「ミニマムなところ」以外のところは、民法の取消権の枠で議論を継続したら良いのではないかと思います。機構は、この18歳19歳問題について1月から議論をスタートし、3月にはもう「18歳19歳とは契約しないことを強く推奨する」とする業者宛て通達を出していました。しかし⇒

2022-05-13 14:32:36
YokoShida @YyYySinger

⇒しかし機構には警察レベルの強制力はないので「推奨」どまりです。それでは実効性がない、とSNS上でも論われましたが、そうであれば刑事法で禁止してもらうのが一番良いはずです。機構のリーチの及ばない社会領域でそれが起きる可能性も考えれば、この案が一番確実です。そして⇒

2022-05-13 14:36:33
YokoShida @YyYySinger

そしてそれ以外の問題は、民法の土俵で議論を継続する。そういう合意ができれば、「それ以外の事柄の合法化正当化になる」との懸念なしに、18歳19歳問題だけをとりあえず解決でき、18歳19歳問題を含めて法案全体を丸ごとご破算にする必要は、なくなるはずです

2022-05-13 14:44:28
まとめ 【全然違うじゃん!】AV業界は2016年の摘発までは問題ありまくりだったが、2017年以降は別物のようになっているの.. 最近togetterの人たちがこの分野についてものすごく博識だと思ったので情報クレクレするためのまとめです。 もっと詳しい人いると思うので補足や誤りの指摘があったらコメント欄にどうぞ。 8966 pv 21 25

表現の自由を中心に憲法問題を研究されている志田先生はAV人権倫理機構代表理事でもあります

2017年4月1日に発足したアダルトビデオに関する第三者委員会「AV業界改革推進有識者委員会」代表に就任。同年10月より後継組織のAV人権倫理機構代表理事

YokoShida @YyYySinger

この取り組みは、出演希望者にも購買者にも「適正AV」を選択してもらう流れを作るために、社会的認知を得ることが不可欠です。「適正AV」ならば、入り口で「引き返す選択」もできる緻密な配慮をしているので。扱ってくれるメディアが出てきて、ありがたい。bengo4.com/c_23/n_14458/ @bengo4topicsより

2022-05-13 18:14:45
YokoShida @YyYySinger

適正AVが、AVは良いものだと社会に向けてお墨付きを与え、若年者を誘い込む仕掛けになっているという言説がごく一部にあるようですが、これはまったくの誤解です。 タバコと似た発想で、不利益告知ルールを自主的に遵守して、応募者に「引き返す自由」を随所で保障しているのが「適正AV」なので、⇒

2022-05-13 18:17:05
YokoShida @YyYySinger

もしも本当にその道に入りたいと思う人は、入り口としてこの「適正AV」を選んでほしい、 実質的な強要や肖像権侵害がまだ根絶できていないと思われるヤミ事業者や個人に引っかからないでほしい、 という仕組みとして、「適正AV」という標章を掲げて社会的発言に努めているのです。

2022-05-13 18:21:54
荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライター) @oharan

@YyYySinger @kanameyukiko この「引き返させようとする」という点が本当に理解されてない。 適正AVの業界ルールの厳しさって、ようは「極限まで入り口を狭める」というやり方なのに。 私が20年くらい前から言い続けてた裸仕事の業界の理想「入り口は狭く、出口は広く」を実現してくれたってのに……

2022-05-13 20:49:45
YokoShida @YyYySinger

@oharan @kanameyukiko そうなんです、契約ルールがごちゃごちゃ面倒なのは、出演者ではなく事業者を縛るため、なのです。善きものを提供しているのですが、一部の団体からは害獣扱いされて撃たれている「ごんぎつね」の状態です…。ご理解に感謝。

2022-05-13 21:02:00
荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライター) @oharan

@YyYySinger @kanameyukiko 業界ルールってようは「今のご時世、そこまで引かないと撃たれるんだよ」という意味だと思うんですが、こんな強烈なルールを守らせてるのに撃たれてしまうと、「じゃあもう好きにやるわ」というアウトローめいた奴らが増えるんじゃないかと不安で仕方ありません。

2022-05-13 21:15:59
YokoShida @YyYySinger

@oharan @kanameyukiko こちらが憂慮しているのは、まさにそこです。規制が、業者を干上がらせる兵糧攻めになってしまうと、そういう脱落がおき、人権侵害が地下化する。そこを発言したことが一部団体の反感を招いていますが、ご理解、感謝です。

2022-05-13 21:26:15
あたらしい表現活動と法

陽子, 志田,友佳理, 比良

映画で学ぶ憲法II

志田 陽子,榎澤 幸広,中島 宏,石川 裕一郎