世界各国の「社会の窓が開いてますよ」を集めたらバリエーション豊かすぎる→「フランス人がエレガントに下品」「香港ではこう言います」

おしゃれに指摘してあげたいですね
434
黒黒黒黒 @meity_kuro

「社会の窓が開いてるよ」って言われた時になんて答えるかも地域性があって某地域では「換気中です」って答えてた twitter.com/koalaenglish18…

2022-05-28 10:25:24
こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180

これすごい!英語の"XYZ"は"examine your zipper(ジッパーを確かめろ)"の略で、日本で言うところの「社会の窓が開いてるよ」って意味なんだけど、「そもそも社会の窓ってなんだ…?」と思って調べてみたら、世界各国で色んな言い方がされていることが分かってめちゃくちゃ面白い!みんなはどれが好き? pic.twitter.com/iqoTBz3Pdo

2022-05-27 19:38:04
くしゃみ @Kushamino

@KoalaEnglish180 うちの国(韓国)では「南大門が開いてる」かな!

2022-05-27 21:04:24
くしゃみ @Kushamino

@RichardOHara434 そうです!よくご存知で! それと南は下方向↓のイメージもあるので二重の意味になります

2022-05-27 21:21:03

そもそも「社会の窓」の由来って..?

交番女子/ハコヅメ公式 @KOBAN_JOSHI

「割れ窓理論」の是非はともかく、緊張感て大事。 その195「モジャカッパの珍事」は本日発売のモーニングにて。 「社会の窓」というのはNHKの番組タイトルに由来するとか  #交番女子 #ハコヅメ #交番女子の逆襲 #ハコヅメ本誌 #モーニング #Dモーニング #COMICDAYS #PALCY #マガポケ pic.twitter.com/SAdPu3Xaez

2022-03-31 00:00:01
拡大
拡大
拡大
拡大
Watanabe @nabe1975

ズボンのファスナーが開いたままの状態を「社会の窓」と呼ぶが、これは昭和20年代のラジオ番組「インフォメーションアワー・社会の窓」に由来するそうで、「普段見られない部分が見える」といった意味合いらしい。

2019-01-29 08:43:30
リンク マイナビ学生の窓口 | フレッシャーズ なんで「社会の窓」って言うの? 今は聞かれなくなった死語の由来 | フレッシャーズ なんで「社会の窓」って言うの? 今は聞かれなくなった死語の由来 2 users 258

「XYZ」であの作品を思い出す人々

まくしていたー @maxitater

新宿駅の伝言板を見て 一斉に己の社会の窓を確認するイギリス人 twitter.com/KoalaEnglish18…

2022-05-28 15:59:34
☆ひつじ☆ @5_hituji_5

つまり、シティーハンターの依頼である【XYZ】は見ようによっては「社会の窓が開いている」と捉えられるが、ある意味【(社会的に】もうあとがない】と思っても大差が無いかも。 twitter.com/koalaenglish18… pic.twitter.com/8Up2EKfItv

2022-05-28 14:40:52
拡大

シンプルでいいから伝えてあげよう

木下貴道 @mega_necktie

大学の英語の授業でシチュエーション・コント(本当はコミュニケーションの練習)やったときに、「ソーシャル・ウインドー・イズ・オープン!」って連呼したら担当の先生爆笑してた。 そのあと「シンプルにチャックでいいよ😂」 って教えてもらった思い出。 ジョセフ・シーハン先生元気かなぁ。 twitter.com/KoalaEnglish18…

2022-05-28 13:19:51