うちが幼稚園入学を辞めた理由。

将来の子供のためにとコツコツ貯めていた学資保険や貯金、今使わなくていつ使う?! 全うなことをしていない学校に、子供の身を任せることはできない。うちは幼稚園行くのやめた。
55
dake @fe2x01

@ichiichi517 @kuminchuu @cmk2wl @astro_elmo 学校にいかないでください いかないで勉強してください。ずっとそういってるのに誰もそんな気配がみえなかったんですよ。

2012-02-13 11:18:38
くみんちゅ @kuminchuu

幼稚園からの集団教育に疑問を持っていたので、原発事故が起きてからは幼稚園なし教育に自然と移行しました。 @papaladu 母の手元での子育てが子供にとって最高の贅沢だと思う、ゆったりと育てるそれに勝る物はない、勉強は小学からでも充分間に合う、遊びから学ぶことも大切です。

2012-08-19 21:23:11
くみんちゅ @kuminchuu

キエフは毎時0.1μ(MKS-05)。年1ミリ移住権利区域にも入らなかった町で、正常な子供の出生率は15% 今の東京はキエフと同じ。「怖い怖い」と思っていると、そこから抜け出れなくなってしまう。唯一の脱出法は、動くこと。考え続けることです。http://t.co/pfI7dKwS

2012-02-16 13:15:13
拡大
くみんちゅ @kuminchuu

@tororu1212 @kenshimada 野呂氏は「子供は通常の2〜3倍の放射線量が限度だ。それを越えると鼻血や下痢など体調不良が出てくる」と言っています。ちなみにこちらは震災前の柏の放射線量です→http://t.co/v9YVROsf なんか麻痺してきますよね。#被曝

2012-02-16 11:42:06
くみんちゅ @kuminchuu

沖縄の疎開で驚いたのが、沖縄の幼稚園は基本的に1年保育だということ。小学校の前のプレスクールみたいな感じ。代わりに保育所は多数。そもそも幼稚園に行ってない息子は沖縄では普通なわけだ。関東で「幼稚園が」「友達との輪が」とか悩んでるお母さん、大丈夫!幼稚園行かずともりっぱに育ちそう!

2012-09-05 01:41:08
くみんちゅ @kuminchuu

先日、ETVでエコビレッジで暮らすアイルランドの家族のドキュメント。都会生活を捨て、ソーラー発電と家庭菜園。小学生のレンティンは、学校を辞めてホームスクーリング。お母さんと一緒に勉強。1日を有意義に暮らしてた。うちが幼稚園をやめたのもそこらへんにある。給食問題だけじゃない。

2012-08-19 22:46:16
くみんちゅ @kuminchuu

うちは脱給食。というか幼稚園入学を辞めてホームスクーリングです。給食以外にも集団教育の怖さを知った。「先生の言うことを聞く子は良い子、自分で考える子は生意気な子。」同じ道を息子には歩ませられない。自分で生きる力を持ってほしい。 @cmk2wl: 給食にNOと言えない親は

2012-09-04 22:48:00
くみんちゅ @kuminchuu

うちが幼稚園を辞めたのは給食問題だけじゃない。個人の思想は人それぞれなので、全ての人が違った教育法を持っていてほしい。私と主人と息子は「なんか間違ってる」と思ったから。スカートの丈の長さで良い子か悪い子かを決めるとか、裁定者みたいなんだ。→http://t.co/qMYO4ndt

2012-08-19 22:48:02
くみんちゅ @kuminchuu

@slower22 いっぱい遊ぶ。いっぱい実験する。いっぱい考える。特にドリルなどをここまでやれとかはしてないです。ドリルをやることで自分にどんな得とリスクがあるかというところから子供に考えさせます。お手伝いや買い物の中で食物や社会について教えてあげたり、まぁ、生活そのものです。

2012-09-04 23:20:05
くみんちゅ @kuminchuu

遊びの中にこそ学びがある。@hiyomiwa0806 @cmk2wl 夏休みの宿題の量が殺人的に多かったんで、子供にはやる必要なし!と言い放ち、休み中は好きな遊びを存分にやらせました。行った先で学校以外の友達も出来ました。新学期、先生には嫌な顔され。でも、かけがえのない夏でした。

2012-09-04 23:11:04
くみんちゅ @kuminchuu

これから未来のことがすごく怖い、こわいです。でも、避難したり、転活したり、教育したり、ごはん作ったり、笑ったり、生きれるだけやっていみています。貧しくても、病気でも、戦火の中でも、いちばん辛いのはお腹がすくこと。「にぎりめしを握るのがおっかさんの役目だ」と婆ちゃんに言われて。

2012-08-19 22:25:29
フラジャイルな闘い @indranet49

【文科省へ抗議を】 文科省の放射能副読本(学年別、教師用)と担当窓口 ⇒http://t.co/djkuZ6FA   @FRCSRJP @YuriHiranuma @kuanyin24 @hanayuu

