
アセットコルサ用、ステアリングアシストでジョイパッドでハンコンなしにドリフトを簡単にするスクリプト
-
fuwarifuwari9
- 4532
- 9
- 0
- 0

何もかも分からない状態で手探りで製作したので何か間違っている点があるかもしれません。どなたかAssettoCorsaに詳しい方、ご指摘頂けるとありがたいです。TwitterのDMも解放しています。
2022-04-24 12:33:07
脳内垂れ流し雑多アカウントです。DM開放中。 VRChat始めました → @KinoriaVR タルパ歴:2017/10/12〜 → @StobonHakox 元プチコン民。好きな音楽はボカロ系とEUROBEAT。 「17万貯めて部屋にコックピット」を夢見る車好き。 最終更新:2022/13/2

まだ自分では納得行っていないけれど「とりあえず革命」と言えるだけのステアリングアシストが出来ました。100%テストした訳ではありませんが、よほどピーキーな車でなければ乗りこなせると思います。ドリフトもバッチリ。 需要があれば公開します。 #AssettoCorsa #パッド勢 twitter.com/Akeyroid7/stat…
2022-04-18 21:43:46
GAMEPAD FX「A7-Assist v1 beta」を公開します。パッド操作によるドリフト走行が大幅に簡単になるステアアシストです。まだまだ改善の余地は大有りなので、是非ともご意見ご感想を聞かせて頂きたいです。動画、下手くそプレイ&分かりにくい例ですみません……リンクはリプへ #AssettoCorsa #パッド勢 twitter.com/Akeyroid7/stat… pic.twitter.com/YsJ5kpLJsv
2022-04-24 12:33:06
@puchipuchi3g Content Managerは導入済みですか? これをセットアップするとCSPというものも一緒に使えるようになります。GAMEPAD FXはCSPの新機能です。 ac.totsugeki.com/post-3192/
2022-04-24 16:44:54
何故か自動インストールは上手く行かなかったので手動で配置してください。恐らくCSP v0.1.77が必須です。GAMEPAD FXで指定するとX360モードで効きます。コントロール設定のスピード感度は0%推奨。 drive.google.com/drive/folders/…
2022-04-24 12:33:06
@puchipuchi3g でしたらCSPの設定から最新版を選択してアップデートした後「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\assettocorsa\extension\lua\joypad-assist」にダウンロードしたzipの中から「base_custom_akey1」フォルダを置くだけです。そしたらGAMEPAD FXから「A7-Assist v1」が選択できます。
2022-04-24 16:56:16・# コンテンツマネージャーは必須
本体以外に快適にするツール
他に
・CSP v0.1.77
カスタムシェーダーパッチを用意しましょう。
CSPの設定から最新版を選択してアップデートした後「C:\ProgramFiles(x86)\Steam\steamapps\common\assettocorsa\extension\lua\joypad-assist」
にダウンロードしたzipの中から
「base_custom_akey1」フォルダを置く
仮にC でなくF に変更した場合
F:\SteamLibrary\steamapps\common\assettocorsa\extension\lua\joypad-assist」
コンテンツマネージャー(Content Manager)のインストール導入方法&日本語化
https://ac.totsugeki.com/post-3192/
Custom Shaders Patch(CSP)のインストール方法
https://ac.totsugeki.com/post-1401/
いずれも
突撃アセットコルサ というサイト情報です。
アセットコルサプレイヤーにはなくてはならない情報サイト
国内ではたいていここで情報とダウンロードの情報が取得できます。
https://ac.totsugeki.com/
ツイッターのアカウントは以下記載

AssettoCorsa ( アセットコルサ ) のmod情報「突撃アセットコルサ」。 #AssettoCorsa #アセットコルサ 過去ツイートのまとめ ➡️twitter.com/AC_totsugeki/m…

このスクリプトではサイドブレーキがクラッチと連動するように設定してありますが、この機能はスクリプトをテキストエディタで編集することで無効化できます。また、コントロール設定のPATCHからクラッチを割り当てた場合でも停車時にエンストしないようになっています(こちらも無効化できます)
2022-04-24 12:45:22
@puchipuchi3g 今まで角度として解釈されていたスティックの入力をハンドルを回す力として解釈するようになっているので初めは違和感があるかもしれないです。据え切りからの発進とかリアルですよ(*'ω')
2022-04-25 11:49:59
是非みなさんもステアシスクリプト作りに挑戦してみてください! Luaスクリプトは扱いやすいです! リプでもDMでも構わないのでアイデアを共有して頂けるととても助かります! twitter.com/Akeyroid7/stat…
2022-04-25 12:21:25
@Akeyroid7 オーバーステアになったときに自然にカウンターが当たるので、走りやすいですね。アセットコルサがパッド操作でこんなに楽しくなるとは……。パッド操作なのにリアル! ドリフト後のカウンターを戻す時に(全然スピンはしないんだけど)フラフラしやすいところがあるから、慣れが必要なのかな
2022-04-25 12:50:58
@puchipuchi3g 我ながら「これを待ってた……!」って感じの出来には一応なりました笑 ふらつきを抑えるのは実は苦労した点の一つで、仮想FFBに加えてドリフトラジコンのジャイロセンサーに近い処理を入れてあります。まだまだステアシ側で抑えようとと思えば抑えられそうなので、そこは今後の課題です。
2022-04-25 15:35:56
@Akeyroid7 はじめまして☺️ アセコルをXBOXのエリコンのパットでやっているのですがどうしても最大角度じゃない所などがパタパタしてしまいます。 これだとそ〜いう時にアシストしてくれるんですかね? ダウンロードしたらキノさん作アシストはどこに入れればいいんですかね?😅
2022-04-25 19:43:03
@hc35kai そうですね、ハンドルに力を入れたい方向、つまり曲がりたい方向にスティックを倒すだけで安定して走ることが出来ます! CMと最新版CSP導入済みであれば、この場所に配置するだけです! twitter.com/Akeyroid7/stat…
2022-04-26 00:28:08
@Akeyroid7 はじめまして 今日初めてアセコルを初めて、このスクリプトでドリフトしてみました。 挙動も滑らかでピーキーな感じもしないし凄い楽しいです
2022-04-27 21:43:13
@kuromyo_ASTAROT アセコル始めて一発目で使っていただけるとは光栄です……! 自分がアセコルを始めたばかりのころはステアシが無かったので、中古で安いハンコンを買ってきたものの、このスープラは乗りこなせなかったんですよね笑
2022-04-27 21:48:15
@Akeyroid7 現在、アシストの設定方法を考えているところです。ツイートを見てみますが、どなたか翻訳して、A7アシストの設定方法を順を追って説明していただけると助かります。i don't understand japanese very well I'm using DeepL translator
2022-04-28 16:04:33
@Reminami1 Required CSP v0.1.77 From the zip, please copy the "base_custom_akey1" folder to "C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\assettocorsa\extension\lua\joypad-assist" GAMEPAD FX can be enabled from the CSP settings.
2022-04-28 16:17:46
@Akeyroid7 ドリ車MODの価値が急上昇したステキアシストをどうもありがとうございます。 こんなの素の状態ではほぼ無理なアングルですし・・・ pic.twitter.com/jAoZoPk7eR
2022-05-08 10:03:18