鍼灸よもやま話2

1
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

経済的負担が小さい方が受けやすくなってより鍼灸の普及につながるという意図かと思います。でも、現実にメジャーな鍼灸院って割と実費が多いですよね。 QT @harikyu0230: RT @yoihari: 多くの患者さんに鍼灸の効果を実感していただくためには保険治療が必要だと思う

2011-09-14 17:13:33
ひらせ鍼灸院 @yoihari

実状は、組織率が低く、一匹狼の先生も多いですしね。 QT @kita_sinkyu: 経済的負担が小さい方が受けやすくなってより鍼灸の普及につながるという意図かと思います。でも、現実にメジャーな鍼灸院って割と実費が多いですよね。 QT @harikyu0230: RT

2011-09-14 17:27:38
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

しかも市場が小さすぎて一般のマーケティング理論が適応しづらい。局地的で特異的な売れ方をしたり売れなさをしたりねぇ… QT @yoihari: 実状は、組織率が低く、一匹狼の先生も多いですしね。 QT 現実にメジャーな鍼灸院って割と実費が多い QT @harikyu0230:

2011-09-14 17:31:59
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

総会員数202名中172名(全体の85%)が保険取り扱いしてますが、富山県ではまだ鍼灸治療はメジャーになってません。多分、ここにもう一工夫が必要です。 QT @yoihari: @harikyu0230 もっと多くの鍼灸師が保険を取り扱うようになれば…鍼灸治療がメジャーに

2011-09-15 10:01:51
ひらせ鍼灸院 @yoihari

富山も健保目的で師会に入会している先生多いのでしょうか。 QT @kita_sinkyu: 総会員数202名中172名(全体の85%)が保険取り扱いしてますが、富山県ではまだ鍼灸治療はメジャーになってません。多分、ここにもう一工夫が必要です。 QT @yoihari:

2011-09-15 10:03:50
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

9割が保険取り扱い目的だと思います。 QT @yoihari: 富山も健保目的で師会に入会している先生多いのでしょうか。

2011-09-15 10:04:34
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

@yoihari いや、85%が保険取り扱い目的・・・というべきですね。そのくらい師会の第一の仕事は保険取り扱いです。

2011-09-15 10:05:25
ひらせ鍼灸院 @yoihari

@kita_sinkyu 愛知と大阪で、鍼灸マッサージの健保取扱高の三分の二を占めていますね。

2011-09-15 10:05:43
ひらせ鍼灸院 @yoihari

愛知もそうだと思います。 QT @kita_sinkyu: @yoihari いや、85%が保険取り扱い目的・・・というべきですね。そのくらい師会の第一の仕事は保険取り扱いです。

2011-09-15 10:06:14
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

思うに、少なくとも6疾患に対する鍼灸の「標準治療」的な物を用意して、日本全国どこの鍼灸院に行っても保険で同レベルの治療(結果)が受けられる体制ができたら浸透力が増すと思います。 QT @yoihari: @harikyu0230 鍼灸治療がメジャーに

2011-09-15 10:07:41
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

@yoihari その愛知と大阪で、鍼灸治療がメジャーな治療なら、保険取り扱いの増加=鍼灸普及という図式は成り立つと思いますが…そんなに際だった有意差は無いですよねぇ、確か。大阪で小児鍼の文化が比較的他地域より残ってるって程度で。

2011-09-15 10:09:53
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

@yoihari 富山は172名で年間取り扱い額が5億円くらいです。平均したら1件辺りの療養費の年間取扱高が290万円位って事ですね。で、大体健保取り扱いの鍼灸院は9割型が保険なので、この数字がそのまま年収です。少ないですよねぇ。

2011-09-15 10:12:43
ひらせ鍼灸院 @yoihari

お医者さんが同意書を書いて下さるということは、浸透しているというようには思うのですが。 QT @kita_sinkyu: @yoihari その愛知と大阪で、鍼灸治療がメジャーな治療なら、保険取り扱いの増加=鍼灸普及という図式は成り立つと思いますが…そんなに際だった有意差は無いで

2011-09-15 10:14:42
ひらせ鍼灸院 @yoihari

柔道整復師と比べると少ないですよね。 QT @kita_sinkyu: @yoihari 富山は172名で年間取り扱い額が5億円くらいです。平均したら1件辺りの療養費の年間取扱高が290万円位って事ですね。で、大体健保取り扱いの鍼灸院は9割型が保険なので、この数字がそのまま年収で

