-
tiamo_musha
- 80865
- 48
- 9
- 61

書籍編集の筒井です。短詩の本および愛とユーモアのある本を作ります。その昔は太田ユリという筆名でした。アイコン画像は写真家の南阿沙美さん撮影。赤いものはだいたい好き。

所用で某短歌雑誌の方に連絡し「筒井です」と名乗ったら、ごく自然に「漢字は、筒井筒井筒にかけしまろがたけ、と同じですか?」と言われて衝撃を受けた。仕事で伊勢物語をかじってたからかろうじて意味がわかったが、それがなかったらと思うと恐ろしい。授業中寝てた全国の筒井さんに教えてあげたい
2022-06-29 00:29:30
筒井つの 井筒にかけし まろがたけ 過ぎにけらしな 妹見ざるまに 女、返し、 くらべこし ふりわけ髪も 肩過ぎぬ 君ならずして たれかあぐべき 伊勢物語 筒井筒 東京国立博物館 pic.twitter.com/qAmqwa7dy3
2019-03-18 22:24:37
かっこいい確認方法だ

す、好きぃぃぃぃ!!!///// 全国の筒井さんが羨ましい定期です…… twitter.com/tsutsui_ota/st…
2022-06-29 22:08:20
@tsutsui_ota 例えば清少納言たちも、そういう "常識" の世界にいたのだろうなと感慨深くなるエピソードですね🙂
2022-06-29 11:41:12
SFの雑誌だったら、筒井康隆先生と同じですかと言われそう。 twitter.com/tsutsui_ota/st…
2022-06-29 14:12:54
ハヤカワとかにかけたら お助けの筒井さんと同じですか? って言われるかもね。 twitter.com/tsutsui_ota/st…
2022-06-29 20:49:30
筒井康隆『筒井順慶』では筒井姓は全国に数百世帯しかなく…みたいなことが書いてあったと思うのだが、実際は全国400~500位くらいで4~5万人いるらしい。 twitter.com/tsutsui_ota/st…
2022-06-29 14:16:24
お名前は オダです もしかすると、「しづやしづ賤のをだまき繰り返し昔を今になすよしもがな」のをださんですか? 全然ちげえわ、織田信長の織田だよ ありそう。無いけど
2022-06-29 22:27:49
うちの父、「肇(はじめ)」という名前なんですが、「どんな漢字ですか?」と尋ねられて、「教育勅語の、朕惟フニ我カ皇祖皇宗、國ヲ肇ムルコト、のハジメです」って言ってもまず通じないですね。 twitter.com/tsutsui_ota/st…
2022-06-29 14:50:33懐かしい

↓懐かしい…勉強できなかったので忘れてたけど、憧れの先生がお店の名前を頼まれて、この言葉からつけた、って言ってたの思い出した、遠い日、、
2022-06-29 22:25:23