ゼミ合宿の本論文について

身内向け
0
rene_leinate @rene_HVision

全体の流れ:本論文は 前半:illusory jitterが起こるかどうか 中盤:前半のまとめ 後半:ここまでの流れを一回切って,illusory jitterの出現レート?を求めていく という流れになります.

2011-09-18 20:38:01
rene_leinate @rene_HVision

刺激もグループに分けられて,a~e,f-gの2種類に分かれます.a~eが前半,f-gが後半のグループになります.

2011-09-18 20:40:37
rene_leinate @rene_HVision

fig.3が前半での結果,fig.4が後半の結果という風にまとまっています.見方は…明日やる感じだからここはちゃんとやってきてくださいね.

2011-09-18 20:42:30
rene_leinate @rene_HVision

もう少し細かい流れ→最初:なんか本文的に「???」な明るい赤の動きの知覚的なお話があるけどよくわからんのでこれは当日.で,まぁfluttering heartに似てる原理でなってるらしいというお話.

2011-09-18 20:52:30
rene_leinate @rene_HVision

それで,実際にそういう刺激作ってやってみたー,ってのがfig.2a.本文はまぁそれやるにあたっての細かい話とか結果のお話.次にいろいろ考えられる可能性をつぶしていくお話が続きます.

2011-09-18 20:53:29
rene_leinate @rene_HVision

2bは赤も動かす必要があるかのお話,2cは色の違いのお話,2d,2eは固視微動の影響を消すために,固視点を動く点にしたお話になります.

2011-09-18 21:03:36
rene_leinate @rene_HVision

中盤は…jitterの既往研究の論文を踏まえた考察になります.参考文献が一番重要な箇所だと思うので,ここに当たってる人はしっかりわかっている部分,わかっていない部分を認識したうえで明日に臨んでください.あと,かなり訳しにくいですが,がんばってとしかいません( ´=`)

2011-09-18 21:06:32
rene_leinate @rene_HVision

言えません,を噛んだ( ´=`)<びえー

2011-09-18 21:09:10
rene_leinate @rene_HVision

後半はなんか一気に話がぶっとびます.出現率?頻度?しらんがな(ry まぁあるんだなーと受け入れてから読み進めていきます.2g,2fの端っこのやつ(1eccentricallyの点か.エキセントリック少年ボーイ(ry)の点をめちゃくちゃ点滅させて,同じようになるまでマッチングします

2011-09-18 21:10:26
rene_leinate @rene_HVision

2gはCRTモニタ,2fはモニタじゃなくて,実際にそういうモノを作ってやってます.モニタの影響の有無を見るため,この二通りの実験を行っています.正弦波プロファイルはなにがなんだかわかりません!たぶんフリッカー刺激のほうだとは思うんだけど….

2011-09-18 21:12:36