インフラや家電が整っているのにどうしていまの子育ては無理ゲーなのか?様々な要因が集まる

210
すぷりんと @External_WM

どうして現代の子育てはこんなにも無理ゲー化したのか?について誰かと話し合ってみたい。 インフラや家電などが今以上に整ってなかった昭和の子育ての方がハードモードだったはずだから、今の親は軟弱になった、なんてありえないと思う。 でもだとすると現代子育ては昭和子育てと比べてどう違うの?

2022-05-17 11:14:37
元隠居○ @Retired______A

やはり核家族化が一番な気がする、ただ昭和も後半は核家族化が進んでいたと思うし助けが容易に得られる環境ではなかった。その頃と今の違いは共働き世帯の増加か、一方で経済的な問題は悪化し続けているね。 twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 19:24:58
坂口@ヒプノセラピスト @Archtandc

@External_WM 不動産を売りたいが為に「核家族化」を盛り上げたのも一因あると思います 家に最小単位の家族しか存在しない為、子育てをフォロー出来なくなっているのだと思います それでも一馬力で家族を支えれる収入と余暇があったのですが 収入 余暇(定時後含む) が減り、破綻したのでは無いでしょうか?

2022-05-17 12:42:04
坂口@ヒプノセラピスト @Archtandc

@External_WM 医学が発展し、超高齢社会に突入。 定年、年金開始年齢が引き上げられ、子供が孫の子育てをするタイミングでまだ収入を得る必要があり働いているため子育てのフォローを出来ない。 というのもあるかもしれません。

2022-05-17 13:16:28
坂口@ヒプノセラピスト @Archtandc

@External_WM ちなみに日本は「高齢化社会」ではありません 2007年より「超高齢社会」となってます 65歳以上の人を「高齢者」と言います 1970年〜「高齢化社会」 人口に占める高齢者の割合が7%を超えている状態 1994年〜「高齢社会」(高齢化率14%〜) 2007年〜「超高齢社会」(高齢化率21%〜)

2022-05-17 13:23:04
みぃ3児mamae @anjo_puro02701

@External_WM まず、①昭和の話をすると個人で商売する人も多かったのでみんながみんなサラリーではなかった。 ②子供一人頭に対する大人の人数が今より多かった。 ③ご近所付き合いも適度な距離感で密にあったので助け合うのも自然とやってた。 ④所有の概念が今よりなかったので…等等沢山理由はある。

2022-05-17 12:58:26
ベルりん @belzedaro

@anjo_puro02701 @External_WM 「子供一人頭に対する大人の人数」は少子化の今のほうが圧倒的に多いはずだと思いますよ🤔 「ご近所付き合い」が希薄になった要因に少子化か挙げられたりするようですし(少子化によって子供の密度が下がり、子供という接点が減ったことによるのだとか)🙄

2022-05-17 14:12:42
保田 蓮@相模国 @len_kosuzume

@belzedaro @anjo_puro02701 @External_WM 自営の商店が多い時代は、子供一人頭に対する大人の人数が多かったというのは本当です(その時代に子供でした)。従業員が子育てにも手を貸していたので…。商店街のどの家も似たようなものでした。店に入ったばかりの10代のお兄さんお姉さんにも面倒を見てもらっていました。

2022-05-17 14:57:03
ベルりん @belzedaro

@len_kosuzume @anjo_puro02701 @External_WM なるほど、③と同じような意味合いですね。 とすると、要因としてはかなり大きそうですね…それに代わるべき保育園等の整備が全く追いつかなかったことも大きいでしょうか。

2022-05-17 15:04:02
保田 蓮@相模国 @len_kosuzume

@belzedaro @anjo_puro02701 @External_WM 当時、周りの同年代の子供で保育園に行っている子はほとんどいませんでした。4歳で幼稚園に行くのが普通だったかな。家に誰かしらいるので…。また、従業員で子供がいる人が、一緒に連れてくることもありました。

