現代では解決されている問題が山積していたが「昭和は良かった」という声がある…果たして「昭和」は本当に良い時代だったのかという議論

どんな時代だったのでしょうか
158
神奈いです @kana_ides

「昭和は良かった」 「は???(暴力当たり前、性差別当たり前、残業当たり前、全員喫煙、飲み会強要、休みの日は職場運動会、年一回職場で温泉旅行、水道水カルキ臭い、空気は光化学スモッグ、トラックの排煙真っ黒、談合裏取引当たり前、川はゴミとヘドロだらけ)」

2022-06-21 21:24:19
神奈いです @kana_ides

連絡用(下のPOTOFUリンクにまとめてます) やる夫:神奈いです◆5wbYUif2XM ニコ動:nicovideo.jp/user/4770334 カクヨム:kakuyomu.jp/users/kana_ides

potofu.me/kana-ides

ようちゃん(李帆様、真那様、なっきぃ) @yohshuke

@kana_ides 人間ってどういう訳か過去を美化しちゃう生き物みたいですよね。

2022-06-21 21:25:38
富士宮の上杉 @fqw8oTEa8JLt4VA

@kana_ides 時代に良い悪いも無い。有事は除いて。 その時代の最適解で生きてきただけで、後世の人間がとやかく言えることではない。

2022-06-22 12:16:51
サブ垢戦車乗り🧠 @chen_bf_tank

@kana_ides 昭和の時は 大正は良かった って言ってたらしい

2022-06-22 12:40:21
atusui @atusui00

@kana_ides 先の事をさほど心配しなくても良かった時代。経済企画庁という役所が「人口も経済成長も右肩上がり」とお墨付きを与え「Japan as No.1」とか言われていた時代。ピテカントロプスになる日も近づいた時代。まあ「昔は良かった」訳です。

2022-06-22 12:42:32
広カエデ丼 @M331unyHnX32jmI

これマジ? だとしたら凄まじいな……  昭和に生まれなくて、よかったかもしれん twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-23 17:23:26
雲(寝るときは鍵) @kntk036

どの「昭和」かにも因りますね。 実質62年ありますし。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-22 17:24:33
バス帽子隊長 @64cd932a07f2465

まぁ、オレらの若い頃には「戦前は良かった」「大正は良かった」「明治は良かった」と言ってた人達がいたんだけどねw twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-22 17:12:02
キスしたことはごめんなさい @kissgoneme

これをもって、昔の人は過去を美化してるって言う人いるけどこれ、今の人は現在を美化してる、っていうことでもあるんだよね。気づけないかなー? twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-22 16:43:33
bm2 @digdigdiger

上手くやった奴等には懐かしいだけ。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-22 17:06:57
ポチョムキン @Heidern0901

「(漂白された良い部分だけを抜き出した)昭和は良かった」 まぁノスタルジーってそんなモンなんだけど。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-22 14:02:54

昭和の実像

たれまる9⃣9⃣9⃣ @Taremaru999

@kana_ides まぁ、昭和時代に活躍した人達って概ね今はご老人なんで、高度成長期のおいしい所取りして年金貰いきって、昔の「大雑把でもいい加減でも成長出来た(給与が上がった」という世界は懐かしいかも・・・。。。

2022-06-21 21:33:29
ざいくろっさ @H63BX0Anf1TWzYg

@Taremaru999 昔もインフレで値上げだ!でブーブー言ってたようではあります

2022-06-22 12:52:38
msgt某 @msgt1985318

@kana_ides 田舎住まいだったので環境云々は置いといても夜は長く感じた、コンビニ出来たのがそれこそ平成に変わる直前だったし何か室内で一人で出来る趣味無いと結局酒か女か車でしか時間潰せなかった。

2022-06-21 23:31:02
内田誠一(日本一の高温地域在住) @yutopapa2008

@kana_ides 派遣社員無くみな正社員毎年昇給金利は高いが貯金利息も高い。

2022-06-22 12:10:38
イトウ(ASD+ADHD) @shinshiro_ito2

弊社(製造業)も一昔前までは 上司が部下に殴る蹴るは当たり前 だったそうです。そのころ入社して いなくて本当に良かったです。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-23 20:19:16
原 拓史 @haltaq

正社員の残業に関しては平成以降のが悪化しているデータをみたような気がするが概ね同意。 財政以外はだいたいマシになっている。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-23 17:43:26
山ちゃん@三十代突入 @yamatiyan2012

今でこそ「環境モデル都市・北九州市」と言われているが、1950〜60年代の北九州市は「公害のデパート」とまで言われていた。 洞海湾も「死の海」と呼ばれ、「コーヒーを飲みたかったら洞海湾まで行け」と言われていたとか。 写真は父親が若い頃に撮影した北九州工業地帯(※再掲です) twitter.com/kana_ides/stat… pic.twitter.com/zulNo4mSzJ

2022-06-23 13:49:47
拡大
開田あや @ayanekotunami

行き遅れ、行かず後家、女はクリスマスケーキ、嫁して三年子無きは去れなんてのもあったなあ。 こんな言葉を使ったら非難されるようになっただけ今の方がマシ。 公共の場飲食店は禁煙が常識になったのも素晴らしい進歩だと思う。 twitter.com/kana_ides/stat…

2022-06-23 13:17:15