日本の模型飛行機史

14
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

写真は、大戦中のドイツの国民学校にて模型飛行機製作実習を行っているところ 戦中のドイツの異常なまでの航空機開発能力の源泉は、ここに有る 日米開戦前は、ドイツの模型飛行機の専門家が来日して講演指導を行っている 当時の模型誌にはドイツで設計された高性能グライダーの図面が付録に付いている pic.twitter.com/OK45NuWFsG

2022-06-18 23:57:35
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 蔵書紹介 写真左:「零戦」堀越二郎 奥宮正武 共著(日本出版協同1953年) 九六式艦上戦闘機、零戦、雷電、烈風などの機体の開発過程を自ら解説した貴重本 堀越氏が航空機に興味をいだいたのは小学生の頃に読んだ「飛行少年」と記している 写真右:「飛行少年」1916年(大正5年)7月号 twitter.com/AztWolke/statu… pic.twitter.com/BjfwJNkPVs

2021-01-05 10:21:09
WOLKE @AztWolke

@Dream_Library_ 堀越二郎が航空を目指すきっかけになった雑誌!? 読んでみたい!

2021-01-04 15:08:23
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介「飛行少年」大正5年(1916年)6月号と大正6年(1917年)7月号(日本飛行研究会) 日本に航空機が数えるほどしかなかった時代に航空技術への憧れを広めた 各地を回り飛行機と飛行展示を見せる冒険飛行家が注目された時代 冒険飛行家は各地で熱烈に歓迎されヒーローだった pic.twitter.com/teVIe7VtkA

2021-01-05 10:39:45
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介 「飛行少年」大正5年7月号で紹介された冒険飛行家アート・スミス氏の飛行実演 空の英雄スミス青年に日本中が熱狂した 10歳の本田宗一郎少年は40Kmの悪路を自転車で往復してこの曲芸飛行見た この原体験が世界のHONDAへ発展した そしていつかは飛行機を作るへの夢となった pic.twitter.com/m0REXyGoee

2021-01-05 10:49:20
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介「飛行少年」大正5年7月号掲載の模型広告 ゴム動力飛行機、ヨット、スチームエンジンとボート、家庭用幻灯機兼用の活動写真機、電気モーターなどを掲載 技術者へ道は模型作りと、それを動かすことです 「伊東屋玩具店 銀座三丁目」とあるのは現在の銀座ITO-YA.文具店のこと pic.twitter.com/C7e5ly5qRx

2021-01-05 10:58:26
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介「模型航空」1942年~1944年(毎日新聞) 航空技術者を育てるために1942年6月に創刊された模型飛行機雑誌 三菱航空機の設計技師やドイツの航空専門の大学教授などの一流執筆陣が記事を書いた 付録は模型飛行機の原寸設計図 模型作りと模型を飛ばすことは戦力になるが合言葉 pic.twitter.com/LKvZGUMZgM

2021-01-05 11:58:51
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介「模型航空」1942年~1944年(毎日新聞) 1942年6月に文部省策定の「模型航空機教育教程」が公布された 国民学校では1年生から高等科(今の中学)まで模型飛行機作りと模型を飛ばす事が必修科目になった 全国に模型店が1万9千軒作られ、教材として模型飛行機が1千万機供給された pic.twitter.com/JViywQ7fWY

2021-01-05 12:12:29
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

1万9千軒は今のコンビニと同じ店舗密度です 子供達の徒歩圏に模型店が在りました 戦後もOO模型店、OO科学教材店の看板で模型やプラモデルを販売しました 戦後は、地域の「メイカースペース」として物作りが好きな子供達の溜まり場になりました 模型店が無くなり日本の物作り能力が低下しました

2021-01-05 12:26:23
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介「模型」1942年~1944年(日光書院) 子供達に模型飛行機作りを教える教員向けの雑誌 教員も航空技術を学ぶ必要がありました 国会図書館にも無い貴重雑誌です 田中冨美子様より寄贈いただきました 師範学校で工作の教師されていて、その後出征されたお父様の遺品との事です pic.twitter.com/EzhDMR2B0Q

2021-01-05 12:41:07
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介「模型」1942年~1944年(日光書院) 戦争中の学校で作ったのは模型飛行機だけではありません プライマリーと呼ばれる練習用の一人乗りグライダーも製作して構造と操縦法を学びました この写真記事は、先に教師達がプライマリーの作り方と操縦法の講習を受けているところです pic.twitter.com/vXA4CoQuaK

2021-01-05 12:49:17
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介「Uコン技術」1973年7月号(電波実験社) 進駐軍が最初の飛ばしたUコンを見て戦後の子供達も熱中したのが手軽に模型飛行機を楽しめるでUコン飛行機でした ラジコンと異なりワイヤーで振り回す飛行でしたが小学校高学年のお子小遣いでもキットとエンジンを購入して飛行可能でした pic.twitter.com/qCWxumWwea

2021-01-05 13:14:44
拡大
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

Uコン飛行機は60年代から70年代前半に全国的なブームになりました バルサキットから自分で組み立てる技術を学べました 当時は飛行できる原っぱも近所に有り学校の校庭で飛ばす事も出来たおおらかな時代でした 地元の模型店が主催する飛行大会や競技会も毎月開かれました 写真は競技会に集まる子供達 pic.twitter.com/f0eOYpipd8

2021-01-05 13:26:00
拡大
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

#夢の図書館 所蔵雑誌紹介 「ヒコーキ野郎」1975年10月号(日本飛行連盟) 「スポーツ航空」1970年11月号(航空新聞社) 戦中の航空関係者が現役で活躍していた時代なので 60年代から70年代に掛けて自分が乗る飛行機を自作する、自分で操縦する雑誌が2誌発行されていた 全国飛行クラブ紹介記事などを掲載 pic.twitter.com/xhiGHoAGAr

