-
kankancank28207
- 137443
- 230
- 361
- 43

某ビルのトイレの表示。 ただオシャレなだけで実用性を欠いたヒドいデザイン。 赤と青で区別するのがジェンダー観点や色覚異常者観点で問題なのであれば、せめて「男性用/Men/Gentlemen」「女性用/Women/Ladies」という文字を記載すべきだと思う。 pic.twitter.com/YPmn9NZjeE
2022-05-31 21:10:07

マジで今、やりすぎだと思う。トイレの色、男と女、青と赤になってるのやめる方向のとこもあるんでしょ。焦ってるとき、漏らさないで間に合うことの方が重要なんだわさ。
2022-05-29 16:37:57
すげ〜、なんか伸びてる。ちょっと嬉しい。で、問題なのは、公共施設だと代える必要ないのに税金かけてそうしなきゃいけない。商業施設とかも負担だし〜。結局、その負担は私たちがペイすることになる。
2022-05-30 01:58:46
フィンランドの共用トイレは 黒字で「M」「N」と表示してあるところ多いかも。 Mはmiehet・男 NはNaiset・女 わかりやっす! twitter.com/YuzukiMuroi/st…
2022-05-31 04:52:54
とはいっても、自分の周りの範囲で見る限られたトイレの話だけどね。首都圏じゃない、これといって何もない地方の小さなエリア。
2022-05-31 04:56:10
@YuzukiMuroi 男女わかりにくいトイレに出くわしたらスタッフに確認しないと怖くて入れないですね🤔 pic.twitter.com/KKSqrgP1Th
2022-05-29 19:03:10




@junhomu_akatuki こちらテプラ?で性別が後付けしております😊 twitter.com/ken4_valkyrie/…
2022-05-30 22:53:57
@picomama229 4枚目はよっぽど問い合わせが多いのか性別のシールが貼られていました(最初からしろ😠) 1枚目のトイレは図形に関係なく青が男性、赤が女性です。なぜなら別の場所ではデザインが入れ替わっているからです(ひどい😥) pic.twitter.com/mNpaTvzMqI
2022-05-30 22:27:08
@picomama229 4枚目はよっぽど問い合わせが多いのか性別のシールが貼られていました(最初からしろ😠) 1枚目のトイレは図形に関係なく青が男性、赤が女性です。なぜなら別の場所ではデザインが入れ替わっているからです(ひどい😥) pic.twitter.com/mNpaTvzMqI
2022-05-30 22:27:08



@ken4_valkyrie @YuzukiMuroi アメリカの外食店ではチラホラ見かけるこのマーク。既に困惑。みんな入ってくる笑 もう、心の余裕がないと無理だ。 pic.twitter.com/qpqDBULKs9
2022-05-30 11:38:13
何がダメなの?

@YuzukiMuroi 弱視までいかなくても、近視だと良く見えないんですよ。 なので色で判断していることが多々あります。 トイレもしかり。 模型や図解において、動脈と静脈を赤と青にしたら差別か? 明確に判別できるようにという本来の目的を投げ出すな。 と思います。
2022-05-29 20:26:14
和食屋さんのトイレが「殿方」「姫」になってて、漢字が読めない息子が漏らしそうになってた。外国人にはキツイよなあ😇 twitter.com/YuzukiMuroi/st…
2022-05-30 23:25:38
全盲の方はわかりませんが、色弱とか目の不自由な方も青と赤、男と女で認識してきたので変えられると不便だそうです。一部フェミは自分たちの理想とジェンダーの多様性ばかりに気を取られて周りが見えていない twitter.com/yuzukimuroi/st…
2022-05-30 16:07:13
@YuzukiMuroi 子供なんかは色で判断してる場合もありますからね。 大人でも一旦確認しないといけないのはストレスになりますし、不便になるだけのような気がしますね。
2022-05-29 17:36:42
@YuzukiMuroi 某「クリエイティブ」を名乗る施設のトイレの看板 pic.twitter.com/RaxOp0G7qW
2022-05-30 10:15:06


@kagaribi_bunsyo @YuzukiMuroi 左が男でいいのかな? 分かると言えばわかるけど、急いでる時に最初に右が目に入ったら右に入っちゃうかも
2022-05-30 10:18:23
@danmemo12 @kagaribi_bunsyo @YuzukiMuroi ♂、♀の形に対応してるから逆じゃね?って思ったけど真相はいかに
2022-05-30 12:29:08
@8yvpl1CHlYG3zGo @kagaribi_bunsyo @YuzukiMuroi 左が男らしいですけど、やっぱりわかりづらいってことですよね
2022-05-30 12:30:24
@YuzukiMuroi 60年代の「東京五輪」で、徹底的に官主導でやったピクトグラムのトイレのサインが受け、その後世界中に広まっていったらしい。ただ(日本人は比較的少ないようですが)、色覚異常(色弱)の方々にとっては、朱・緑ほどではなくとも、赤・青区別がつき難いという理由で、区別が無くなっているようです。
2022-05-29 22:51:13
トイレのピトグラムを判別しにくいデザインにして、間に合わずやらかさせて自尊心を無くさせる。 考えただけで失禁してしまう巧妙な戦術なのは言うまでもない🤔 pic.twitter.com/D3lVJct8UW
2022-06-01 20:35:02