-
atomgn2911
- 32368
- 56
- 3
- 0

どうでもいいけど「あまぞんの箱の強度は低いから野菜や果物の段ボールを使うべし!」って言ってる人が結構いるけど、野菜や果物の段ボールは高確率でゴキの卵の巣なので、野菜や果物の段ボールはマジで本当におすすめできないやめた方がいい(元青果店社員)
2022-05-24 13:55:55うわぁ…

うわあ、本当か。スーパーからダンボール箱をもらってくる時は気をつけよう。 twitter.com/yamamotomamo/s…
2022-05-24 18:50:57
うっ・・・段ボールの内側をくまなく調べてOKなら・・・って話じゃなくて。段ボールの「紙の間の強化の波紙」の間の奥まったところに産卵されている可能性が高いのよ・・・ twitter.com/yamamotomamo/s…
2022-05-24 15:25:39野菜のはやめておけ

@yamamotomamo @synno_takana スーパー店員でしたが青果の段ボールは仰るようにゴキもそうですし濡れてたり作りが荒くて使いにくいんですよね。 私はグロサリー担当でしたがおすすめは醤油の段ボールです。Aフルートで紙質もよく丈夫です。次点は2リットルペットの箱。横長箱がよければパン粉や片栗粉などが良いです。
2022-05-24 14:22:51
@lnwnyuu そうなんですよね、青果の段ボールは汚いし同人誌即売会には向かないなぁと…。醤油の段ボールはいいですね!いっぱい入りそうだし頑丈そうですね!
2022-05-24 14:25:09
ダンボール屋的には確かに野菜の箱はAmazonのよりしっかりとした材質を使ってることもあるんだけど大抵一度は濡れてるので強度はないと思った方が良い 大事なものなら再利用するんじゃなくて新品買って隙間を詰めてるのが1番 twitter.com/yamamotomamo/s…
2022-05-24 15:08:17
@yamamotomamo それ以前の問題で、物によっては土も付いてるし、野菜特有の青臭さや、汁が染みて腐臭もするという。
2022-05-24 18:59:32
農家としての意見 野菜用の段ボール自体は強度高くて使いやすいんだけど、畑の土や野菜自体の露、長時間運送(梱包用ラップ等)による蒸れ、市場やスーパーでの長時間保管などを経て 水分を吸ってヘタってるっていう、Gが好む段ボールに変化しちゃってる 新品の野菜用段ボールはガチで強度高いんすよ… twitter.com/yamamotomamo/s…
2022-05-24 15:18:30早めに捨てた方がいい

引っ越し屋さんの段ボールも危ないみたいなので、引っ越した直後はブラックキャップを部屋に置いておいたほうが良いです。 twitter.com/yamamotomamo/s…
2022-05-24 16:22:50
うへえ、これそんなに知られてないのか……。野菜送られてきた箱とか中身出して即廃棄が基本ですよ! Gに限らぬ虫がね……。つうかもう配送には普通に新品を買え。ホムセンの無い都市部でも宅配の集配所自体で売ってるっしょ。 twitter.com/yamamotomamo/s…
2022-05-24 16:20:21
全てのダンボールは、玄関で中身出して即捨てるか、ゴミの日まで束ねて外においておいた方がいい。ゴキブリ以外にも、シロアリやらダニやらの温床になる。必要になったらヤマトの営業所で買ったほうが、トータルコストは下がる。害虫駆除だの病気ダノのリスクとコストと折り合わん。 twitter.com/yamamotomamo/s…
2022-05-24 16:53:38結局どうしたらいいの?

大事な物ならダンボール買えばいいのよな…。かけるべきコストってのがあるよね。 twitter.com/yamamotomamo/s…
2022-05-24 19:12:42
@yamamotomamo こういう売ってる丈夫な箱にするのが一番いいですね(*´∀`) amzn.to/3PFS7hp
2022-05-24 17:10:27