
立憲の塩村文夏「AV新法に文句を言うと規制強化するぞ。許可制にしようか?」 弁護士「憲法違反ですね。現場から批判が出たら恫喝的発言とは、政治家としての適正が疑われます。」
-
Winston_Smith2
- 47307
- 147
- 644
- 241
- 2



NEW!


広島出身被爆2世。動物愛護派。飼い猫はちみ太とたまこ、まるこ。奨学金返済を抱え、就職氷河期に非正規雇用で社会にでました。将来不安が増大するいま、あなたの不安に寄り添う政治に。差別やヘイト肯定や陰謀説のアカウントは申し訳ありませんがブロックさせて頂きます。国会質疑を深めるため、只今法学部3年生(中央大法学部通信教育課程)

ですので、本法により一時的に闇にもぐる作品が増えたとして、被害者が声を上げれば対応しやすい法律です。貴殿の主張が「声を上げない人の作品はそのままか?」であれば、私も同じ疑問があったので国会質疑しています。この究極的な解決策は規制強化です。許可制など。そこまでしたほうがよいですか?
2022-06-18 07:53:27
それでもこの心配があるというのであれば、次期改正でより強める事を検討しなくてはいけなくなりますよ…。今でも相当に闇や地下にもぐる事を想定した内容ですが、皆さんの心配の声に応えることも大切ですから。ウォッチしておきます。
2022-06-18 07:33:21
マドンナさんからデビュー。Hカップの人妻系。お手紙プレゼントは下記住所(株)フォーティーフォーマネジメント月島さくら宛へ。六本木キャバ、レッドドラゴンにも在籍中。不機嫌なときは取扱注意。呼び捨てはしないでね。甘いものは苦手🙅♀️リプは気まぐれ。推してくれたら後悔させない!#AV新法の廃止を望みます #適正AVを守る

弁護士(東京弁護士会所属)。研究者→researchmap.jp/7000001277。大学で授業(行政法等)を担当(非常勤)。ヘッダーは拙稿をご掲載頂いた書籍等の一部です。ツイート等は個人的見解で所属・関係団体とは無関係です。ブログ→yusuketaira.hatenablog.com

いわゆるAV新法については、法律施行後2年以内に検討が加えられ、検討結果に基づき必要な措置が講ぜられることとされている。このことに関し、先日ある国会議員が「許可制」の導入に言及したが、これは撮影された性行為映像制作物の発売や公表に対する国の事前規制ということだろうか。憲法違反では?
2022-06-22 06:08:05
許可制は、事前に自由を一般的に禁止しておき個別に申請があった場合に禁止を解く規制手法だが、裁量の幅が狭い広いの議論はあれど、許可するか否かについて一定の行政裁量を認めることにはなる。すると、個々の申請に際して、役人がAVの内容を審査する裁量権限を持つ制度を導入するというのだろうか?
2022-06-22 06:15:34
あるいは、AV製作事業者に対する許可制ということか。その場合、許可要件はどうするのだろうか。いずれにせよ、施行後2年以内に一応検討されることになるので、国会議員がさらに厳格な法規制について言及する場合には、その趣旨を明らかにすべきだろう。それが説明責任であり、市民には知る権利もある
2022-06-22 06:25:41
これは結構重大な問題ではないかと感じていて、利害関係ある当事者が新法について批判的言論を行ったときに、この発言を捉え適時に、そういうことなら「許可制」(さらに厳格な法規制)も導入しましょうかねぇ…という感じで国会議員が公に述べてしまうのは、政治的言論を萎縮させる恫喝的発言ではないか
2022-06-22 06:31:23
もちろん政治家には(にも)政治的言論の自由があるが、上記のように、その行使方法があまりに酷いといえる場合には、最終的には選挙において政治家としての適格性が問われることになるだろう。
2022-06-22 06:35:47
新法成立後施行前に、事業関係者の現場での混乱が生じるのは普通に想定されることで、国会議員であれば知っている(はずの)ことだが、事業者側に法案に係る意見聴取と新法(案)に関する積極的な情報提供を怠った結果、その混乱がより大きくなっている。で、現場から文句が出たら即座に恫喝的発言とは…
2022-06-22 06:58:52
新法成立によって現場で混乱が生じたのであれば、その混乱を少しでも抑えるために国民や事業者のために動くのが国会議員の使命ではないかと感じるが、実際は違うのだろうか。現場にも分かりやすいQ&Aや問い合わせ窓口の設置、その拡充が求められよう。
2022-06-22 07:06:39
朝日新聞デジタルの記事↓について、京都大学の曽我部教授は「AV産業は、一般的には適法な事業活動であると理解されている以上、出演者保護のための規制が過剰なものとならないことも求められます」とコメント。さらに「許可制」まで法定するなら違憲の疑いは濃いでしょうね asahi.com/articles/ASQ5F…
2022-06-22 09:14:31
ちなみに、グレート-O-カーン選手も同趣旨のコメントをされていると思われます↓ 別に許可制くらいいいんじゃないの?などと言うことは、人権感覚がないことを自白するお気持ち表明であるばかりか、性産業やそれに関わるワーカーへの差別感情を吐露するような行為でしょうね twitter.com/YusukeTaira/st…
2022-06-22 09:20:29
AV新法について立憲民主党塩村の「それでもこの心配があるというのであれば、次期改正でより強める事を検討しなくてはいけなくなります」で民主党政権のこれを思い出す。 pic.twitter.com/N9BsaL8we4
2022-06-22 08:24:07