-
jinmenkutsu
- 295444
- 370
- 339
- 711

着ぐるみ生命体/トランスヒューマニスト/コピミズム/言語/謎エスニック料理/リキュール/主なるねこかわの御名において にゃーん

良い怪談ないかなと思ってちょっと調べてたけどこれ好き pic.twitter.com/BQpWCGOOlD
2022-06-01 15:24:48
ゾクッとする

ハンターを続けてれば不射の射を会得したかも知れん twitter.com/cicada3301_kig…
2022-06-02 11:01:49
ヒトが神とか仙人になる過程だったのですかね。 そのまま山に取り込まれると、後にそう呼ばれてたりして。 twitter.com/cicada3301_kig…
2022-06-02 12:40:41山に取り込まれそうになった体験

水木しげるの体験談で、登山したら体調が良くて、このまま自分が山に溶け込んでしまうんじゃないかと思うくらい気持ちよかったんだけど、それが逆に怖くなって慌てて下山したって話を思い出した。 twitter.com/cicada3301_kig…
2022-06-02 10:05:30
私もカブトムシ採りの感性が研ぎ澄まされていた小二の頃は「森にとりこまれ」かけていたのかもしれない。 森に入ると、一歩先にも進めない程樹々や雑草が密生した中、何故か目の前に道が常に現れた。 迷わず走って行った先にはカブトムシやクワガタが集る宝の山のような樹。 twitter.com/cicada3301_kig…
2022-06-01 16:03:07
親達と土地の下見に他県に行った時、林道を時速40kmほどで走る車内から左手の森の奥、樹の裏側に黒々としたカブトムシのオスが2匹いるのが"見えた"。 「停めて!」と頼み森へ。 20mくらい奥の樹の裏側にカブトムシが2匹いた。 見えないはずなのに何故か"見えた"。 もしずっと虫採りを続けていたら…
2022-06-01 16:03:07
住んでいた辺りのカブトムシのオスは、ツノが長めでスタイルが良くて赤っぽかった。 他県で捕まえたその雄カブト2匹は、初めに"見えた"通り、黒くてゴツい体格だった。 同じ日本のカブトムシでも地域差なのか姿が少し異なるタイプがいるのだなと知った。 twitter.com/hantutama/stat…
2022-06-01 16:35:50
@kurotal 虫採りに特化した子供が戦争に駆り出される時代じゃなくて良かった😹 今じゃ密生した雑木林には一歩も入れないですよ〜💦
2022-06-01 16:46:44
@hantutama 凄く羨ましい能力なのに、この怪談の解釈を知って以降そういう現象にゾクッとするようになりました。そしてたまさんは森を二次元に取り込むイラストレーターなっているところも面白いですw
2022-06-01 16:58:55