ひろみちおにいさん@hirougayaの語る、「日本記者クラブ史」と「死の街発言批判」にみる病理

2
伊賀電 @herobridge

ソースはソースはってうるさくいう人間ほど自分でソースに当たらない。そしてソースが◯◯新聞だと分かれば安心する。新聞なんか事実が書かれているとは限らないのに。自分で情報を処理出来ない人間がしきりにソースを確認したがるが、結局権威にすがって思考停止状態を維持するだけだ。自分で調べろ。

2011-09-18 11:52:25
伊賀電 @herobridge

情報は人間を通じて拡散伝播する以上、絶対的な情報などない。多角的に情報を収集処理して自分で一定の見方を確立する。それを代わりにやってくれるのがマスメディアだが、これも人間のやっている事。絶対に依存できるものではない。自分で情報を統合、整理する技術を身につけろ。それが自分の思想だ。

2011-09-18 11:59:15
伊賀電 @herobridge

もう反論するのもめんどくさいのでいちいち言わないが、僕は反原発派ではない。原発であれだけ大きな事故が起き事故後の処理も上手にできず、政財官巻き込んだ様々な不祥事も明るみに出たんだし、もう日本で原発は無理でしょうと言ってるだけだ。この現実を見ないで原発推進をする人間の気が知れない。

2011-09-18 12:05:00
伊賀電 @herobridge

正直、原子力って男の子はドキドキします。原子力潜水艦。たまりません。核エネルギー。強そうです。でも放射性廃棄物には興味がありません。それが残念ながら男の習性かもしれませんね。だから女性の感性と発想が必要だと思います。人類の半分が女性なのは、思考のためのバランスだと思います。

2011-09-18 12:12:59
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@sakzoh 日本の報道は長く「統制経済を中心とした擬似開発独裁」の統治機構の一部でしたから。80年代以降、国鉄の民営化、コメの自由化、電電公社の民営化と通信回線の開放など「市場経済」が本格的に始動しても、旧時代の遺構(記者クラブなど)がそのまま残ったのです。

2011-09-18 16:35:14
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本が「統制経済」だったころ、新聞の大きなニュースは郵便料金の改訂、国鉄料金の値上げ、米価改訂、たばこ値上げなど「公定価格の変動」だった。それを発信する最前線が郵政省記者クラブ、運輸省クラブ、農水省クラブだった。そのときはニュース価値があった。

2011-09-18 16:38:13
烏賀陽 弘道 @hirougaya

原発20キロ圏内の写真はフェイスブック以外ではネットで公開する予定なし、と告知したら、フレンド申請が激増した。が、日本人は「ありがとう」も「おつかれさま」も言わない。無言のリクエストだけ来る。

2011-09-18 16:42:06
烏賀陽 弘道 @hirougaya

フェイスブックで原発20キロ圏内の写真を公開すると、日本人以外はまず「シェアしてくれてありがとう」という。日本人だけが何も言わず、「線量計が見にくい」とか苦情だけ言う。苦笑。知財への敬意がない。タダで見れるのが当たり前だと思っているんだね。苦笑。

2011-09-18 16:44:10
伊賀電 @herobridge

欲しいものはもらえるのが当たり前の消費社会。感謝はない。RT @hirougaya: 原発20キロ圏内の写真はフェイスブック以外ではネットで公開する予定なし、と告知したら、フレンド申請が激増した。が、日本人は「ありがとう」も「おつかれさま」も言わない。無言のリクエストだけ来る。

2011-09-18 16:44:27
烏賀陽 弘道 @hirougaya

官庁記者クラブの主な役割は、そうした80年代までの「統制経済」下での「政策の動向」を伝えることであり、権力の監視ではない。あるいは「権力の不正の監視」ではない。あ、そうか!彼らも「権力の監視」とはいうけど「権力の不正の監視」とは言ってないな!笑

2011-09-18 16:46:00
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@herobridge たぶん民放テレビに慣れた情報弱者でしょう。笑

2011-09-18 16:47:02
かみさわ @kamisawakazuma

@hirougaya ニコ生の番組見て、コメント見ても同じような感想持ちました。情報が出てくる重要さがもっと評価されていいと思うんですけどね。正しいかどうか判断するためにも、まずは見ないと分からないと思うんだけど。

