第49回日本生物物理学会年会・2日目

 兵庫県姫路市の兵庫県立大学工学部(書写キャンパス)で、9/16~18に開催の日本生物物理学会の期間中の模様を、個人的メモとしてまとめました。毎度の如く、まとめメモを一般に公開します。今回はその2日目の模様です。
0
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 #sciagora11 速報。 @sciagora10intern 関係者のUさんが、生物物理学会で間もなく口頭発表。演題は2J1624「非常時の科学コミュニケーション:基礎科学者に何が出来るか」。皆でUさんを応援しよう!

2011-09-17 16:07:32
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 さて、そろそろ懇親会の始まる頃(あと20分くらいあるが…)。ぼちぼち懇親会会場のクロークに荷物を預けて、一休みして懇親会に突入。メモはまたいったん中断。

2011-09-17 18:36:12
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 第49回生物物理学会年会・1日目の模様を(私的メモの範囲で)まとめました。ご笑覧ください。 http://t.co/EIHxpXma

2011-09-18 13:36:22
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 では、ここから会期2日目の模様のメモです。2日目も天気は雨。少し寝坊wして、参戦は昨日同様遅刻wして開始。そのせいか、兵庫県立大工学部方面行きバスの車内は比較的空いていた。

2011-09-18 14:16:44
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 さて、2日目午前はシンポジウム「生命システムの情報処理」へ。演題2SL-02「細胞における自発的信号生成と柔軟な環境適応」の阪大・上田(昌)さんとは、去年まで開始編集委員でご一緒。今回は残念ながら話聞けずorz

2011-09-18 14:19:42
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 シンポ2SL-03「ゆらぐ細胞内情報処理の数理」。東大・小林さん。この演題の途中から参戦開始。ベイズ統計から細胞内の分子状態や最適情報処理過程が分かり、雑音由来の現象に迫ることが出来るとか。(続く)

2011-09-18 14:31:51
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/IVDtVgnE の続き)ただ、詳しくは http://t.co/51ByqgIc の各々を見てもらう方が早いかもw 今回の発表は http://t.co/L7jtHiKB に主に関連するかと。

2011-09-18 14:34:43
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 シンポ2SL-04「ワディントン地形上で自律的な細胞間信号伝達により表現系を多様化する調節可能なシステムの細胞内における構築(演題名編集済)」。東工大・木賀さん。彼は若手だが、日本の数理生物学ではもはや大御所的存在。

2011-09-18 14:37:47
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/I9ObqudR の続き)さて、内容だが…かなり壮大。エピジェネティクス地形なる概念を導入し、これを発生や再生のモデルの基底としている。ワディントン地形はその一例らしい。(続く)

2011-09-18 14:41:21
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/dJLm6QRN の続き)で、そのワディントン地形の考え方に基づき、細菌の増殖を記述する多細胞系コミュニケーションの多様性生成のモデルを作って色々調べたとのこと。で、細胞間コミュニケーションがあると(続く)

2011-09-18 14:43:27
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/yHZORSOs の続き)ある程度の細胞数密度が維持されたり、細胞間相互作用に相互抑制があると双安定性を示したりなど色々。相互抑制による双安定は神経回路などでも見られる現象。概念的な一般論として興味深い。(続く)

2011-09-18 14:46:11
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/d9Vyru5I の続き)木賀さんの研究室は、こちら http://t.co/53hxDdXL を参照。なかなか楽しめますよ。

2011-09-18 14:47:43
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 シンポ2SL-05「形態形成過程における位置情報最適符号化」。九州大・森下さん。生体の揺らぎや雑音に対する頑健性の話は多いが、頑健性そのものに関しての新たな問題意識を彼なりに持っているとの旨。ただ、話の概要の扱いが雑で、(続く)

2011-09-18 14:49:51
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/0jHYJJp4 の続き)全体として良く分からなかった。要は胚発生の際の位置情報の生成に関する頑健性を問題にしたいらしい。ただ、阪大・近藤さん http://t.co/kWrF0ZfS の話を知る限り(続く)

2011-09-18 14:52:21
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/5PEbhntY の続き)あんまりいい旗色じゃなさそうだなぁ…という気も。ただ、位置情報の生成それ自体は意味のある問題意識で、その意味では今後注目していきたい。(続く)

2011-09-18 14:55:30
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/QPbzDiNh の続き)森下さんのサイトはこちら http://t.co/l8j6Gg02 に。しかし、「研究テーマ」をクリックするとForbiddenって何?(w

2011-09-18 14:56:54
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 2SL-06「走化性の倍変化検出とその背後のネットワーク位相幾何(演題名編集済)」。東大・澤井さん。彼の英語は発音が綺麗。題材は粘菌の走化性におけるcAMPの波。走化性の出現において、波の振動数の差ではなく比が重要という話。(続く)

2011-09-18 15:03:20
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/do6jfyzt の続き)ただ、日ごろの疲れが出て、途中で寝てしまったw 澤井さんのサイトはこちら http://t.co/fnLkTlVC に。研究紹介の内容は、入口レベルの少ししかないけど。

2011-09-18 15:06:49
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 さて、午前のシンポジウムが終わって昼。書写紀念会館で若手の会会議と男女共同参画シンポジウム。僕は前者に参加(後者も興味あったけど)。会議の後は総会(実は内職してましたw;横耳で内容は聞いてたけど)。

2011-09-18 15:09:37
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 なお、紀念会館(「記念会館」ではない)の入口前に、姫路工業大学時代の正門前の校名碑が鎮座。紀念会館は山裾のキャンパスの中で高台にあるため、その校名碑がキャンパスを見下ろす形になっている。

2011-09-18 15:11:25
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 午後は口頭セッション。E会場「非平衡・生体リズム」、F会場「数理生物学2」、J会場「計測、その他」に、この順で参戦。刺激的だったが、脱力千万なものも…。

2011-09-18 15:13:31
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 なお、口頭セッションの演題番号は、例えば『2E1324』だと、「2日目に」「E会場で」「13:24から開始」の意。1日目の時にも書いた通りです。

2011-09-18 15:15:12
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11 口頭2E1412「線虫 C. elegans における老化と寿命のタイミング」。東海大・須田さん。何故か日本語で発表…(公式には英語のはずなんだけど)。因みに、ポスターP76と同内容。(続く)

2011-09-18 15:18:07
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/FRWN8ss8 の続き)平気で時間も超過するわで、余り心証良くない。内容は寿命関連遺伝子をRT-PCRで測定、ATPの量を測定して齢依存的変動を見た、(続く)

2011-09-18 15:21:47
横山 雅俊 @yokodon001

@yokodon001 #bpam11http://t.co/JAFNeIhR の続き)RNAiでdaf16遺伝子(線虫の寿命延長に関与)の発言タイミングを弄って生存曲線がどう変わるかを見た…というもの。でも、だから何?としか思えなかった。

2011-09-18 15:23:54