資本主義と社会主義の向こう側

ちょっとした思考実験あれこれ
0
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u 意味の符号化がよくわからないのだけど画像認識システムのように人間の表現様式をパターン化してデータベースに蓄積orあるいは身体の生理的な挙動をモニターしてパターン化orコンピュータ自身が意味を理解して思考をしていくということ?

2011-09-08 12:06:05
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u 仮に電脳化がされたとして知の共有の場をシステムの一部として作ることは瑣末なことになるのでは。なぜなら、思考そのものが繋がっているのでP2Pのプロトコルさえあれば、勝手に人と人はつながって個体間の思考は共有されるからです。

2011-09-08 12:06:38
@hiroyuki_u

@sacred_star 「知の共有の場をシステムの一部として〜」の辺りが分からないのですが、単純な話、いま意思疎通・知識共有の障害になっている事を一つ一つ改善していこうという事なのですが、「P2Pプロトコル」とはどういうものを想定されてますか?

2011-09-08 13:48:09
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u 概念を何かに符号化している時点で、情報の出し手と受け手の両方に媒体を挟んで、それぞれ解釈が入り込むので、結局、符号が何にせよ個人にとっては意味のズレは生じることになります。 但し、意味解釈の… (cont) http://t.co/hPCNlfo

2011-09-08 18:22:38
@hiroyuki_u

@sacred_star 確かに、ネットワーク技術が発展すれば最終的に「場」は必要なくなるだろう、というのは想定しています。ただそういう技術を現実化・安定化させるような高度な研究を支えるための場は、今後数十年は必要とされていくだろうと思います。優先順位の問題というか。

2011-09-08 21:25:02
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u あと話は逸れるけど、身体のデジタル・ネットワークの直接的な接続がされると交換が必要なくなります。貸借も含めた等価交換が行われるのは最適な資源配分のための市場という概念が、今のところ、効率的だからです。

2011-09-08 22:12:11
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u これは個別の主体には社会全体のストックの偏在が判断できないために、とりあえず個別的に等価交換を重ねることで生存環境を整えていくしかないからです。

2011-09-08 22:12:29
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u ところが、個体がデジタル・ネットワークの一部になってしまえば交換も必要とせず最適な分配も可能になってくるはずです。つまり、資本主義からの脱却を意味します。また営利主体も必要なくなります。

2011-09-08 22:12:42
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u ただし、この動きに拮抗するように人間は個体の欲望を増大させようとするはずなので、スムーズに行くかはわかりませんが、とりあえず、こんな想像をしています。

2011-09-08 22:12:57
@hiroyuki_u

@sacred_star 中間の技術構想はちょっと異なりますが、最終的に思い描いてるところはかなり似ていると思います。そのネットワーク化は、どの程度のスパンでお考えですか?

2011-09-09 19:27:12
@hiroyuki_u

@sacred_star あと、ネットワーク接続に関する主体客体の喪失という所は、哲学や宗教の一部では「世界観」として実現されてきた事だと思うのですが、それを思想ではなく技術で実現する事の意義と、それを誰が相手の経験と同… (cont) http://t.co/c8HgirX

2011-09-09 19:44:13
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u よくわからないというのが正直なところ。ネットワーク効果で指数関数的に普及していくので。

2011-09-09 20:55:15
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u その世界だと、コンピュータの分散処理といっしょで、ただ単に記録領域が分散しているだけで全ての中の一部になるだけだと思いますよ。どこに記録するとかはあるけど、誰にはなくなるので自分のこととして

2011-09-09 21:37:34
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u あと、需要というのは何かを手に入れるための対価のとなるストックの大きさなのでちょっと違う考え方になってきますよね。需要と供給でなくて、過不足の問題に。

2011-09-09 21:37:47
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u で、まあ、仮定の話しかしてないのでアレなんですが、そんな世界を全員が望むのかはわかりません。よくSFのテーマになるようにシステムへの接続によって個の喪失はどうなるのかって話で。

2011-09-09 21:47:07
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u インターネットの軍用目的からアカデミックそして民間となったのはUIの発達によるところが大きいので、使い勝手がいいかどうかというところじゃないですかね。

2011-09-09 21:47:22
@hiroyuki_u

@sacred_star 色々考えてたんですが、SSさんのいうネット接続で結合というのは、どこかの中央集権的な脳に個体が接続されるというイメージですか?頭蓋結合双生児の一例では、二つの身体が脳の一部を共有している事で五感の共有が出来ているらしいですね。それでも性格は違うとか。

2011-09-12 18:18:02
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u 制度設計はとくに考えてないです。今の人間が想像すると端末と集中処理になるのでしょうけど、グリッド・コンピューティングが一般的に普及すれば分散的な発想を得られるだろうし。

2011-09-12 18:30:31
@hiroyuki_u

@sacred_star 分散も、頂点の主体が各装置に命令して処理結果を得るだけのもの(主-従)と、主体同士を分散的に活動させて何らかの利益を生むもの(主-主)があると思うんですが、後者は自然に我々がしている事なので、個… (cont) http://t.co/OphHAeF

2011-09-12 19:19:57
@hiroyuki_u

@sacred_star で、勝手な解釈が前提で、ちょっと暴走するかもしれないんですが、これって「電脳全体主義」ともいえないか、と感じました。 例えばさっきの頭蓋結合双生児のように、あらゆる人を一つの脳に統合するという事… (cont) http://t.co/gKTBfQb

2011-09-12 19:59:00
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u 僕のイメージでは、ハブ&スポークスでつながる感じですね。いくつものハブがある一定のルールのもとに個別を動機づけるのですが、ハブ自体も常に生まれたり消えたりする感じです。よく、交通ネットワークを地図を使って動的に視覚化したシミュレーションとかあると思います

2011-09-12 20:29:23
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u あと、そのネットワークへの接続を阻むのは対価をもらわないという行為が受け入れられるか。BIの議論にもあるのですが、わざわざ等価効果をしなくても仕組みとしては望めば手に入れられるのだけど倫理観がそうさせないみたいな。

2011-09-12 20:29:43
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u 全体主義で捉えるかどうかは視点の問題ですが、見方によってはそう見えるかもしれません。そのネットに接続するメリットは効率的だからです。今、ぼくらがやっている活動の多くは等価交換です。 人間の活… (cont) http://t.co/prBHvNb

2011-09-12 23:10:15
それな。 @sacred_star

@hiroyuki_u で、なぜこんなことを考えたかというと僕等は所詮、動物であって生態系の一部であり、また物質循環の中にあるわけです。一方で人間は所有性の概念、さらに進んで他人との境界を決める法概念、そして等価交換… (cont) http://t.co/WhYecu7

2011-09-12 23:11:10