
新入社員が作ったプレゼン資料に「いらすとや」が大量に使われていて、商用で無償利用できる範囲か確認したら、新人君は「いらすとや」が一定個数を超えたら有償ということを知らなかったでござる。
2022-06-20 10:58:08
新入社員さんと「いらすとや」の商用利用について、「プレゼン資料は商用利用なのですか?」「君は今、給料を稼ぐために資料作ってるんじゃないの?」という会話をするなどした。
2022-06-20 11:13:59
@daisuke7741 無料で使えるんだからいくら使ってもOKだろうってのは何となくわかっちゃうんですよね… 規約確認大事ですね
2022-06-20 11:00:28※参考リンク
一定個数を超えて使用すると、いらすとやも有償になる…!

危ねー……💦 今のところ個人的に使う予定はないけど、いらすとやに無償利用の上限という概念があったの知らんかった ありがとうTwitterランド。。。🙏 >RT
2022-06-22 08:36:11あちこちでたくさん使用されているのを見かける

けっこー派手に使っちゃってるとこあるよね。近くのホームセンターとか心配になるレベル。 twitter.com/daisuke7741/st…
2022-06-22 09:10:59
これほんとこれ 例えばスーパーマーケットとかめちゃめちゃ乱用してるの見るけど大丈夫なんかなって思うしきっと大丈夫じゃないと思う
2022-06-22 08:27:55
これを市町村広報でやっている所が、同じ県にある。 なお、お金払っているかは知らん。 twitter.com/daisuke7741/st…
2022-06-21 21:52:29
安易に大量利用されてる弊害ではあるのかも。知らない人は沢山いそうですしね twitter.com/daisuke7741/st…
2022-06-22 08:15:08
いらすとやさんの利用において、意外に知らない人多いのかも・・・ 公式に書いてあるので意識したことない方は是非ご一読を。実は政治的主張にもラインがあるのでやってる方は要注意だったりします。 irasutoya.com/p/faq.html
2022-06-22 07:44:27