男女で食事に行く時、店選びでギャップが生じるのは「ええ感じのお店をリサーチ&ストックする」という習慣がない人がいるから?
-
enjoy_enjo_
- 202897
- 555
- 629
- 354

関心領域は酒、食べ物、美術、旅、横浜、建築、演芸などなど。横浜を中心に国内をよく移動しています。はてなブログで日記書いてます zaikabou.hatenablog.com

食事に一定以上の特別な思い入れがある人以外の男性は、そもそも、チェーン店、ラーメン屋、行きつけの居酒屋以外には行かないのかもしれない。
2022-06-02 05:59:02
チェーン店やラーメン屋や赤提灯がNGなら、高級レストランにしろというのか!という人、ネタや煽りで言ってるのかなと思っていたんですが、わりと本気なのかもしれない
2022-06-02 06:02:10
これはほんとにあって、うちの旦那は何食わせてもあんまり反応がないし、どこどこに何を食べに行く、例えば煉瓦亭のグラタンを食べたいので銀座に行くというと、「おれは大丈夫」(どっちのだよ!)とかいうし、ビスコとエシレのバターサンドの区別も多分ない。 twitter.com/zaikabou/statu…
2022-06-02 06:10:15
食事に思い入れがあまりないので、通常重視するのは「時間がかからないこと」「失敗が少ないこと」「それが予見できること」で、それさえ満たせればチェーン店以外のお店でも構わないのですが、そういうお店は少ないです。詳しい人に良いお店に連れて行ってもらうのは好きです twitter.com/zaikabou/statu…
2022-06-02 07:14:55
@zaikabou チェーン店の定義が人によって違うのかなというのを何となく思っています。 白木屋などは誰がどう見てもチェーン店ですが、例えば魚金なんかも複数店舗展開しているので見方によっては「チェーン店」ですし。そうすると、個人で一店舗だけやっている評判の良い店しか選択肢に入らなくなる的な
2022-06-02 07:25:59
@mozzybb チェーン店はやめて、と言う方にしてみれば、常識でわかるでしょ(しかし微妙な部分のニュアンスは人によって違う)案件なので難しい
2022-06-02 07:42:46
VIRTUAL BOY と共にあらんことを

接待の必要性は理解するので、怒りはしないけど、単純にお店を選ぶ能力が無いので「高級店なら間違いないかな?」とは思うかも。 接待目的でお店を探してストックしておこうと思うことはあるけど、単純に辛いのでよほど心に余裕のある時以外は無理……。 twitter.com/zaikabou/statu…
2022-06-02 07:22:59
人に教えてもらった良いお店を、自分がまた他の人に接待目的で使って喜ばれた事は何度かあって、それはそれで嬉しいので、単にそういう経験が多いか少ないかという話なのではないかとは思う。自分1人で食べて嬉しいというのは……無くはない、くらい?
2022-06-02 07:33:21
ええ感じのお店をリサーチしてストックしておくというのが日常生活に自然に組み込まれている人とそうではない人がいて、これは圧倒的に女性の方が組み込まれている人が多いので、得意なほうの人が主導取ったほうがいいですよね… twitter.com/carrion_crow/s…
2022-06-02 07:48:49
では女性に選んでもらって…となってもしんどいことにはなりそうなので、結局、問題の本質はそこじゃない、という感じもあるが twitter.com/yeg_3/status/1…
2022-06-02 07:55:12
相手の好みを察したり確認したりする作業は頑なにしないのに、女性に店選びされるのは嫌がるボーイズが一定数いる印象はありますね… twitter.com/zaikabou/statu…
2022-06-02 10:59:16
ライター(書評・レビュー・インタビュー):主にエンタメの話をします。お仕事の依頼はサイトのフォームからお願いします。 オススメ本→ #今日の推し本 質問箱→peing.net/ja/ao8l22

これはマジでそうで、特に大学生くらいだと自然に持ってるお店の平均的手札数が男女で全然違う。だから「男側がお店を予約してくれない…」みたいな悩みは全然わからんちん(自分で提案して予約したほうが早いし満足度高いことがあるならやったほうがいい)
2022-06-02 07:52:54
しかし社会人経験10年くらいあるけど、めちゃくちゃ食事関係の手配に受け身の人を見ると、「新卒のときに飲み会幹事とかやるの、悪いことではなかったのかもしれない」と思ってしまう(こうやって老害は生まれる)
2022-06-02 08:02:13
まあなによりごはん食べるのが好きなことが大事だよね そして問題は婚活などだと「ご飯を食べることが実は目的ではないのにご飯場所をセレクトしなければならず、そのセレクトも判断される」という接待的性質があるからでしょうな
2022-06-02 08:08:01
相手にお店選びお任せすると イタリアンでいい? →ファミレス 中華好き? →ラーメン てんぷら食べない? →てんや 車で行きやすいところでいい? →サービスエリア うーん、私はチェーン店提案したこと1度もないよ。 ゆっくりお話できるお店にしたいって言ったら、かつやに連れてかれた。
2022-06-01 08:15:46
@yeg_3 分かるわぁ。。 イタリアン→カプリチョーザ 中華→餃子の王将 天ぷら→コナヤ 車で行きやすいところは→海、空港 ゆっくり話せるところ→ベローチェ
2022-06-01 18:48:01
ラストはさすがに理解に苦しむけど うちの両親の結婚前の食事はこんな感じでした🤣 母親を友人と行くような店に連れてってみたとき 明らかに反応が初々しく😁 twitter.com/yeg_3/status/1…
2022-06-02 06:57:52
これ、男と女どっちが駄目ってなるかは人によって割れそうだと思ってしまった…。 でも婚活中のデートだと思うとやっぱ男が駄目なんだろうな。大学生で既に付き合ってる、とかでお金ないなら許容範囲かもしれないけど twitter.com/yeg_3/status/1…
2022-06-02 08:41:28
うちの兄もやけど、学食慣れすぎて1000円以上のランチ高いってぶつくさ言うんだよね。 経験値が学生から変わってない故。 二人で楽しむ前提で店選ぶと、あっさりいろいろ前にも行くけどね。 twitter.com/yeg_3/status/1…
2022-06-01 19:24:30
男性て思ったよりも凝ったお店行かない⇒経験にない⇒調べない⇒知らない⇒提案できない。 飲み会とか会食とか行かなくなった最近の人は更にでしょうね。 特に女性とのお付き合いとかの経験がないとその店を選んでどう想うか想像できない まあ、逆に遊んでないだろうから好きに教育すればいいのでは? twitter.com/yeg_3/status/1…
2022-06-01 21:31:48