2021-01-05 14:28:29
拡大
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

「模型とラジオの博物館」に展示中のUコン飛行機 1960年代後半の機体を4機展示しています 普通は墜落して木っ端微塵になるので原型のまま残っているのは珍しい 中央の赤色の複葉機(ソッピース キャメル)はコカコーラの景品で配布されたUコン コカコーラの景品になるぐらいUコンはメジャーな遊びだった pic.twitter.com/TZ6h6ffa12

2021-01-05 17:58:24
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

「模型航空」1942年 1942年6月に文部省策定の「模型航空機教育教程」が公布された 国民学校では1年生から高等科(今の中学)まで模型飛行機作りと模型飛行機を飛ばす事が必修科目になった 全国に模型店が1万9千軒作られ、教材として模型飛行機が1千万機供給された 日本は子供向け教育でも技術立国でした pic.twitter.com/6s8EeNfhuj

2021-06-12 19:27:16
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

戦時中の模型飛行機を作る必修科目のために、日本全国に模型店が1万9千軒作られた 現在のコンビニ店と同じ密度なので、日本中の小中学生が徒歩で模型店に行けた 戦後も残った模型店は、玩具店とは異なり、模型工作材料から科学教材までを扱った 写真は1964年の科学教材社店内 模型店の総本山的な場所 pic.twitter.com/ouRPIFIL2Z

2022-06-24 22:14:21
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

現代からは想像できないだろうが、戦中の国民学校(現在の小中学校)では、文部省の指導により、全学年で模型飛行機学習が必修科目でした それぞれの学年のレベルに合わせて模型飛行機を作り飛ばした 左の小学4年生の服装は現代でも通用しそう pic.twitter.com/1J9zZBnW4K

2022-06-18 23:29:31
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

1964年の科学教材社店内 模型店は玩具店と異なり「おもちゃ」は扱わない 扱うプラモデルは、軍用機、戦車、軍艦に人気が有った 模型材料は、バルサ材、ヒノキ板や角材、金属材など タイガーロケッティも人気だった 工具も扱い、マニア同士の交流も出来たので正にメイカームーブメントの発信拠点だった pic.twitter.com/iUxx4S6Yfe

2022-06-24 22:31:19
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

1964年の科学教材社店内 手前のショーケースは鉄道模型を展示 下段はOゲージ 中段はHOゲージ 上段はパワーパックを展示している この時代は、HOゲージの車体キットが500円から1000円で買えた ペーパーボディー車体キットは200円 直線レールは1本140円 小中学生でも、お小遣いで鉄道模型を楽しめた pic.twitter.com/5jgqWDjfMk

2022-06-24 22:42:16
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

1964年の科学教材社店内 模型店では電子工作部品やラジオキットも販売していた スーパーヘテロダイン式の受信機の調整には測定器が必要なので科学教材社では測定器を備えた「ラジオ無料相談室」を提供していた 小中学生でも本格的ラジオ製作に挑戦した時代 技術立国の推進役は国策ではなく模型店だった pic.twitter.com/1ebFq7csRk

2022-06-24 23:01:43
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

1960年代の模型店で子供達に人気が有ったのは、本物のロケットエンジンである「タイガー・ロケッティ」 タイガー製作所が開発した 推力15g程度でバルサ製のジェット機模型を飛行できた 茶色の円筒が石油系燃料で、火薬は使用していないので安全だった 噴射時間は15秒だが飛びすぎて見失う事が多かった pic.twitter.com/btJzIyAEat

2022-06-25 00:55:14
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

1960年代後半から1970年頃の模型店の花形は、小型エンジン機に制御ワイヤーを付けて、円周飛行を行う「Uコン」飛行機だった 値段も安く小学校高学年なら自分で機体を自作して参加できた 各模型店ではUコンクラブを結成して、飛行競技会を開催した 全国的に大ブームになり子供達は空への夢を膨らませた pic.twitter.com/w7UpMVRH8I

2022-06-25 01:06:28
拡大
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

80年代に入ると、子供達の興味と、お小遣い支出の対象が、アニメや、新登場したゲーム機へ移っていった その後に、受験勉強の時間も多くなり、子供達の模型工作、電子工作との関わりが少なくなった 模型工作雑誌や電子工作雑誌が無くなり、模型店も減少した そして、日本の技術立国の優位性が低下した pic.twitter.com/UzReD2uR6R

2022-06-25 01:51:36
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

戦争中に文部省は、国民学校で、1年生から今の中学まで、模型飛行機作りと、模型飛行機を飛ばす事を必修科目とし 全国に模型店を1万9千軒作り 教材として、模型飛行機を1千万機供給した この巨大な教育計画は、戦争には役立たなかったが、戦後に、日本が技術立国として、急速に復興する原動力となった pic.twitter.com/yUf4wf8ae0

2022-06-25 02:15:53
拡大
夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan @Dream_Library_

日本の模型店の黎明期を探ると、雑誌「飛行少年」大正5年7月号掲載の模型広告に行き着く ゴム動力飛行機、ヨット、スチームエンジンとボート、家庭用幻灯機兼用の活動写真機、電気モーターなどを掲載 「伊東屋玩具店 銀座三丁目」とあるのは、現在の銀座 伊東屋 文具店のルーツにあたる店舗と思われる pic.twitter.com/DGat9FSKMZ

2022-06-25 02:21:37
拡大