3DSでモンハンが出た妥当性について

なんかもういろんなところで「なんでPSPだったのに3DSなん?PSPで良いだろ」とか、 モンハンの出るハードに対しての疑念を迷走だと批判してる様子をやったら見るので僕の見解書く。
2011-09-16 10:52:58
とりあえずPS2あたりから遡ってみようか、 当時は言うまでも無くPS2の強権時代、性能面やハードの普及率から考えて、 MH、MHG、MH2をPS2で出した事は合理的。ここまではいいんだ。
2011-09-16 10:53:48
さてここから携帯機でのモンハンとなるんだけど、当時の携帯機ハードはPSPとDSだよね。 性能の面から考えてもDSでPS2クオリティに近い物を表現する事は難しい訳だ、という訳でPSPからMHPが登場する。この判断も間違っていないよね。
2011-09-16 10:54:26
MHPシリーズは数を重ねてMHP3rdまでに至った訳だけど、その間にSCEと任天堂の間で大きな変動が起きていた。具体的には優勢だったSCEを任天堂が追い抜いた訳だ。
2011-09-16 10:55:06
DSもwiiも、PSPやPS3を倍近く追い抜く形で普及したのよ、特にwiiに関しては発売当初の販売台数でPS3の倍以上の100万台以上普及したのよね。(現在も倍近く販売台数が違う)
2011-09-16 10:55:34
つまりPS2が優位だった時代が終わり、新たにwiiが据え置き最新機種の中ではもっとも普及している状態になった訳よ、HM3の発売はこの辺踏まえると妥当と言えるよね。
2011-09-16 10:56:23
当然携帯機市場でもDSが圧倒していたのだけれど、やっぱり性能的にDSでモンスターハンターは難しかった事は安易に予想できる、実際にDSでモンハンは出る事は無かった。
2011-09-16 10:56:41
さて、据え置き機と携帯機でのモンハンの販売台数を比べれば顕著だけれど、モンハンは携帯機と相性が良い。(MHFはちょっと特殊なので例外、詳しくは後記) この状況で新しいモンハンを、っとなれば結論は見えてるよね。3DSでMH3Gの発売とMH4の開発が決定した訳だ。
2011-09-16 10:57:31
なぜ3DSが選ばれたのか、思いつく理由についてちょっと詳しく書いてみる。 まずMHP3rdの時点でPSPの性能としては限界だった、 UMDの容量の関係で3rdの時点でデータがパンパンだったので、続編はPSPでは難しかった。
2011-09-16 10:58:05
次にPSPの次世代機に当たるVitaは未だ発売されておらず、3DSと比べると普及の面で大きく劣ると言う事、性能面で言えば文句は無いんだけどね。
2011-09-16 10:58:25
その点3DSはDSでの携帯機市場の信頼に加え、パワーアップした性能を搭載し、通信機能も以前より強化された。つまりモンハンを受け入れるに十分なスペックが整った訳だ。
2011-09-16 10:59:04
この辺諸々を考慮すれば、据え置きでもなくPSPでもなくVitaでもなくなぜ3DSが選ばれたのか。その理由につじつまが合うんじゃないかな。 少なくとも企業の選択として間違った事をしているとは思えないし、性能面やハードの普及など考慮した、至極合理的なハードの選択をしていると思う。
2011-09-16 11:00:06
MHFについてだけど、アレはパソコンが有ればプレイできる手軽さもあり、ネットワークに繋がなければプレイできない仕様も有って、据え置きや携帯機とは全く違った魅力を持ったモンハンだ。 その辺ちょっと据え置きでのネットワークプレイとは趣きが異なるものだと理解していただけると幸い。
2011-09-16 11:00:23
これはもしよければなんだけど、反論や異論がありましたらぶつけて欲しいです。僕自身の認識にもズレや間違いが有るかもしれないので、新しい見方が有れば知りたいです。ただもちろん反論もすると思いますが。
2011-09-16 11:01:03