-
elizabethoage
- 172964
- 474
- 73
- 41
「宝石の国」連載再開

★講談社公式マンガアプリ&WEB!★毎日無料更新!★オリジナル連載に加えモーニング・アフタヌーン・ヤンマガなど人気雑誌の連載作も読める!★月額960円の超お得な定期購読も!★チケットを使えば多くの作品が毎日無料で読めるアプリのダウンロードは→ days.onelink.me/BXzb/tw01

祝☆連載再開 『宝石の国』全話無料!! 本日発売アフタヌーンでの連載再開を祝して #宝石の国 が全話無料! 単行本11巻分は完全無料! comic-days.com/episode/139320… 未単行本の89~95話もアプリならチケットで無料! comic-days.com/info/openinapp 最新話はこちら! comic-days.com/episode/327029… お見逃しなく! pic.twitter.com/L6ERa374x4
2022-06-24 07:04:23
仏教の授業で着想を得る

宝石の国、市川春子さんの「虫と歌」と「25時のバカンス」が好きだったからこんな事になると思わなかったんだ。 作者さんは仏教校を出ていてそこで「極楽浄土は宝石でできている」と知って「すべてのものが救われる場所でも宝石は"装飾"にしかならないんだ」ってぼんやり思ったって… うわぁあー!!
2022-06-23 12:53:12
拝読した宝石の国の記事はこちらです。しんどいので、ぜひ。 “はかりしれないほどの光”でも、すべては救えない|市川春子|イマ輝いているひと、市川春子「ダイヤの一億年を考えながら、人間の秘密を探してる」 cakes.mu/posts/5370
2022-06-23 12:56:13
@MinatuDC2 本当に、そうですよね…… 原作者さまは「極楽浄土の宝石はどこかで採れるのかな?」とも思ったらしいです。恐るべき着想。 すべてを救うことは本当に難しくて、仏の掌(たなこごろ)ですらこぼれてしまうものはあって。でもそれこそが我々の心情では救われて欲しいと願うものであったりするわけで😢
2022-06-23 20:26:47
たくさんの方の目にとまったようなので宣伝を。先生の「虫と歌」「25時のバカンス」は未読でしたらぜひぜひご覧ください。代表作は勿論、当方は「日下兄妹」と「パンドラにて」で殊更に目頭が熱くなった勢です!ネタバレは控えますが「まだだ…まだ市川先生を信じるっ」と地獄に耐える為の一縷の希望に
2022-06-23 23:01:08
北九州市にある浄土真宗本願寺派永明寺の住職です。永明寺は「ご縁が生まれ みんながワクワクする 開かれたお寺」を目指しています。仏教やお寺の話題を中心にお坊さんの日常を呟きます。仏道は楽しい!南無阿弥陀仏【掲示板まとめ】instagram.com/eimyouji_keiji…

『宝石の国』全話無料公開らしい 作者の市川さんは仏教高校出身で、そこで無量寿経に出会い極楽浄土が宝石でできていると知る “すべてのもの”が助かるような所でも、宝石は装飾にしかならず、仏の力をもってしもすべてのものを救うというのは難しいのかと思い、浄土を飾り付けるための宝石を狩りに
2022-06-25 09:01:36
来る仏たちの話を生み出す。浄土の宝石たちはどこからやってきたのか、宝石たちは何のために存在するのか、宝石たちはすくわれるのか。そんな美しい発想から生まれたのが『宝石の国』だそうだ。素晴らしいな。
2022-06-25 09:04:27
一方、仏教校で仏教を教えていた松崎(私)は、高校を辞めて実家のお寺に戻り、極楽浄土の宝石をもちいたクリスマスツリーもどきを作って世の人から嘲笑される …感性の違いだな
2022-06-25 09:06:03
参考にした記事はこちらです cakes.mu/posts/5370
2022-06-25 09:09:47
私の想像した浄土の姿はこちらです pic.twitter.com/oVIeoKUB97
2022-06-25 09:12:49
衆生済度
衆生済度(しゅじょうさいど)
生きているものすべて(衆生)を迷いから救済し、悟りへ導くこと。

結局多分、宝石の国って衆生済度の話な気がする。アドミラビリス、宝石、月人がそれぞれ仏教における三界の、欲界(生物としての欲求のある状態)、色界(生理的欲求に支配されない物質のみの状態)、無色界(精神だけの状態)に比定されていて、月人は天人五衰の状態にあるっていう。
2022-06-24 19:20:25
六趣(六道)で云えば多分今が闘いに明け暮れる「修羅道」で、これまでフォスがやってきたことというのは、正に仏法僧(金剛という師、その教え、共に学び過ごす仲間)の中での「波羅蜜」=「仏(救い・解脱)に至るための修行」なんですよね。
2022-06-24 19:20:25
十波羅蜜の一部を段階順に挙げておくと、 智慧=真理の発見(記録係) 精進=目的に達するまで進む 忍辱= 正しい道をあきらめずに進む 真諦=嘘をつかない(シンシャとの関係性と約束を想起しますね……) 誓願=優柔不断を克服し、目標を心に定めること です。
2022-06-24 19:20:26
このあとは 慈=生命への慈しみ を経て 捨=執着を捨てる、無 になる……というのが波羅蜜の流れ。 月人は天人五衰、即ち、「永い時の中で倦み疲れ楽しみを愉しむことも出来ない状態」になっており、六道そのものから離れる「解脱」、無或いは空に至ることを希求してるわけですよね。
2022-06-24 19:20:26
それは波羅蜜の到達地点と同じ。六道三善道のうち「修羅道」のひとつ上は「人間道」で、人間道がどういう世界なのかというと、「苦しみ」「不浄」「無常」の三相を持つ世界。で、美しく永く変わらぬ宝石たちの中にあって、フォスだけが苦しみ、穢を思わせる異形へと七宝を取り込みながら変容していく。
2022-06-24 19:20:27