集落を厄災から守るために、こんな可愛いすぎる藁の蛇が作られてる地域がある「初めて知った風習」「毎年新しく作られてる」

ムーミンのニョロニョロみたい!
55
いこ~ @e_ikuon

ブラタモリ的?な散策が好きで、地元埼玉を中心に各地をうろうろしてます。特に最近は #大宮台地の湧水 を探訪、観察。昔、大学では一応地理学を専攻してましたが、今は一般企業勤務。自然と人の生活との関わり的なことが気になりつつ、湧水/水辺/地形/温泉/生き物/自然観察/街歩き/考古学など散策して出会うものを浅く広く。

iko.hatenablog.jp/archive

いこ~ @e_ikuon

集落に厄災が入らないように守る藁蛇、蓮田の「伊豆島の大蛇」。今年も新しくなってた。 pic.twitter.com/ZCRQmKWqGo

2022-05-15 20:58:50
拡大
拡大
いこ~ @e_ikuon

蓮田市の「伊豆島の大蛇」。集落に悪い病が流行ったことから始まったという疫病除け、魔除けの「フセギ」「道切り」の行事。1週間前に新しくされたばかりの真新しい藁蛇が集落の入り口3ヶ所にあった。何だか愛嬌のある顔をしている。 pic.twitter.com/09GrPuoF4a

2021-05-17 20:18:21
拡大
拡大
いこ~ @e_ikuon

伊豆島は蓮田市黒浜の小字。黒浜の集落は台地上にあるが、ここは元荒川沿い、岩槻区に盲腸のように飛び出している。中世まで市境付近を流れていた利根川の分流「日川」と元荒川の合流地点の微高地。北側に工業団地が造成される前は本当に島のようだったんだろうなあ。 pic.twitter.com/FHLVFGhKGy

2021-05-17 20:57:37
拡大
拡大
拡大
いこ~ @e_ikuon

伊豆島の集落に木の舟を花壇にしているお宅があった。かつて使われていたものだろうか。 pic.twitter.com/XM8O1tmvyU

2021-05-17 21:46:04
拡大
リンク www.city.hasuda.saitama.jp 蓮田市/伊豆島の大蛇(市指定無形民俗文化財) 伊豆島の大蛇の場所と内容

こんな風習があるのか

いこ~ @e_ikuon

@shirononagori 実家に行ったついでに様子を見てきました!まだ作ったばかりでピカピカでした。

2022-05-15 21:09:47
猫旅 @nekotokabuko

初めて知った風習。 おもしろいね🤔 twitter.com/e_ikuon/status…

2022-05-16 19:11:28
Mayumi Sakurai @siamese1968

@e_ikuon はじめまして。 私は生まれも育ちも蓮田(現在の居住地は違います)ですが、藁蛇は知りませんでした。 ひょっとしたら、気付かずに通過していたのかもしれませんが… 機会があれば、次回帰った時にでも見れたら…と、思います。

2022-05-17 05:23:05
いこ~ @e_ikuon

@siamese1968 こちらこそはじめまして。私も隣の岩槻の出身なのですが、ずっと知りませんでした。前を通ったことはあったのに気付いてなかったです……存在を認識すると目に留まるようになります。愛らしい姿をぜひ見てみてください。

2022-05-17 07:53:32
着㔨 䙥 @kig_official

@e_ikuon 凸リプ失礼します。千葉県北部出身で現在もなお住んでます。 先程千葉県北部にも藁の蛇があると言いましたが、そのようなものは一切見つけられません。

2022-05-15 23:36:48
いこ~ @e_ikuon

@kig_official だいぶ減ってしまったようなのですが、千葉県で残っているものはこちらにまとめられてました。これを見ると南部(安房)にもあるようですね。 chiba-muse.or.jp/MURA/kikaku/wa…

2022-05-15 23:52:33
Smile MoMo @kuma56_momo

@e_ikuon 清瀬のは今年も自粛でした😢

2022-05-15 22:53:26
いこ~ @e_ikuon

@kuma56_momo 2年連続ですか。それは残念です……

2022-05-15 23:20:35
toshi@1030水戸黄門漫遊マラリン @char2112000

@e_ikuon 伊豆島...近いとこに、久伊豆神社てあったかと思いますが、関連があるのかもしれませんね

2022-05-16 09:18:02
いこ~ @e_ikuon

@char2112000 久伊豆神社、近くにありますが、集落内ではないです。「島」は地形的に川の合流点でいかにもな感じなのですが、「伊豆」の由来はなんなのか気になりますね🤔

2022-05-16 22:11:06
えい @asakusa_yanaka

こういう昔ながらの習慣好きです😊😊😊 twitter.com/e_ikuon/status…

2022-05-16 18:54:59
鹿か子 @shika7789

かわいい!興味深い!神秘的ィ!いや神秘的で言葉合っとるかな?!分からんけどこういうお守り的なお話好き〜〜! 塞の神さまも似た感じでしたっけ?集落と外、内と外、こちらとあちら、「境目」って不思議な魅力… twitter.com/e_ikuon/status…

2022-05-16 14:36:41
snowfine@『縄文海進 -海と陸の変遷と人々の適応-』 @KYukibare

蓮田市伊豆島の大蛇と駒込富士の麦藁蛇があらためて見るとそっくりで驚愕。 pic.twitter.com/2vx3torOgm

2021-02-09 14:10:52
拡大
拡大