【セルフ】勝手に写真とか集めて「映像の世紀」やってみた

なんとなく振り返る感じ、趣味で集めてた画像フォルダの開放
52
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

「勝手に映像の世紀」 20世紀を映像で振り返ってみます。

2021-10-06 19:04:19
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

映像で振り返ると言ったなアレは嘘だ 月世界旅行 1902年9月1日(明治35年9月1日) 監督:ジョルジュ・メリエス より詳しい解説はこちらの動画で(nicovideo.jp/watch/sm347413…) とりあえず、この映画は原作ヴェルヌよりウェルズを元にしてるらしい この動画、感動でめっちゃ泣いたから見て見ろ見るよね? pic.twitter.com/2WJ9lf5BH9

2021-10-06 19:04:20
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

「ピーターラビットのおはなし」出版 1902年10月(明治35年10月) 著者:ビアトリクス・ポター のっけからお父さんがパイにされて食われてることで有名で最近、トリガーハッピーな映画にされてるらしいことで有名な作品 絵は可愛いんだけど、英国の田舎独特の文化が描かれてるらしい(未読) pic.twitter.com/QhYftekFtT

2021-10-06 19:06:23
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

E=mc^2 特殊相対性理論 1905年6月30日(明治38年6月30日) アルベルト・アインシュタイン 物理学史上もっとも重要な理論の4つが発表され「奇跡の年」ともいわれた有名なやつ その理論を分かりやすく説明するには140文字では少なすぎるのだ pic.twitter.com/UlINpzludQ

2021-10-06 19:22:59
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

ファンタスマゴリー 1908年8月17日(明治41年8月17日) 監督:エミール・コール 世界最初の純粋なアニメーション映画らしい! タイトルは幻灯機を使った幽霊ショーが元ネタ「コティングリー妖精事件」や「フォックス姉妹」等のオカルトブームに近いので意識してつけた?それ以上は知らないのだ!! pic.twitter.com/UK95TrAb3U

2021-10-06 19:37:10
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

IBM設立 1911年6月16日(明治44年6月16日) International Business Machines Corporationの略らしい知らんかった!! ここまでにロゴが好きで調べたらアウディ、アルファロメオ、ハリスツィード、フォードとかがすでに設立済みなんだけど、省略⋯ロゴかっこいいけど⋯ロゴかっこいいけど⋯ pic.twitter.com/7gkT14MBgV

2021-10-06 19:44:48
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

タイタニック号の最後の写真 1912年4月12日(明治45年4月12日)撮影 撮影場所:アイルランド、クロスヘブン 1912年4月10日 イギリス・サウサンプトン港からニューヨークに出港、その後、氷山と衝突し4月14日23:40 – 02:20に北大西洋に沈没 pic.twitter.com/Mrvk8k8aab

2021-10-06 19:49:54
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

第十五代将軍 徳川慶喜 死去 1913年(大正2年)11月22日 午前4時10分 徳川幕府最後の将軍、江戸城には一度も入ってないらしいのだ🤔 大政奉還後は公爵を授爵、写真家として生きたらしい 写真は国会図書館デジタルコレクションより pic.twitter.com/SA1PifNmQT

2021-10-06 19:55:16
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

「ヴェニスの子供自動車競走」公開 1914年2月7日(大正3年2月7日) チャールズ・チャップリンの映画出演2作目 チャップリンの「チャーリー(英:The TrampもしくはThe Little Tramp)」は本作で初めて登場 二枚目は多分「チャップリンの失恋(1915年4月11日公開)」のときのチャーリー pic.twitter.com/v16YeJdZu6

2021-10-06 20:01:11
拡大
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

オーストリア最後通牒 1914年7月23日 サラエボ事件を受けてオーストリア=ハンガリー帝国がセルビア王国に出した最後通牒 イギリスの外務大臣エドワード・グレイは、「今までで国の状況を変更する最も恐ろしい文書」と評したと言われている この5日あとの7月28日に宣戦布告し、第一次世界大戦が開戦 pic.twitter.com/BQ3jTjFKMZ

2021-10-06 20:04:45
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

一般相対性理論 発表 1916年(大正5年) アルベルト・アインシュタイン 11年前の理論は特定の条件だけを想定した理論だったけど、これはなんか重力とか色々すごく難しいあれなのだ! でもカーナビとかになくてはならない理論らしい pic.twitter.com/IK5OfR0K1h

2021-10-06 20:40:06
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

「塙凹内名刀之巻」公開 1917年6月30日(大正6年6月30日) 監督:幸内純一 制作会社:小林商会 現存する日本最古のアニメーション作品 2007年に玩具版が発見された結構最近の新発見 効果記号や頭身数の低いキャラでなど中々革新的なデザインらしい pic.twitter.com/1Xm4KwsqUw

2021-10-06 20:49:55
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

第一次世界大戦休戦協定 発効 1918年11月11日11時(パリ時間) 画像は着色写真 左から独海軍大佐、独外相 ヘルメットの人が独(?)少将 英海軍大佐、黒コートの人がドイツ側首席全権者 テーブルの人が左から イギリスの海軍軍人2人 フランスの二人の軍人 連合国側首席全権者元帥と仏大将 pic.twitter.com/tXvCSpWuuw

