-
lighthikaru22
- 86614
- 113
- 4
- 12

ジメジメ蒸し暑くなってきました☀️ 湿度で夜寝づらいって人は 凍らせたペットボトルをボールに入れて置いておこう ペットボトルの周りに水滴がつく💧 結露するよ 予想以上に除湿出来るし お部屋もヒンヤリ エアコンの除湿が嫌な人はやってみよう❗️ pic.twitter.com/GtbCk2SeR1
2022-06-04 16:51:03
すげー、やってみます

@hirokoujiKanpo なるほど!! やってみよう〜。 電気代かからなくていいですね😊
2022-06-04 20:45:41
@hirokoujiKanpo 凄いです( ゚Д゚) キャップしたペットボトルの水は蒸発しないから、結露の水は部屋の湿気って事ですよね! 凍らしてるから冷気も…とっても安心な冷感除湿器だわ! 有り難うございました\(^o^)/
2022-06-04 17:05:10
@hirokoujiKanpo この方法は参考になります。 電気代も高くなりエアコンもつけれないと思っていたので、これで快適な睡眠ができそうです。 睡眠が良いと痩せれるので、ダイエットしたい方にもお勧めさせていただきます😊
2022-06-05 20:41:59どういう原理なの?

@hellosong2020 温度が低いと空気に溶ける水分の最大量が減ります あふれてしまった水分は適当な固体にくっつきます これが結露です 簡単に言うと空気を冷やすと湿気が水滴になるのです これを使ったのが除湿です なので結露した水滴をどうにかしないとこの除湿方法はあまり意味がありません🙄
2022-06-05 17:36:36
@knt_nimaru 教えてくださってありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)و 湿気がペットボトルの水滴にくっつくって事でしょうか…??( ˃ ⌑ ˂ഃ )
2022-06-05 20:14:59
@hellosong2020 そうですね、冷たくするとそうなるのです なのでその水滴を放っておくとまた蒸発してしまい除湿にならないので、水滴の対策までしないとあまり効果がないんです おむつの上に放り投げておけば楽ですよ😌 見た目は…まぁ…
2022-06-05 20:24:43
4.5畳2.5m1室、初期条件28℃80%で計算すると不快指数が快適となる空気中の水分量12g/kg'まで約400kJの凝縮潜熱が必要、これを0.5Lのペットボトルの氷の融解潜熱に換算すると2.4本分になる。計算的には理にかなってそう(融解水と空気顕熱の計算は細かくなるので割愛) twitter.com/hirokoujiKanpo…
2022-06-05 14:19:54やってます!効果あります!

@hirokoujiKanpo これ一人暮らしの時、節約でやってました😆 扇風機の後ろに台を置いてペットボトルを乗せる。 むっちゃ冷たい風がくるし夜は冷房なしで大丈夫でしたよ☺️ これのおかげで真夏でも電気代は5000円でした。 18年前ですが…
2022-06-05 11:40:48
これ去年の夏場にずっとやってたんだけど、驚くくらいに効果あるから是非試してみて twitter.com/hirokoujiKanpo…
2022-06-05 10:09:13
これ去年やって結構よかった!! 今年は引っ越してまともな部屋になったから必要なさそうだけど何やってもジメジメ異常な湿気の部屋に住んでる人はぜひダメ元で試してほしいー twitter.com/hirokoujikanpo…
2022-06-05 14:15:01
これ、毎年やってます(*^^*) しばらくすると器に水が溜まって、水蒸気がこんなに液体になったのか!と科学的な面白さもあります(*^^*) twitter.com/hirokoujiKanpo…
2022-06-05 22:17:01効果があるか疑問なんだけど

以前どこかで見かけた、10畳用エアコンの除湿量って1時間で2Lほど行ったはず。もちろん一晩8時間で16Lも除湿されるとは思わない一方で、冷凍ペットボトルの結露がL単位に届くとは考えづらいんだけれど、どうなんだろう。どちらかといえば暗示効果だったり手を近づけたらヒンヤ twitter.com/hirokoujiKanpo…
2022-06-05 18:53:09