-
Thassa_block
- 734
- 1
- 0
- 0

調べてみたら、間違いなく福島県の広報だったね。 福島県、一体何を考えているのか。 県政広報テレビ番組(2022年6月放送予定) 福島テレビ(FTV)「サタふく」内のコーナー「ふくしま調査隊」土曜日 12時~14時の中 『甲状腺検査ってなに?検査について考えよう!』 pref.fukushima.lg.jp/sec/01010d/ken… twitter.com/DokozonoKumasa…
2022-06-18 16:09:52
さっき福島の人気ローカル番組サタふくで甲状腺検査の広報みたいなのやってたけど、UNSCEARもIARCも触れずに「全然痛みとかありませんでした!」とかフランクに勧めていいものじゃないでしょ。 福島県、あるいは福島県立医大からの広告か何かなのかね。
2022-06-18 13:19:10
番組では甲状腺検査を「原発事故の健康影響を調べるため」としていたが、すでにUNSCEAR(国連科学委員会)が「原発事故の被曝影響でがんが発生することは将来も含め考えられない」と繰り返し報告書を出している。
2022-06-18 16:14:23
さらに、甲状腺検査には過剰診断の害が報告されており、IARCではこれを理由として「原発事故後であっても集団での皆検査を推奨しない」としている。 国際機関が「原発事故によるがんの増加は無い」「甲状腺検査は推奨しない」としているにもかかわらず甲状腺検査を県民に広報する理由は何故なのか。
2022-06-18 16:15:00
番組では甲状腺検査にはデメリットもあることに触れていたが、かつてこの検査に関わっていた元福島県立医科大学内分泌代謝専門医の緑川早苗氏によれば、 『過剰診断は非常に大きな不利益だと思います。実際、福島の子どもたちも手術をすれば一律に「がん患者」扱いとされてしまいます』
2022-06-18 16:15:42
『生命保険やがん保険の加入に大きな不利が生じますし、残念ながら将来の進路選択に影響することもあり得ます。また、本当はあってはならないのですが、結婚や就職の際にがんサバイバーの人たちが経験するような不利益を、本当は治療どころか見つける必要すらなかった病気によって受ける可能性がある』
2022-06-18 16:16:22
『皆さんに知っていただき真剣に考えていただく必要がある大きな問題だと思っています。』と発言してきた。 その甲状腺検査を、番組中で「痛みも無く簡単に受けられます」などと広めたことに問題は無かったか。
2022-06-18 16:17:13
私は、このままでは将来的に「すでに国際機関によって原発事故による甲状腺がん増加は考えられないとされ、過剰診断の害が指摘されていたにもかかわらず、福島県が当事者に深刻なデメリットを充分に説明しないまま検査を行った」として行政訴訟に発展する可能性も有り得ると考えている。
2022-06-18 16:20:52
福島県は過剰診断の害を受ける当事者のみならず、そうした行政訴訟のリスクについてちゃんと考えているのだろうか。 正直なところ、場当たり的な「事なかれ主義」「前例踏襲主義」に陥って、先のことが全然見えていないのでは?と感じている。
2022-06-18 16:22:47
最近も県内の高校統廃合を一方的に進めて、帰還事業を進めているはずの双葉郡川内村から子供達が通学できる最寄りの小野高校をアッサリ廃校決定してしまったくらいだからな。 村を出ないと高校に通えないようでは、子ども達の帰村なんて進まないだろうに。俯瞰的に課題を捉えられているとは思えない。
2022-06-18 16:25:29