#pocket_rad (低価格でオープンな携帯型γ線線量計の開発プロジェクト)検討のまとめ

#pocket_rad 低価格でオープンな携帯型γ線線量計を開発するプロジェクトです。直近では大型PIN PDを放射線検出器とし、簡易MCA搭載によるエネルギー補償を備えた線量計を開発したい。完成形はGPS内蔵ロガー機能つきの低価格線量計を目指します。 派生プロジェクトとして、飯舘村現地活動用の緊急要請による、GPS付き(GM管)携帯放射線ロガーの試作中。また、BlueToothによりスマートフォンと連携するPIN-PD携帯型放射線ロガーを計画中です。
6

#pocket_rad プロジェクト宣言

鯛@ふくしま @tay07212

#pocket_rad 派生プロジェクトとして、飯舘村現地活動用の緊急要請による、GPS付き(GM管)携帯放射線ロガーの試作中。また、BlueToothによりスマートフォンと連携するPIN-PD携帯型放射線ロガーを計画中です。

2011-09-20 14:53:58
鯛@ふくしま @tay07212

#pocket_rad 低価格でオープンな携帯型γ線線量計を開発するプロジェクトです。直近では大型PIN PDを放射線検出器とし、簡易MCA搭載によるエネルギー補償を備えた線量計を開発したい。完成形はGPS内蔵ロガー機能つきの低価格線量計を目指します。

2011-09-20 14:53:11
鯛@ふくしま @tay07212

了解 QT @tyoshiza @tay07212 ロガーはソフトウエアサイドの問題で...ラベルにする必要性までは感じません #pocket_rad

2011-09-20 12:25:16
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@tay07212 ロガーはソフトウエアサイドの問題でフォーマットは課題ですが既に確立できている技術の上に何を味つけするかなのでラベルにする必要性までは感じません #pocket_rad

2011-09-20 09:25:07
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

.@tay07212 草案を書いたらDMします。移動中なのでしばしお待ちを。主題はPIN PDを使った独自の低価格携帯線量計の開発。アプリケーションとして簡易MCAによるエネルギー補正やGPSロガーなど、発展形ではシンチ利用も視野に含む。ということで良いでしょうか?

2011-09-20 09:31:21
鯛@ふくしま @tay07212

賛同ありがとうございます。今後 #pocket_rad (文中ではハッシュの前後に空白を入れてくださいね。) をよろしくお願いします。@HiroshiIwase @ichimiyar @tyoshiza @mikage @yamac_lab @doggie_ele

2011-09-20 08:29:29
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

ではそれで! RT @tay07212 提案:現在進行中の携帯線量計にハッシュ付けませんか。使われていない #pocket_rad を提案します。 @HiroshiIwase @ichimiyar @mikage @yamac_lab @doggie_ele

2011-09-20 08:07:43
鯛@ふくしま @tay07212

提案:現在進行中の携帯線量計にハッシュ付けませんか。使われていない #pocket_rad を提案します。@HiroshiIwase @ichimiyar @tyoshiza @mikage @yamac_lab @doggie_ele (宛先はPIN-PD注文者も含む)

2011-09-20 07:28:59

【チャージアンプ】フォトダイオードからの微弱な電流信号を積分・増幅し、電圧信号に変換する電荷有感型アンプ(チャージアンプ)の回路に悩む。

電荷有感型アンプ(チャージアンプ;Charge-sensitive Amplifier)

γ線がフォトダイオード(PIN-PD)に入ると微弱なパルス電流が流れ、それを電荷有感型アンプ(チャージアンプ;Charge-sensitive amplifier)で積分し、電圧信号に変換する。 必読→ http://t.co/Al6I0Es (@ichimiyarさんの亡くなられた師匠の遺産)

鯛@ふくしま @tay07212

"Three Charge Sensitive Amplifier Circuits" 聖地www.fusor.netから。Ortec 109AとBicronの実際の電荷有感型アンプ回路図とオリジナルのアンプ回路 http://t.co/4pLOszOE #pocket_rad

2011-09-21 17:25:44
鯛@ふくしま @tay07212

. @skycancer さんが611GCMで発表されたPIN Photo-Diode版γ線カウンターのまとめ http://t.co/V2puBbRS #pocket_rad

2011-09-21 16:50:51
鯛@ふくしま @tay07212

e電子工房さん(半導体放射線検出器) 10mm角Si-PIN-PDを実際に使用し、GM管との感度比較をされている。 http://t.co/9mEfG8Qe #pocket_rad

2011-09-21 12:44:56
鯛@ふくしま @tay07212

Si-PIN-PDを放射線検出器として使う回路原典 MAXIM APPLICATION NOTE 2236 Gamma-Photon Radiation Detector http://t.co/yCNvyF4Z #pocket_rad

2011-09-21 12:03:25
鯛@ふくしま @tay07212

同等品のオペアンプTSH110あたりだと単一電源ですが、ダイオードを負電圧に引かなくては、信号の下がきれるよね。(HVの発振部から負電源作る?) @tyoshiza @ichimiyar @yamac_lab @mikage

2011-09-19 10:39:35
kid5963 @kid5963

PIN PDは私もS6775 x8個を目標にとりあえず1個で作成しましたが、ノイズ対策があまりにも難しくて断念。基盤作成のプロじゃないとこれは対応出来ないと思いました。ので、参考にさせていただきます。#pocket_rad

2011-09-20 17:41:46
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

PIN PDはS6775 OPアンプは7032Dを使って実験。時折非常に大きい発振つきのパルスがどかーんと入るものの、トリウム近づけた時とBGのときと出現頻度が変わらない。検出しているのか?というシロモノになってしまったので、これダメ?回路から見直したい #pocket_rad

2011-09-20 17:31:27
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@tay07212 側面にシールドで貼った銅箔を引っぺがしたので見た目小汚いですが、こんな感じのブツです #pocket_rad http://t.co/y8M1h0MJ

2011-09-20 17:26:43
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

@tay07212 基板はDIPピッチのリード部品で小規模なものなら割とさくっとつくりますよ。そもそもこの基板はD3372でもまともに動いている自信が無いのであまりおススメできません #pocket_rad

2011-09-20 17:22:05
鯛@ふくしま @tay07212

細芯同軸ケーブルか、2芯をねじればPDを延長できると思う。 @tyoshiza のチャージアンプ基板は前に作ったのが無いわけでは無いがあのPDにはちょっと小さ過ぎるのよね #pocket_rad http://t.co/4YvuzcMq

2011-09-20 17:16:20
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

PIN PD用のチャージアンプ基板は前に作ったのが無いわけでは無いがあのPDにはちょっと小さ過ぎるのよね #pocket_rad http://t.co/aRsGg8Ob

2011-09-20 17:09:28
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

チャージアンプをぐぐろうと思って「チャー」まで入力したら「チャーハン」って候補が出てきてなごんだ。

2011-09-20 10:31:49
Tadashi Yoshizawa @tyoshiza

おおっ! RT @yamac_lab @tay07212 @ichimiyar @mikage いやいや、実験用に既製品買うなんて高くてアホらしいっすよ^^; チャージアンプとかでググったら普通に回路図出てきますから、LF356とか使って作ればいいですよ。

2011-09-19 23:48:06
1 ・・ 11 次へ