-
henzanryou
- 37398
- 15
- 0
- 0
リンク
Wikipedia
ゴマダラカミキリ
ゴマダラカミキリ(胡麻斑髪切 Anoplophora malasiaca)は、コウチュウ目(鞘翅目)、カミキリムシ科に分類される甲虫の一種。フトカミキリ亜科としては大型で姿が目立ち、また、食樹も広範であるため都市部の街路樹、庭木、公園樹木でもよくみられるため、国産カミキリムシ中で最もよく知られる種の一つである。 成虫の体長は2.5cm-3.5cmほどで、全身が黒い。特に前翅は光沢のある黒色に白い斑点が並んでいてよく目立ち、和名もこれに由来する。前翅以外の部分はあまり光沢がなく、腹側や脚は青白い細かい毛で覆
1 user
275

@Baboon_sai 捕まえてビニール袋に一時保存して移動してたら、途中で噛みきって逃げられました。プラ製の虫かごも噛みきって逃げられました。木に穴を開けるくらい顎が強いからなー。いちじくが被害に遭ってました。
2022-06-19 00:11:10
@Baboon_sai あぁ、あいつら平気でこれ位はやるよね、と子供時代を久しぶりに思い返す。祖父が庭木を刈り取ると幹にこれの大量の幼虫が。これは穿り出して当時飼っていた鶏の餌に。庭木は乾かして風呂用の薪にするけど滅茶穴だらけだった
2022-06-19 04:47:06
@Baboon_sai さすがはダイヤモンドの10倍の硬度を誇るスティンガーブレードを砕くだけの事はある💦 pic.twitter.com/521s7xeQ2F
2022-06-19 09:52:45