2022-05-17 15:14:23
ばるばる @brbr9696

昔はもっと大勢で子育てしたんじゃね? 家電インフラ整ったって、その分人員削減したら辛くなるッペ twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 17:38:34
おしゃれ筋肉(脂肪の塊) @osyarekinniku

出来る事が増えたのに、手数が家族単位になっちゃったから。 本当は良いことで正しい事なんだけど、 昔はなあなあだった事が、今は仕事となってお金が発生するから。 難易度そのものは昔と変わってないのだけど、ペナルティが子供に行くか大人に行くかが変わった と、助産婦さんが言っとった。 twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 17:11:29
山田 太三郎 @tasaburoyamada

核家族化と地域社会の消滅 親が同居でなく近所に住んでいないとなると「親に子供を預けてなにかする」という選択肢が消滅するし育児を相談できる相手も居なくなる。 同様に近所に「うちの子ちょっと預かっといて」も出来なくなってる。 twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 17:29:57

共働き

あかべー @akabei1123

親から離れて共働きするようになったせいかと 育児の知識と経験がある親と一緒に子育てをすれば子育ての負担はかなり減るし 共働きをやめて専業主婦になれば『仕事に費やす時間と労力』がなくなるのでその分の時間と労力を子育てに費やせる twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 21:23:39
気まぐれ女児(21歳)🍼 @anime_Perc5

@External_WM 共働き必須だからかなと思います。 1人で専業主婦が楽とは言わないけど、共働きで子育てするより楽だし、自分の母親も専業主婦だったりすると人力2倍になる。 夜遅くまで旦那さんが帰ってこない方がむしろ旦那さんの世話しなくて済むし、案外そっちの方が楽だった??

2022-05-17 12:25:11
あやめ工房 @ayamelab

昭和時代は、今ほどインフラや家電は整っていなかったのは事実ではあるが、そのため家事子育てに専念するための『専業主婦』であり、仕事を分散させるための『大家族』であったわけで。 核家族で共働きだと、そりゃハードモードにならざるを得ない罠。 twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 17:42:28

金銭的な問題

ぽん太 @couGzJkXUgGHw4k

@External_WM 金銭的な問題ですね。消費税、所得税、保険料、年金、物価、学費、全て上がっています。昔は父親だけの収入でも家計が回ってたのに今は共働きじゃないとお金が足りない。だから子供を多く作れず少子化が進む、税収が減る、税金上げる、の悪循環を日本政府が作って抜け出せなくなってるのが現状かな?

2022-05-17 16:21:58
娘の卒園式までに痩せれなかったかにゃ。 @kanyacha

私も気になる!地域との関わり、核家族化、人付き合いの変化、共働き、昔の変な価値観が未だに残ってて時代に合わない、金がないとかかな。まぁお金がないのが一番かな~。余裕もない。 twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 16:14:48
DEAMON🌍アナルガバ夫 @D_Hide_0926

金がない 時間もない 情報ばかりが溢れかえって悪い話ばっかり耳に届きやすくなってる twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 12:26:52

当時は「雑」だった

ちょっとやっちゃった @IAWslKQM4iHEO3p

@External_WM 昭和って60年以上あるので一括りに比べにくいとは思いますが、40年前は夏に赤ちゃんが半日放置(日陰で風通しが良いけど)とかされてた記憶があるわ。 近くにいる誰かが適当に白湯飲ませてて、親は戻ってきたら「どうもありがとうございます!」で済ませてたり。 だから七五三のお祝いが…。

2022-05-17 14:20:00
(RAVEN)23時には寝たい @6BT9

平成初期でさえ今と比べてかなり雑だった。事故や大きな怪我も多かったし。 子どものうちは抑えつけてでもおとなしくさせて、死なせずに大人にさえできればあとは勝手に生きていけるはず…みたいな解像度だったんじゃないかな。 twitter.com/External_WM/st…

2022-05-17 13:09:41