「そのブリティッシュアクセントはどこで身につけたんですか?」への鉄板の返しが、使う機会ないけど面白い

こういうの大好物
76
Hatake 0314 @Hatake0314

「ブリティッシュアクセントはどこで身に着けたんですか?イギリスに留学とかしてたんですか?」の質問には「いえ、元々アメリカンだったんですけど、コーヒーを飲むのをやめてティーに替えてからですね。」で、大体の欧州人は笑い崩れる。

2022-06-22 12:51:51
Hatake 0314 @Hatake0314

なんだかプチバズりかけておりビックリしてますが。。ポイントは「元々はアメリカンだったんですが」はわざとアメリカ発音で喋って徐々にブリティッシュにしていく所です。I found my accent changed after I stopped drinking coffee and started taking more tea instead. “Tea”は大袈裟に「チー」

2022-06-22 20:52:25
Hatake 0314 @Hatake0314

まだ駆け出しですが、オンラインで英語コーチングをやっています。留学せずに英語とフランス語を自身で勉強してきた経験を活かして誰かの語学学習の役に立てればと思っています。 TOEIC965/EP-PRO 1級 / 仏検準1級 /DELF B2/#フラコ

皆さんの反応

𝐌𝐀𝐍𝐀 @_ma_na_11

@Hatake0314 純日本人ですがわたしも笑い崩れました🤣🤣

2022-06-23 08:31:19
上下左右 @zyougesayuu827

@Hatake0314 教養を身につけてその上笑いを取れ素晴らしい

2022-06-23 07:28:21
江口🐟子 @jl9ETjTwiuO94N8

私も笑顔になった 言語ジョークは素敵だな twitter.com/Hatake0314/sta…

2022-06-24 13:41:13
無名のソロハンター @wuo3_505_04tlg

このジョークは品があって良いね。 この手の食文化ネタ他にも聞きたくなる。 twitter.com/Hatake0314/sta…

2022-06-23 08:40:05
Ohta @end2048

このネタは何度見ても面白い。 これを応用すれば、餃子を食べて北方の中国語を話し、米を食べて南方の中国語を話すことも可能ではないかと思えてくる。 なんで米を主食とする日本人の発音が、よく「南方の中国語」と言われるのか分かった気がする。(←違う) twitter.com/Hatake0314/sta…

2022-06-23 19:00:02
りもぉと@手書きと煙 @rimoloto_writes

よくできた返し。自分のインド英語についてこのジョーク言えるか考えたけど(コーヒー飲むのをやめてチャイに替えたetc)、欧米人相手だとよくてもインド人・ほかアジア人にはちょっと攻撃的に聞こえるかも。ティーのやつはイギリス人も笑ってくれそう…今度インド人に試してみよう twitter.com/Hatake0314/sta…

2022-06-23 14:11:13

お国いじりは鉄板

TrMs2008 @Ms2008Tr

妻(イギリス留学経験あり)に聞いたら「わかるー。イギリスネタにするとき必ずティーをネタにするよね✨」って言ってたから、本当に紅茶ネタは鉄板なんですね。 twitter.com/Hatake0314/sta…

2022-06-23 19:56:54
Kaori@NZ🇳🇿春っ子クラブ帰国できるぜ! @kaodrian

イギリス🇬🇧人の夫に言ったらやっぱり爆笑🤣しましたw twitter.com/hatake0314/sta…

2022-06-23 12:27:09
Hatake 0314 @Hatake0314

@0105yukari ヨーロッパはなんだかんだでお互いの国の特徴を捉えて褒めたり馬鹿にしたりする事が多いので、やっぱり「イギリス=お茶」で笑いとるのは鉄板ですね。

2022-06-22 17:15:26
Komatsu @BotheredMan

@Hatake0314 そうそう、そしてティーカップを持つ手の小指が跳ね上がってきたらもう完全なクイーンズイングリッシュになった証拠。

2022-06-22 23:59:07
⍢カァロス・メンドクサァ⍢@指定難病でした💦 @j9raiden

@Hatake0314 いつでもユーモアを忘れない(?)ジョンソン首相を思い出しました(動じない心) pic.twitter.com/ZlqGU0yUds

2022-06-23 11:16:52
拡大
拡大