2011-09-15 10:15:50
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

ある程度は…で止まってますよね。富山もですけど、ファーストチョイスに鍼灸はやっぱり上がりにくい。どうしても接骨院だの整体って話しが多いのが実情です。 QT @yoihari: お医者さんが同意書を書いて下さるということは、浸透しているというようには思うのですが。

2011-09-15 10:16:17
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

@yoihari しかも、1件で年間1000万を超える取り扱いのある先生が数件あって、残りを他の先生が分け合ってる状況ですから、実際の格差はもっと大きいと思います。一日健保で10人前後で、年金と合わせてのんびりって先生もいるみたいですしねぇ。

2011-09-15 10:17:47
ひらせ鍼灸院 @yoihari

出端昭男先生の「診察法と治療法」シリーズが、それを目指しているように思いますが。 QT @kita_sinkyu: 思うに、少なくとも6疾患に対する鍼灸の「標準治療」的な物を用意して、日本全国どこの鍼灸院に行っても保険で同レベルの治療(結果)が受けられる体制ができたら浸透力が増

2011-09-15 10:18:28
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

目指して「いた」が正解でしょうか。診察法は臨床研修でやってますが、治療法はノータッチになりましたから。 QT @yoihari: 出端昭男先生の「診察法と治療法」シリーズが、それを目指しているように思いますが。 QT 思うに、少なくとも6疾患に対する鍼灸の「標準治療」的な物

2011-09-15 10:20:17
ひらせ鍼灸院 @yoihari

いろんな流派、治療法があるので治療の統一はできないんでしょうね。 QT @kita_sinkyu: 目指して「いた」が正解でしょうか。診察法は臨床研修でやってますが、治療法はノータッチになりましたから。 QT @yoihari: 出端昭男先生の「診察法と治療法」シリーズが、それを

2011-09-15 10:21:31
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

学会の方で膝と腰はエビデンスをまとめた書籍が出てたように思うのであれが現状では一番標準治療に近いかもですね。健保の制度そのものが標準治療を求める制度なので、ここは必須だと思うんですが。 QT @yoihari: QT 鍼灸の「標準治療」

2011-09-15 10:21:56
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

そこが最大の特徴であり利点でありそして最大の欠点でもあるんですよね。そもそも健保制度に放り込むのが間違いなんで、そこは健保用の鍼灸を用意していくしかないですよね。 QT @yoihari: いろんな流派、治療法があるので治療の統一はできないんでしょうね。 QT 標準治療

2011-09-15 10:26:28
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

最大の欠点=施術者頼りの技術で安定的・普遍的には提供できない点。爆発的な普及をさせられない欠点ですよねぇ。もちろん見方を変えれば最大の利点なのでそこを排除する事は考えてませんが。 QT @yoihari: いろんな流派、治療法があるので治療の統一はできない

2011-09-15 10:30:08
ひらせ鍼灸院 @yoihari

歯医者さんで保険使えない入れ歯があるのと同じでしょうか。 QT @kita_sinkyu: そこが最大の特徴であり利点でありそして最大の欠点でもあるんですよね。そもそも健保制度に放り込むのが間違いなんで、そこは健保用の鍼灸を用意していくしかないですよね。 QT @yoihari:

2011-09-15 10:33:04
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

イメージ的にはそれが近いですね。健保用の安価な最低限の治療があり、その奧に実費で行う鍼灸の神髄みたいな治療があるって感じで。ただ、健保治療は病院に任せないと数の問題で無理かもですねぇ。 QT @yoihari: 歯医者さんで保険使えない入れ歯があるのと同じでしょうか。

2011-09-15 10:35:13
本町北はり灸院(北 虎哲) @kita_sinkyu

歯科と助産院が良い例かなぁと思います。ただ、鍼灸院の数は病院のそれより少ないですし、開業するリスクなども考えると、健保治療の主流は病院で勤務鍼灸師が行って、実費による経絡治療などは開業鍼灸師が助産院的に行うって感じがベターでしょうか。 QT @yoihari: 歯医者さん

2011-09-15 10:37:23
1 ・・ 4 次へ