2021-10-06 21:05:59
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

ヴェルサイユ条約署名 1919年6月28日(大正8年) 画像はイギリス政府の公式肖像画家に任命されたウィリアム・オーペンの有名なやつ 「1919年6月28日、ベルサイユ宮殿、鏡の間での講和条約の調印」 pic.twitter.com/eoNjks9chb

2021-10-06 21:17:21
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

「スタイルズ荘の怪事件」発表 著者:アガサ・クリスティ 1920年10月(大正9年) 商業初作にしてポアロ初登場の作品 現代的なちゃんとした推理小説の幕開け言われコナン・ドイル(この時存命中)の作品と比較して「読者に対してフェア」になったと言われている 日本だと江戸川乱歩と横溝正史的対比なやつ pic.twitter.com/k94Stm0k3G

2021-10-06 21:25:08
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

CHANEL №5 発表 1921年5月5日(大正10年) 調香:エルネスト・ボー 従来は天然由来な為安定した香りの製造が不可能だったが世界初の人工香料で安定供給する事が可能となりシャネルの安定財源となった 化学・服飾史に名を刻んだ。 マリリン・モンローの'寝具'として有名(1952年8月7日LIFE誌) pic.twitter.com/HIzKwcR7zU

2021-10-06 21:56:38
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

ツタンカーメンの発掘 1923年2月17日(大正12年) ハワード・カーターにより発掘、なお2005年1月に、エジプトの研究チームによってミイラの再度の調査が行われた結果、カーターがツタンカーメンの手足や胴体を故意に損壊させて装飾品を盗難していたことが判明しているらしい pic.twitter.com/Z8IzkIzg2w

2021-10-06 21:57:31
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

リトル・ブラック・ドレス 発表 1926年(大正15年/昭和元年) シャネルが喪服の色とされていた黒をコルセットのない膝丈ドレスに仕立てモード服として発表、米ヴォーグ誌で紹介され世界的流行となった。 同誌はマドンナによる楽曲「ヴォーグ」('90年)のMVに登場したダンス「ヴォーギング」の名の由来 pic.twitter.com/Z63PHQRsoQ

2021-10-06 22:27:33
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

シュレディンガー方程式 発表 1926年9月3日(大正15年9月3日) エルヴィーン・ルードルフ・ヨーゼフ・アレクサンダー・シュレーディンガー これまでの物理学では見えていなかったミクロの世界を記述する量子力学の基礎方程式 「猫を毒ガスの入った箱に入れる狂人」としても有名(1935年) ひでぇ誤解だ pic.twitter.com/ZrFgEhgPyR

2021-10-06 22:43:52
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

ショスコム荘 発表 1927年4月(昭和2年) サー・アーサー・イグナティウス・コナン・ドイル ドイルが執筆した最後のホームズ作品、この3年後にドイルが死去 ちなみにホームズ氏は死亡確認はまだされていない模様(2021年10月6日時点) pic.twitter.com/siW7Dg45UU

2021-10-06 22:51:21
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

英国 国号を変更 1927年4月12日(昭和2年) 「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」            ↑ (南)アイルランドの独立に伴い、この一文字が挿入された。 ちなみにユニオン・ジャックの斜めの赤線はアイルランドの旗なのだがなんか半分削れていることはご存知でしょうか?こ pic.twitter.com/MUefuUwplT

2021-10-06 23:04:48
拡大
拡大
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

「クトゥルフの呼び声」発表 著者:ハワード・フィリップス・ラヴクラフト 1928年2月(昭和3年2月) 日本に見つけられてしまった可哀想な恐怖小説 pic.twitter.com/cVaNa0ubqZ

2021-10-06 23:11:44
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

「記憶の固執」発表 サルバドール・ダリ 1931年(昭和6年) ダリ「その晩の夕食の仕上げは、たいそうこってりとしたカマンベール・チーズだった。皆が出かけた後、私はテーブルに向かったまま、このチーズが心に呼び起こした「スーパー・ソフト」という哲学的問題について、長い間瞑想に耽った」 は? pic.twitter.com/1QWOEhru9A

2021-10-06 23:29:49
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

ヨーゼフ・ゲッベルスの結婚式 1931年12月12日(昭和6年) ナチスドイツの宣伝大臣、プロパガンダの天才、ゲッベルスが挙式。後ろにピンぼけのヒトラーが写り込んでいる。 ゲッ「ベ」ルスであってゲッ「ペ」ルスじゃないぞ。これ豆な。 pic.twitter.com/ClSOUIf6U3

2021-10-06 23:34:52
拡大
藤ゐまりもちゃん (R4/4/30より改名?) NZ-666 KSHATRIYA @Fuji_i_san

力と女の世の中 1933年4月13日(昭和8年) 監督:政岡憲三 配給:松竹キネマ 日本初のトーキーアニメ映画 pic.twitter.com/mF1M0R3xua

2021-10-06 23:36:47
拡大