大阪府・市と武漢(湖北省)、パートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結!一帯一路とは?

パートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)は令和3年12月16日にすでに締結済み!失効させる方法はあるのか?
1

すでにパートナーシップ港提携に関する覚書は締結済み!

🐻‍❄小坪慎也🎌行橋市議🐻(トレンド1位) @kotsubo48

【衝撃】大阪府・市と武漢(湖北省)『パートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結します』と発表、一路一帯にも言及。 ~失効させるために、私たちができること。 ヤバイと思った人はRT samurai20.jp/2022/05/mou/

2022-05-11 03:01:19
リンク 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員 【衝撃】大阪府・市と武漢(湖北省)『パートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)を締結します』と発表、一路一帯にも言及。~失効させるために、私たちができること。 中国の、大阪への侵出。 新型コロナで話題になった武漢、コロナで深刻な被害を受けた大阪。 大阪の港湾局が”武漢とパートナーシップ港提携”、悪いジョークと思うかもしれません。 3 users 922
徒然憂国 @turetureturene

@makoto56028220 @kotsubo48 FF外から失礼します🙇‍♀️ MOU破棄を求めて大阪府議、大阪市議に電話することが私たちにできる事です😖‼️今ならまだ提携しただけなので、破棄が可能です。このままだと具体的な施策がどんどん制定されてしまいます。 まだ今なら間に合うんです😭‼️ 草の根で止めるしかありません‼️😖 共に戦いましょう‼️ pic.twitter.com/wBiUrxDHT8

2022-05-11 10:19:27
拡大
拡大
🐻‍❄小坪慎也🎌行橋市議🐻(トレンド1位) @kotsubo48

『日本列島そのもの』が”一帯一路”に組み込まれていた危険性。各党の府議団の反応等 samurai20.jp/2022/05/mou-2/

2022-05-12 04:57:28
つくねちゃん_SAKURA @tukunechan1129

逆に、どうして日本だけ一帯一路から逃れられていると思い込んでいたのかな。 中国なら当然やりそう。 twitter.com/kotsubo48/stat…

2022-05-13 23:40:52
Akimasa S🇯🇵 @OpenTop_Succi

今更感は否めないけど頑張って対策を取ってほしい。 twitter.com/kotsubo48/stat…

2022-05-13 02:54:34
ユミコーン @yumidorian

本当にヤバいよ(´;ω;`) 一帯一路とか他所の国の話だと思ってた… twitter.com/kotsubo48/stat…

2022-05-12 19:44:44
士譚【Samurai Dan】 @Samurai_Dan1

内容解説感謝。 要するに、大阪から欧州への物流を武漢に陸揚げし、陸路で運ぶって協定ですか…。 なんじゃそりゃ、物流を🇨🇳に依存するスキームじゃないの。 台湾の海上輸送押さえられたら、🇯🇵は詰む。更に、モノとヒトが大阪通じて雪崩れ込んでくる…。 標的は…🇯🇵じゃねえか! #維新にだまされるな twitter.com/kotsubo48/stat…

2022-05-12 17:19:08
三木慎一郎 @S10408978

今騒いどるけど、大阪港湾局と中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携に関する覚書に関しては、昨年から指摘してるじゃないか! 黒幕は河野洋平。 踊らされた大阪港湾局と大阪議会関係者は今まで放置してきた責任がある。 twitter.com/s10408978/stat… pic.twitter.com/Emd1gEdKFP

2022-05-12 15:38:47
三木慎一郎 @S10408978

12月16日 河野洋平は湖北省人民政府と日本国際貿易促進協会の「湖北日本関西江海連絡道案内互通協力協定」の調印式にて参加企業400社に対し「ここにいる企業が今回の活動を通じて中国政府の最新の政策を理解し来年の日中国交正常化50周年を契機に両国の新たな発展を推進することを希望する」 とな。 pic.twitter.com/94sY8T8dPa

2021-12-18 00:06:18
拡大
拡大
拡大
拡大
三木慎一郎 @S10408978

だから、大阪が中国の一帯一路プロジェクトに巻き込まれていくのはヤバいって。 国会議員や大阪府議会、市議会は仕事しとらんのー。 なんのための議員や。

2022-05-12 15:41:56
三木慎一郎 @S10408978

中国の一帯一路政策の流れ、香港.マカオ地区や上海の状況とアメリカの制裁の現状、一帯一路の九州、関西への進行、国会議員や地方議員は放置。 とくに九州と関西は早いこと手を打たねばヤバいんだよ。 博多、北九州、大阪港。 わからんかね〜地方議員は。

