
三角関数を知らずに大人になったおじさんが三角関数に興味を持った模様です
なんか炎上しているネタとは一切関係ない。学習、大人になってからの方が身につけ方が自分で考えられるので有利なのでは。とても楽しい。

あー、sin,cosで計算すると90度ごとに式の符号が変わるから、プログラム用に関数化したのがatan2、という理解であっているのかな?
2022-05-22 11:24:14
@necobut p5jsとか、いかがですか・・・? editor.p5js.org
2022-05-22 12:09:05
@necobut 数学のグラフだと原点から右と上がプラスだけれど、PCの座標系って左上原点で右と下がプラスなので上下が逆になった印象があるかも知れないですね…?
2022-05-22 13:24:05
三角関数を利用したほわほわ光、出来てしまったな?(ATOMのLEDが死ぬので0は除外) pic.twitter.com/RbhxIAXv8W
2022-05-22 15:06:06
eiθ(わからん)→虚数(2乗するとマイナスになる数、そんなものはない)→でもこの数があると一つで複数の値が示せる→Xを実軸、Yを虚軸とするとeiθ=consθ+isinθ(オイラーの式)→
2022-05-22 16:55:54
前半リニア変化で後半はコサイン。カメラじゃ分かりにくいがコサインの方がとても綺麗で気持ち良い変化だな! pic.twitter.com/IjT27mkdq3
2022-05-22 18:14:26
コサイン変化とリニア変化を5回ずつ交互に。グラフ見ながら比べるとコサインの方が柔らかくて綺麗なんだけど、グラフなしでこれどっち?と聞かれたらわからない気もするw pic.twitter.com/HHZJgfFtNG
2022-05-22 19:19:13