-
kasajimajima
- 57174
- 270
- 38
- 852

石川県羽咋市。能登半島にある人口2万弱の小さな市だが、NASA特別協力のガチ宇宙博物館がある。 展示物は旧ソ連ルナ計画の月面探査機予備機(本物)や実際に地球に帰還した宇宙カプセル、NASA所有の有人月面探査車の実験機等だ。 凄い展示物だが、揃えれたのには理由がある。 予算がなかったからだ。 pic.twitter.com/e4x4iYSX8y
2022-05-19 12:11:36

元々羽咋市は8世紀頃の古文書にUFOっぽいのが現れたという記述があり、それに全乗っかりでUFOの町をアピールしている。 当初はそのシンボルとして建てられだのがこの宇宙博物館、コスモアイル羽咋だ。 しかし建物の建設に予算を使ってしまい、展示物にかける費用がない。 焦った担当者はNASAへ向かう。
2022-05-19 12:19:48
NASAに展示してあった月面探査機は貸出しをしていることがわかった担当者はこれを借りることに。貸出期限の欄に100年と書いて。 NASAに面白い日本人だな、と笑われるが、「イギリスだって香港を100年借りたんだ。俺たちだってこれを100年借りても手続き上問題ない筈だ!」と言って食い下がる。
2022-05-19 12:24:51
アメリカ人気質なNASA職員はこれを気に入り、実際に貸し出された。ついでに使用済ロケットも格安で売ってくれた。 これに味をしめ、今度はロシアに向かい、これまた格安で買付る。一旦物品の真贋を確かめるためNASAに輸送すると、一桁多くふっかけられるというトラブルが発生。 しかも相手は軍人。
2022-05-19 12:32:12
しかし、臆することなくその金額ならいらんからロシアに持って帰れ、と指摘。輸送費も馬鹿にならない。こうしてロシアからも購入に成功。 こうしてガチな展示物が並ぶ博物館になったのだ。 ちなみに当初目的だったUFOの話は申し訳程度に展示してある。 #にいがたさくらの小話 その58
2022-05-19 12:36:10
実生活に役に立たない小話を投稿しています。 地理·歴史·技術·農林水産·プリキュアあたりが守備範囲です。
※ソースはこのあたりか。↓

ホームページみたら入手エピソード書いてあった 本当なんだ hakui.ne.jp/ufo/01_02story… twitter.com/monkey_across/…
2022-05-19 16:32:02みんなの反応
↓ゆるキャラ「宇宙人サンダーくん」

なお、羽咋を通るJR七尾線もしっかり乗っかったりしている模様。 >先ほどのRT pic.twitter.com/JzEq4ApCA1
2022-05-19 16:56:33