2022-05-12 15:48:37
三木慎一郎 @S10408978

中国湖北-日本関西海上輸送一帯一路相互接続協力プロジェクト協定調印式のニュース。 2021.12.16 河野洋平や日本国総領事、中国駐大阪総領事や日系企業400社などが参加している協定提携。 関西の首長が知らないはずはないんです。 pic.twitter.com/zDmmNxJHhT

2022-05-13 20:51:17
三木慎一郎 @S10408978

12月16日 河野洋平は湖北省人民政府と日本国際貿易促進協会の「湖北日本関西江海連絡道案内互通協力協定」の調印式にて参加企業400社に対し「ここにいる企業が今回の活動を通じて中国政府の最新の政策を理解し来年の日中国交正常化50周年を契機に両国の新たな発展を推進することを希望する」 とな。 pic.twitter.com/94sY8T8dPa

2021-12-18 00:06:18
拡大
拡大
拡大
西村ひかる @nishimurah1karu

武漢とのパートナーシップ締結が去年の12月16日。 大阪府議会で「中共の人権弾圧を非難せよ」との意見書を採択したのが翌日の12月17日。 中共非難の意見書を出しながら中共の一帯一路に乗っかってパートナーシップ提携した大阪。 意見書の意味と効果、信頼が損なわれた。 sankei.com/article/202112…

2022-05-13 09:42:58
@nekonohuku

大阪港と神戸港。 そんな近い距離に、2つもパートナーシップ港っているものなのか。 冗談抜きで、チベットやウイグルみたいな、侵略の危機が迫っているようで怖いね。 twitter.com/nekonohuku/sta…

2022-05-11 21:31:58
@nekonohuku

【港湾】神戸港、パートナーシップ港、武漢港と合意書締結。直航便開設機に連携強化 jmd.co.jp/article.php?no… 大阪より早く。3年前からみたいですね。 久元神戸市長。維新が対立候補たてなかっただけのことは、あるのかな。

2022-05-11 20:01:15
こたママ kotamama @kotamama318

大阪府・市と武漢『パートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)』の続報。ご一読を。 「一帯一路」と明記する危険な覚書を、超党派の府議・市議の皆さんがきっと何とかして下さるはず。 『日本列島そのもの』が”一帯一路”に組み込まれていた危険性。各党の府議団の反応等 samurai20.jp/2022/05/mou-2/

2022-05-13 12:30:20
こたママ kotamama @kotamama318

動画版はこちらから。 具体的な内容を説明くださっています。 政治家の方々のお力を信じたい。 日本をよろしくお願いします。 【経済安全保障と地方行政】一帯一路と大阪府市、組み込まれようとした日本列島。地方議員、小林経済安全保障大臣・甘利明衆議院議員に要望を実施 youtube.com/watch?v=XrB6uS…

2022-05-13 12:34:26
拡大
こたママ kotamama @kotamama318

初報はこちらから。 私達でもできることが書かれています。 どうすれば議会が動いてくれるのか。 併せてご一読をお願いいたします。 twitter.com/kotamama318/st…

2022-05-13 12:37:03
こたママ kotamama @kotamama318

#拡散希望 コロナで傷ついた武漢と大阪が『中国の武漢新港管理委員会とパートナーシップ港提携に関する覚書(MOU)』を締結。今後、具体的契約が交されると日本産業の物流が一帯一路に握られてしまう。 でもまだ間に合います。 ↓大阪府市議会に失効をお願いする方法はこちら。 samurai20.jp/2022/05/mou/

2022-05-11 03:39:28

一帯一路とは?RCEPとは?

きみしぐれ @Kansolifeyuka

ストレートに言えば一番の元凶は🇨🇳の一帯一路&RCEP。これに日本が脱退して協力しないこと。一帯一路はかつての日本の大東亜共栄圏のパクり。これを潰すことです。

2022-05-15 02:54:46
Pika @Pika233

@nyan_panda_nya これこそ、あれだよRCEPの中国の一帯一路構想だよ! これも脱退しなきゃ!!! pic.twitter.com/PlNrYsbBjH

2022-05-14 20:32:21
拡大

ハコフグは国会でRCEPが審議可決されていく中、国会議員に反対のFAXを送付しました。ですが、2022年1月1日からRCEPは発効しています。