はじめは信じがたかったが「国語ができない子」の一部に問題用紙の真ん中から放射状に読む子がいる「読み方の問題?」「自分もそうなる」

気が散るとどこを読んでるかわからなくなることは多いです
264
竹中秀幸@ピクセルスタディ @PixelStudy2022

はじめは信じがたがったか、国語ができない子の一部に、問題用紙の真ん中から放射状に読む子がいる。たかだか50名ほどの個別教室で年間5認確認できていた。

2022-06-04 07:30:13
竹中秀幸@ピクセルスタディ @PixelStudy2022

年間5人。そこからの考察と対処はやや複雑だが、最近は、カウンセリングでまずそれを疑ってみるようにしている。

2022-06-04 07:33:00
竹中秀幸@ピクセルスタディ @PixelStudy2022

受験国語指導室ピクセルスタディ管理人 。西大和学園にて「スーパー講座国語」を開講中。文英堂「受験国語の読解テクニック」など著作多数。受験国語の個別指導、国語科の講師の研修など 。なにかのご依頼はht@pxstudy.jpまで。

https://t.co/RxONftAgxV

正しい読み方がわからない?

いの@大丈夫だ、問題ない @gass_o

@PixelStudy2022 漫画ではなく本の読み方が分からないという人がたまにいるが、こういう人もいるんやろね

2022-06-05 17:17:09
平田 @hiratarara

@PixelStudy2022 特定の仕事や教科ができないとLDを疑われたりしますが、取り組み方が著しく間違っているだけだったりする場合があるのですよね… できて当たり前と思わず、丁寧な指導が望まれますね。

2022-06-05 18:35:41
山田実理(みつ) 야마다 미츠사토 🇵🇸 @mitsusato_

左上または右上から読むのだと教えて貰ってないだけでは?言われてみれば、俺も教えて貰った事はないな。 twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 19:34:03
<鮭のうらみ @salmonbear1397

何をおいても読書と図書の重要性を感じる。自分もこの現象は初めて聞いたし twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 18:40:53
愛善院らぶ @aizenin_love

これ、は……。視野順序と思考順序が密着しすぎている? 「どっちから読むか」は後天的の社会ルールの獲得に対して、物事の中心から視野を広げるのは先天的というか生態的な合理性がある。目の前にあるものが「言葉」であり「景色」ではない、ところからの学習になるのだろうか。 twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 11:53:10
辰年 @____________171

漫画とか読んでれば自然と「上から下に読むのが通例」という事は理解できる様になるハズだから、もしかするとその事を理解できてない子供達は家の方針で漫画を読む事すら禁止されてるのかもしれないな twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 14:32:27
総督 @ten80black

1列に並んだエクセルファイルを真ん中から探して、一生目的のファイルが見つけられない人と同じ現象か? 何度「上から順番に探せ」と言っても、その場で途中から探すんだよな。理解力とかの問題ではなく出来ないのか? twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 13:02:02
moritsin@自分業(生活保護受給者) @Shakaiengo

興味深い 当人のみのチカラでその域に“達した”のか それとも誰かが指導しても変わらない“性質”なのか そしてそれは当人にとっての幸せや不幸せにどの程度つながるのか twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 15:59:11
Pb_三治郎 @3jiro_Pb

社会科でもなぜか中段から読む子は時々居た たぶん最初に目にとまった段落(固まり)から見てしまうのだろう 動画字幕(発生した文字から順に見る)に慣れたせいで増えているのではないかという人もいるけどどうだろう twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 19:02:22
damepon @damepon_x

通常の順番で読んでいくと意味の解らない単語にぶち当たった時点で読みが止まってしまうので、ページ全体からとにかく意味の解る単語を拾ってそこから文全体の内容を推測する、という手法なのだろう たぶん語彙が少ない時期にやっていた事を、語彙が増えても直さず続けている twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 13:59:17
不審なアカウント @5000a5000a

興味深くはある。 でも「知らないこと、教えられていないことはできなくて当然でしょ。」って考えればあっても不思議でもない気もする。大人でもそういうこと多かれ少なかれあるしな。 本の読み聞かせとかそういう教育?経験?が家庭でなかったとか?。安易に親を悪し様に語るのも注意は必要だけど。 twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 16:32:07

独特の読み方をしている

Ryoko @ryokolala

@PixelStudy2022 試験の時は順番に読んでましたが、試験勉強の時は絵画のような感覚でページごとに目で追ってました。放射状ではありませんが、

2022-06-05 17:18:51
さばぴっぴ(((🐣)))/首都(埼玉) @saws_skmdrt

小さい頃これだった。文字があると面白くて目に入った箇所から読んでしまって、始点の概念がなかった。とにかく文字が読みたいんだけど、ストーリーを楽しみたいわけではないんだよね🙄 twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 14:05:50
antilock2020 @antilock2020

@PixelStudy2022 twitter.com/kazzikill/stat… 「逆の例」であるかどうかもわからないのですが、こういうのを「右上から下へ到達したら、右二行目上から下、三行目……と『文章』としか読めない」ってのがあるんですよ。私がそうなんですが。 おそらく国語教育の場で問題になることはないとは思うのですが。

2022-06-05 15:50:39
じきるう 編集者 @kazzikill

■ライター向け 最初に見つけた3つの熟語が、あなたに必要なものです。なんだった? pic.twitter.com/CjADsK3wFN

2022-03-07 20:26:23
nah @fuckingsnobs

あー俺も放射状に読む。なぜなら頭から読むと目が滑って気が散るから 真ん中から読み始めて、脳が慣れて集中し始めたら改めて頭から読む。 因みに現代文はハチャメチャに得意だった。 twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 13:53:39
ようなし @yo_nashihafruit

息子、放射状というか、目に付いた所からランダムに解いていく。文書読解でも漢字テストでも同じ。国語だけでなく算数も。 家で学習を見るたびに「1番もしくは最初から順番に」と声掛けしても、気をつけるのはその時だけ。 目に付いたものから済ませたい衝動性?当然ケアレスミスは多いが点数は取れる twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-05 12:11:53
くろわそん🥐 @croissant003

わかるかもしれない。 プリントでも何でもページの一番上(または一番右)に、題とか問題文とかが書いてあるのに、そこからではなく真ん中辺りにある問題からいきなり解きはじめてしまう⇒問題文読んでないから何すればいいかわからない⇒で、どこ見ていいかもよくわからない。 視覚認知の苦手さかな? twitter.com/PixelStudy2022…

2022-06-04 15:53:47

これは「障害」なのか

まさにぃ @ocCP8zb9swVA0jn

@PixelStudy2022 それってある意味天才だと思うのですが 音楽の天才が、あらゆる音が音階で聞こえる様に、 数学の天才が、あらゆる物が、数式に見えたり 物事が、アート的な観点で見えてるんだから、芸術の才能が、あるのかも知れないですよ

2022-06-04 17:30:54