2011-09-18 16:47:15
烏賀陽 弘道 @hirougaya

欧州大陸型の新聞は政治オピニオンから出発し、英米型は事実レポートから出発している。なので「欧米の新聞は」という主語はおかしい。大陸にもアングロアメリカ型はたくさんある。逆も真なり。

2011-09-18 16:48:48
烏賀陽 弘道 @hirougaya

@kamisawakazuma ニコ生も、視聴者は民放テレビ依存のリテラシー弱者が多いと感じます。

2011-09-18 16:49:59
伊賀電 @herobridge

@hirougaya 一般人のtweetにまで平然とソースを要求し、質問に答える事を強要する。どこまで受け身なんですかね。自分で調べろっての。

2011-09-18 16:55:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

日本の新聞は明治大正期に政治オピニオン型から出発したのが多いので、欧州大陸型に似ている。が、戦後はGHQが来て無理無理英米型事実レポート型に教育したので 両者が同居し、分裂型になった。それが今日まで至る。

2011-09-18 16:59:45
烏賀陽 弘道 @hirougaya

以前から繰り返し言っているように、ツイッターなどインターネットでは「価値のある情報を持っている人間」「そうでない人間」の力の格差がむき出しになります。むきだしの情報力の自由市場がネットです。

2011-09-18 17:03:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

ぼくはアホな戯言もツイッターに流しますが、書籍にするためのアイディアも思いついたら全部ツイッターやエバーノートに書いてしまいます。だから、書籍(それは有料だよ〜!)のタネがけっこう無料で流れているんだよ。ウヒヒ。

2011-09-18 17:05:16
烏賀陽 弘道 @hirougaya

あとでツイログでまとめてもらい、キーワードで検索して書籍の原稿にする。すると「わあ!こんなことも考えたんだ!」という記録があって素晴らしい。でもエバーノートを使い始めたんで、ツイッターはどうでもいいかと思い始めた。罵声者たちが目障りになってきたし。

2011-09-18 17:07:46
伊賀電 @herobridge

これが世界の原子力の規制の実態ですよ。こんな状態で安全が保証できますか? WHO:放射線健康被害の専門部局を廃止 - 毎日jp(毎日新聞): http://t.co/0XVAXWaw

2011-09-18 17:12:29
烏賀陽 弘道 @hirougaya

鉢呂経産大臣の「死の町」発言が糾弾されたとき、私が抱いた最大の疑問は、彼を非難する人(記者、コメンテーター、学者、一般人すべて)のうち何人が実際に20キロ圏内を見たうえで判断しているのかということだ。

2011-09-18 17:13:25
烏賀陽 弘道 @hirougaya

テレビや新聞は「線量の高い地区には取材に行かない」「立入禁止区域に入る取材はコンプライアンス違反」と公言している。では、鉢呂経産大臣の「死の町」発言を糾弾する記者は、「現場を見ていない人」が「現場を見た人」を「事実ではない」と糾弾するという滑稽な倒錯ということになる。

2011-09-18 17:21:54
烏賀陽 弘道 @hirougaya

テレビや新聞は「線量の高い地区には取材に行かない」「立入禁止区域に入る取材はコンプライアンス違反」と公言している。では、鉢呂経産大臣の「死の町」発言を糾弾する記者は「現場を見ていない人」が「現場を見た人」を「表現が不適切」と糾弾するという滑稽な倒錯ということになる。

2011-09-18 17:27:24
烏賀陽 弘道 @hirougaya

どうして「見てないもの」の表現が適切などうか判断できるのだろう?=テレビや新聞は「線量の高い地区には取材に行かない」「立入禁止区域に入る取材はコンプライアンス違反」と公言している。では、鉢呂経産大臣の「死の町」発言を糾弾する記者は、現場を見ていないのだ。

2011-09-18 17:28:23
烏賀陽 弘道 @hirougaya

テレビや新聞は「線量の高い地区には取材に行かない」「立入禁止区域に入る取材はコンプライアンス違反」と公言している。では、鉢呂経産大臣の「死の町」発言を糾弾する記者は、現場を見ていないのだ。どうして「見てないもの」の表現が適切などうか判断できるのだろう?

2011-09-18 17:35:20