-
atomgn2911
- 71052
- 166
- 19
- 27

cakesサービス終了のお知らせに当たって思い出したこと。 各種電子書籍についても、皆さんが買ってるのは単なる閲覧権でありアクセス権です。 配信元がサービス提供をやめたら、ネット上「買った」本でも読めなくなります。 ずっと手元に置いときたい本は、ぜひ紙で買いましょう。
2022-05-25 18:08:16これは困る

定期的に流れてくるこれ的なのはとても正しいので、後からまた読みたいものはなるべく紙で買おう。 twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 15:44:51
やっぱそうだよね?電子やネットで無料で見れたとしても配信元やプラットフォームが無くなったら跡形もなく消える。配信やネットの世界にあっても紙で持っておきたいと思える作品が本物(自分の中で)だと思っている。映画とかドラマだって配信元無くなったら見れなくなっちゃうし…。 twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 16:44:10現物確保は大事

そうなんだよなー…僕もこれが嫌で完全紙派です twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 16:46:06
自分があまり電子書籍を買わない理由もこれなんよな やっぱ手にとって買って読んで本棚に飾るまでが本っしょ twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 16:52:29
え、まじこれ だから電子書籍買いたくないんだ私…そういうことか… 本屋!!!なくなりますよ!!!!紙で買ってね!!!! twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 16:06:38所有とは…

人の寿命は有限なので実は本に限らずあらゆる所有権は単なる生涯アクセス権。そして自分の前に権利付与者が先に死んでも失効することは忘れられがち twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 13:03:51
確定申告のときに気づいたけど、去年一昨年はほぼ紙の本は買ってなかった。で、計算したら今の所、電子書籍に使った総額は250万。 確かに所有権ではないよな~と思うんだけど、汚部屋マンなのでたとえ駄目になる日が来ても、紙で買おう、となる機会は減っていきそう。絶版したもの以外は残してないな。 twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 15:12:56物理的なスペースが…

これは本当にごもっともなんだけど、電子だから買えるんだよ…電子で買った本を紙で買ったら家中の壁を本棚にしても入らん。 twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 15:47:41
@ora_shanneko 紙で買い続けられるのは、あんまり本を買わない人か、豪邸に住んでる人だけですよ・・・私はもうムリです。
2022-05-26 07:04:26
その通りだけど、本の山に部屋が埋まったので一部は電子書籍に。 書庫ほしぃぃぃぃ twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 16:03:37
紙の本は場所をとるから夫は電子書籍派なんだけど、まさに私はこういう怖さがあるからつい紙の本を買ってしまうのよね。まぁ、一回読んで終わりの本は電子でもいいかもしれないけど、折に触れて何度も読む本は紙がいい。(結果本棚がパンパンに…) twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 16:14:36
これ言ってる事は正しいんだけど、大量に本を購入する人からすると、 どうせ紙の本が本棚に入らないばかりに、本を買うのを躊躇したり廃棄したりするんだよなぁ… あと電子の良いところは読みたくなったら即購入できる所はデカすぎる。 twitter.com/ora_shanneko/s…
2022-05-26 16:05:02