2012-05-08 10:31:50
北原みのり @minorikitahara

教師になる人を指導するための教科書を、読ませてもらいました。 今年から高等学校公民の指導要領から、日本国憲法の三原則が消えています。平和主義、が消え、三原則という言葉自体なくなっていました。 憲法改正にむけて、こういう所から手をつけるのかと、唖然としてます。

2011-09-20 09:30:06
しばざきとしえ@『くいしんぼうの南インド生活』発売中! @toshie_s

子どもの頃「給食→囚人食」「制服→軍服」「体育→演習」「学級会→エセ民主主義」すべてそういう風にしか感じられずけったくそ悪いと思ってたけど、結局ああいうのが全部洗脳ツールだったんだろう。今は案の定、学校が子どもたちの最大の被曝場になってるよ、思ったとおりだよ。どうすんだよ(涙。

2012-01-12 16:48:57
電車止めるなら、原発止めろ @maorintaketonbo

そもそも運動会だって兵役訓練の予備的な位置付けだったようだ。列を乱さず行進。騎馬戦。国歌斉唱、障害物競争…学校そのものが国民愚鈍化政策の手段なのかも知れない@kuminchuu @yumitan77123mam @basilsauce

2012-10-17 23:26:56
cmk2wl @cmk2wl

従わせること。が、今の学校教育の目的です。@hiyomiwa0806 最近の学校に感じることは何だか軍隊みたいですよ。言う事聞かない子はダメな子って決めつけます。うちの学校、それが強い。なんか恐ろしくて行かせたくない気持ちでいっぱいです・。出る杭は思い切り @kuminchuu

2012-09-04 23:52:18
🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce

先ほどの、江戸川区の小学校が水筒持参を禁止という話は、水筒を持参しようがしまいが教育内容に影響しないことであり、家庭の方針に学校が踏み込む内容なのだから、学校は「水筒持参を禁止してもよろしいでしょうか」とまずは保護者に対して相談することからじゃないのか。

2012-10-17 06:59:17
🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce

学校は家庭に様々な指示を下し、家庭はそれに従うという関係はおかしい。子どもが学校の人質のよう。大人には子どもに教育を受けさせる義務があり、子どもには学ぶ権利があるから学校があるというだけのことであって、学校が家庭より偉いわけではない。保護者と学校は対等な関係でなければならない。

2012-10-17 06:53:40
くみんちゅ @kuminchuu

学校に「従わなきゃいけない」と思う人多い。水筒、牛乳、靴下の色、髪の長さなどなど。でも家庭の方針や、思想や、個を、学校が押し潰してまで子供を通わせる権利はない。義務教育とはそういう意味ではない。@basilsauce 学校は家庭に様々な指示を下し、家庭はそれに従う関係はおかしい。

2012-10-17 07:20:50
🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce

それ教育とは違いますよね。服従の訓練…。 @yumitan77123mam 妹の中学では毎朝?、クラスごと女子は一列になり、膝立ちに。その際スカートの裾が床につかなければアウト!ということを学年の方針でやっているらしいですー。恐ろしい。@kuminchuu

2012-10-17 08:49:10
くみんちゅ @kuminchuu

教育の意味を間違っている。スカートの長さより、純粋に「学ぶこと」の楽しさを子供に教えてあげられる学校は少ない。 @sistemare @basilsauce 私の高校もスカートが長いとその場で膝付かせて丈を計測。長すぎると校長室で正座でお裁縫して裾上げをさせられる生徒がいました。

2012-10-17 23:29:44
山﨑雅保(心理カウンセラー) @heartpit_hige

虐待です。 RT @basilsauce: それ教育とは違いますよね。服従の訓練…。 @yumitan77123mam 妹の中学では毎朝?、クラスごと女子は一列になり、膝立ちに。その際スカートの裾が床につかなければアウト!ということを学年の方針でやっているらし@kuminchuu

2012-10-17 09:00:19
くみんちゅ @kuminchuu

まるで戦中の隣組みたいな互いを監視し合うシステム。 @momiji_infobot 中学時代は風紀委員がクラスメイトの服装をチェックしてました(女子の靴下三つ折りができてるか等)。 子ども同士でお互いを監視し合うのはどうかと思う。それを当たり前としてしまう危険性も←私がそうだった

2012-10-18 08:12:22
くみんちゅ @kuminchuu

これから本当のことが書いてない教科書を覚え、運動会で列を乱さず集団行動を覚え、本当のことが言えない高校に行き・・。子供の将来を考えると被曝や給食以前に「学ぶ」って何かという問いに突き当たる。これからは「分かりません」でなく「分からない理由」を言える力、自分達で議論する力が必要。

2011-10-24 15:20:00
あんごう(自公政権終焉を願う) @ichinang

@kuminchuu @tsukadon962c @cmk2wl うちの親父、高校の社会の先生やってた。教科書にはウソしか書いてないからって、カムイ伝で授業してた。教室に入ると「授業だぞー、教科書しまえー」ってw 先生仲間には評判悪かったと思うけど。

2012-09-05 00:44:22