Rem Koolhaasトークイベントまとめ

2011.09.17 六本木TSUTAYAにて行われたレム・コールハースのトークイベントの実況まとめです なにかあれば@yasu_umiまでよろしくお願いいたします
0
海野泰史 @Yasu_umi

art beatの方の自己紹介から

2011-09-17 13:15:15
海野泰史 @Yasu_umi

まず、なぜメタボリズムなのか

2011-09-17 13:16:52
海野泰史 @Yasu_umi

多角的にいろんな答え方ができる。一つシンプルなのは世界的に見ても日本の建築は高い水準で話ができる。そこにメタボリストの影響があるのではないか。

2011-09-17 13:19:48
海野泰史 @Yasu_umi

今世界で有名な建築家は個人で活動しているがメタボリストが根本的に異なるのは集団で一つの主義を打ち出したこと。

2011-09-17 13:20:45
海野泰史 @Yasu_umi

また、西洋のヘゲモニーのようなものが衰退したあと明らかにアジアに重心が移ってきていて、その一番最初にあるメタボリズムに興味がある。

2011-09-17 13:21:44
海野泰史 @Yasu_umi

また、メタボリストがまだ生きているということも大きい。作品だけではなく文脈も本人の口から聞くことができる。

2011-09-17 13:22:35
海野泰史 @Yasu_umi

建築家は常に自分のことについて話すことが求められるが、今回初めて他の建築家について話す機会が得られた。

2011-09-17 13:23:44
海野泰史 @Yasu_umi

数年毎に建築の展覧会をやることにしている。三回目何をやるかと考え、何故日本の建築が評価されているのかから、戦後一番強く、今ならまだ歴史が書けるメタボリズムに焦点を絞った。

2011-09-17 13:25:16
海野泰史 @Yasu_umi

九つのインタビューが収録されている。オブリストさんと行った。建築家本人のみならず、家族や、メタボリズムを強く押していた官僚に焦点を当てることで文脈を分かりやすくしている。

2011-09-17 13:29:15
海野泰史 @Yasu_umi

理論に関しても、メタボリズムの焦点となったものにもページを分けて書いている。丹下健三は生活から設計まですべてをシームレスにまとめあげある種の強力なインキュベーターのようであったため特殊だった。

2011-09-17 13:30:51
海野泰史 @Yasu_umi

もう一つの視点は戦後、世界に乗り出す上で代表となる存在が必要であり産み出されたのではないかというもの。

2011-09-17 13:31:58
海野泰史 @Yasu_umi

確かに展覧会でも世界に出ていったメタボリズム建築は紹介されてた。リストみたいになっててかなり量があったから多分有る限り全部紹介されてるんだろうな…

2011-09-17 13:33:02
海野泰史 @Yasu_umi

本の方では特に政治性に焦点が当てられている。シモコウベさん(要検索)の影響がとても強く、この人が発明したといってもよいほど。

2011-09-17 13:35:16
海野泰史 @Yasu_umi

シモコウベさんは日本人が弱いプレゼンテーションを知り尽くした人で、日本を打ち出すに当たってメタボリズムというものが出てきた。

2011-09-17 13:36:13
海野泰史 @Yasu_umi

メディアの存在もこの本を作るに当たっては大きかった。丹下健三、黒川キショウはメディアが作り出した人物。特に黒川キショウは人物そのものにメディアの焦点が当たり、これにより建築家の認知が一気に上がった。この限界に関してはコールハース自身も常に意識している。

2011-09-17 13:40:41
海野泰史 @Yasu_umi

では、デモクラシーというものについてどう思うか

2011-09-17 13:42:50
海野泰史 @Yasu_umi

デモクラシーと建築が相容れないという考えはしたくない。しかし、余りに民間が強いため、自分達のアジェンダを産み出すためのものへの投資がない。人気取りのようなものになってしまう。

2011-09-17 13:45:00
海野泰史 @Yasu_umi

公共が全ての責任を追わされているのになにもできないことが問題。公共と民間の再定義が必要。政府が弱いため、才能ある人がどんどん離れていってしまう。

2011-09-17 13:46:03
海野泰史 @Yasu_umi

ではメタボリストの時代は建築と政治の間には幸せな関係があったのか

2011-09-17 13:47:46
海野泰史 @Yasu_umi

勿論汚職などの問題はあったが、建築側のアジェンダが強く打ち出せていて、一人のアクターとして扱われていた。政治主導でこういうことができたができた最後の時というのが30年前のこの時。

2011-09-17 13:49:25
海野泰史 @Yasu_umi

例えばワールドトレードセンター。明らかに政治が実行力を失っている。

2011-09-17 13:50:14
海野泰史 @Yasu_umi

驚くことは多かったが、前提として、プログレッシブな提案であるにも関わらず、メタボリストそれぞれの立ち位置が全く違う。アメリカニズムを嫌うシモコウベさんや、地主制度を海上で復活させたかったキクタケさん。

2011-09-17 13:55:14
海野泰史 @Yasu_umi

発展拡大は終わり既に縮小にむかっている今ではメタボリズムは過去のものになったのではないか。

2011-09-17 13:58:16