インボイス制度、漫画で解説……出来てる?

制度自体には反対です
55

インボイス制度に反対すべき理由を解説する漫画が投稿される

tii @winter5515

インボイス反対の漫画を描きました。 アニメや漫画やゲームや舞台や小説や、推しに生かされてる全オタク読んでください!(1/4) #私の未来にインボイス制度はいらない pic.twitter.com/A7M89ZNzDE

2022-06-10 16:24:05
拡大
拡大
拡大
拡大

ツッコミ

14歳女子中学生 @moja_Xtrail

こーゆー扇動されるとマジできついんだけど、きっちり反論しないといけない……こっちはクリエイト人間ではないので文章でいくしかない。 1.「年収の1割減る」がまず語弊あり。「年商のうち、経費に支払った消費税と売上で受け取った消費税の差額」分。簡易課税制度を使うと、実際の経費に関わらず twitter.com/winter5515/sta…

2022-06-11 08:28:30
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

年商の3〜6割(業種による)が経費とみなされるので、実質負担はもっと少ない。 2.「消費税は預り金ではない」 …おそらく東京地裁平成2年3月26日判決を受けての話だとは思うんだけど、この判決は「住民税の特別徴収のように、課税庁から消費者に対する課税の仲介しているわけではない」の意味

2022-06-11 08:28:31
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

3.著者の意見「消費税がなくなればインボイスが消える」 …売上に10%積み増ししていた理由が消滅するなら結局「神」の年商は10%減りますけど、いいんですかその結論

2022-06-11 08:36:33
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

4.そもそものインボイス(適格請求書)についてなんですが、 消費税が免税されてる相手に対しては支払に消費税乗せられないよね、じゃあ課税事業者さんが払ってねって話なので、…当然そうなると思うんだけど、何がおかしいのかわからないんだよな… pic.twitter.com/0Fg22VGsSj

2022-06-11 08:45:28
拡大
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

あと、「事務がめんどくさくなる!」っていう反論はよくあるんだけど、確定申告してるんなら帳簿はつけてるわけで、 ぶっちゃけ確定申告きちんとできるレベルの帳簿つけてたら、簡易課税の場合、そこまで事務ないですよね仮払消費税は考えなくていいし。……消費税エアプ?

2022-06-11 13:33:56
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

漫画に対する反論はいいけど肝心のお前の主張はなんなんだよってなるのでまとめておきます

2022-06-12 09:22:22
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

○税法的観点から ・消費税の免税は、第一義は課税庁の事務負担増のコスパの悪さから免除されていただけ。 同様の免税は固定資産税の例もあるが、それは本来「課税庁が取り逸れる」べきものであり、第三者の収入になるべきものではないはず。是正されて妥当。

2022-06-12 09:22:23
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

なお上記について、下記のとおり税務調査会で述べられていることであり、消費税率の上昇に伴い是正されるべきラインに到達したと理解している。 soken.or.jp/sozei/wp-conte… pic.twitter.com/0uYsOSFU9x

2022-06-12 09:22:26
拡大
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

なお上記について、「消費税分を適切に価格転嫁されていないのではないか」という疑義はあり得るが、別添調査の通り中小事業者も含め概ね価格転嫁はされているものと考えられる。 pic.twitter.com/yCF7Ha4dlO

2022-06-12 09:22:37
拡大
拡大
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

・また、消費税はその性質上、等しく消費者から徴収するものであるところ、一方で事務手続き上国への納付が全額されないことは必然的に発生して仕方ないものの、それを“是正しない”理由はむしろ存在しない

2022-06-12 09:22:38
14歳女子中学生 @moja_Xtrail

○経済的観点 ・免税事業者であることを理由に税を考慮しない売買価格が設定されることは、不当廉売であり他の課税事業者が著しく不利となり、健全な市場が形成されない恐れがあるため

2022-06-12 09:22:38
青識亜論(冷凍) @Frozen_Sealion

1ページ目の消費税とインボイス制度の説明はいいですけど、そのあとの税金に関する説明はデタラメもいいところです。はっきり言って酷い。この種のなんでも国債発行すれば解決的な話は、経済学の理論をまったく無視したもので、反ワクチン言説などと同じく非科学的なデマです。 twitter.com/winter5515/sta…

2022-06-11 14:28:32
青識亜論(冷凍) @Frozen_Sealion

まずいきなりズルッとこけるのがこのコマ。これはバケツの中のお金の量(=世の中に出回っている現金の量)を表す表現としてはいいですが、別に税金はどこかに消えているわけではなく、政府のお財布に入ってちゃんと適正に使われています。税金は財源です。 pic.twitter.com/GwaB7NcJMO pic.twitter.com/O75YdQRScN

2022-06-11 14:28:33
拡大
拡大
拡大
拡大
青識亜論(冷凍) @Frozen_Sealion

経済学的に言うと、「貨幣経済」と「実物経済」をちゃんぽんに論じているために「税金は財源ではない」みたいなすっとこどっこいな話が出てくるわけですね。まず、貨幣の話をいったん置いておいて、実物経済の話を考えてみましょう。

2022-06-11 14:28:34
青識亜論(冷凍) @Frozen_Sealion

私たちの経済というのは、基本的に「市場経済」と呼ばれるもので、自由な経済活動をするなかで、より需要があるもの(売れるもの)を各自が考えて作っているわけです。基本はこれでOK。みんなが必要としているものは、儲かるから、誰かが作ってくれて、うまく経済が回っていく。神の見えざる手ですね。 pic.twitter.com/BFsmGGDrRO

2022-06-11 14:28:35
拡大
青識亜論(冷凍) @Frozen_Sealion

ところが、市場経済だけでは供給されない物品というものもあって、それが「公共財」と呼ばれるものです。公園や道路のようなインフラや、軍隊や外交・安全保障といったものは典型ですね。なので、市場経済においても、税金をとって、政府が経済活動をする意味があるわけです。 pic.twitter.com/TrQopFEnij

2022-06-11 14:28:36
拡大
青識亜論(冷凍) @Frozen_Sealion

で、じゃあ、パンとか車とか家とかを作っている民間の工場や労働者をどうやって政府が使うのかって話になりますよね。市場経済に任せていればお腹いっぱいパンが食べられるのに、なんで政府の言いなりになって別のものを作らないといけないのか、って話になります。

2022-06-11 14:28:37
青識亜論(冷凍) @Frozen_Sealion

ここで、政府は二つの方法を持っています。一つが、パンを食べる量を減らしてもらうこと、これが税金です。パンを持ってる人にちょっと我慢してもらうってやり方ですね。もう一つが、いまパンを食べるのを我慢してくれたら、将来、ちょっとだけたくさんパンをあげる、と約束をすること。これが国債。 pic.twitter.com/RzzZuu7W60

2022-06-11 14:28:38
拡大
青識亜論(冷凍) @Frozen_Sealion

で、ここから少し貨幣ベースの話を考えてみましょう。税金で公共事業を行った場合、政府は市場からもらったお金を、そのまま支払うだけなので、市場にある貨幣の量は差し引きゼロです。パンを我慢してもらったぶん、公園とか道路とかを作るという、普通のやり方ですね。 pic.twitter.com/UNdncMi3Sm

2022-06-11 14:28:39
拡大
1 ・・ 4 次へ