
「ウルトラマン」「仮面ライダー」のない時期(70年代後半)、それでもこんな特撮やアニメ見てました~懐かしい作品の名前や映像

SPIRITS第9分隊長(戦死)の中の人 伝説のぬいぐるみ役者・山村哲夫の元マネージャー フィギュア改造おじさん 好きなプロレス技はドラゴンリングイン 好きな映画監督は岡本喜八 好きな俳優は伊藤雄之助

「ウルトラマン放送してない時期」とか「仮面ライダー放送してない時期」に子供たちが何を観てたかが話題になってるけど、ウルトラやライダーだけでなく戦隊すらも中断してた1978年の子供はこんなのを観てたのだよ。 pic.twitter.com/9K5wPVBLDL
2022-05-21 12:55:03




@64cd932a07f2465 バラエティ豊かですね 自分のことを多少思い返すとカブタックやビーファイターとかが出てきます(ウルトラはビデオのグレート
2022-05-21 12:58:58
@kui_2018 当時は特撮=ヒーロー物に限らない幅広さがありましたね。 これも同じ1978年作品です。 pic.twitter.com/4CkJiT8LYi
2022-05-21 13:06:49

今は特撮ヒーロー番組といえばウルトラマン、仮面ライダー、戦隊だけど 70年代後半〜80年代前半はウルトラも仮面ライダーもないのにホントバラエティ豊かだったんだよなあ twitter.com/64cd932a07f246…
2022-05-21 14:55:09
@64cd932a07f2465 78年は転換期というか混沌期ですね。ハイティーンにはさらばヤマトとかSW日本公開のSFXブームとか。79年になるとウルトラ、ライダーのリバイバルにスーパー戦隊にドラえもん、ガンダムと今に続く安定路線が始まった気がします。
2022-05-21 15:28:28
@Ringtaro884 東映忍者の基本スタイルですな。 キャプターに至ってはハイレグですw pic.twitter.com/LKaawclpaD
2022-05-21 15:29:22


@64cd932a07f2465 ギリギリ子供でしたが西遊記はもちろん、NHKの少年ドラマシリーズや人形劇なんか見てました。
2022-05-21 15:44:49
わ!スパイダーマン!これ邦キチ!っで紹介されてた👍そしで西遊記いいな、また再放送で観たい。 twitter.com/64cd932a07f246…
2022-05-21 15:46:05
@skywalker4869 78年の人形劇は紅孔雀でしたね。 翌1979年に始まって大ヒットしたプリンプリン物語は印象深いです。 pic.twitter.com/mVLHd2TWq2
2022-05-21 15:53:51


レオパルドンの存在感よ twitter.com/64cd932a07f246… pic.twitter.com/EnGLlKQ1ll
2022-05-21 15:58:44

1978年、僕は幼稚園児だった。様々なヒーローやロボットアニメがテレビを賑わせていたけど、当時の子供たちに圧倒的人気だったキャラクターはウルトラマンと7人ライダーだった記憶。雑誌もそのキャラクター特集が中心だったなー。 twitter.com/64cd932a07f246…
2022-05-21 16:01:27
花の香り忘れた地獄からの使者が宇宙からメッセージとか受け取ってガンダーラへGoですよ💦 twitter.com/64cd932a07f246…
2022-05-21 16:06:41
まさにこの頃。 実はスターウォーズやマッドマックスが来てたんですよ。 twitter.com/64cd932a07f246…
2022-05-21 16:09:56
うへー。和製スパイダーマンは妙に気に入ってわりと観てたのだが78年頃だったのか。ふーむ、しかしこんな顔だったかしら。『宇宙からのメッセージ』は映画の記憶でひどくちゃちかった気がするが、TVシリーズは記憶にない。宍戸錠の出てる奴も凄そうな、、、。 twitter.com/64cd932a07f246…
2022-05-21 16:10:26
@64cd932a07f2465 サイン会でみた谷川みゆきが可愛かったです。 pic.twitter.com/8v7kYgUDFe
2022-05-21 16:21:47

@64cd932a07f2465 テレビの週末は予定がギッシリでした。 pic.twitter.com/3NISTBkhou
2022-05-21 16:21:54