住田町民俗資料館(岩手県住田町)を訪ねて──「金」と「鉄」と「農」の調べ

0
ハロー!住田町【住田町公認】🌲 @hello_sumita

国道340号線沿いに見えるのは建物の背面なので、こんなに美しいとは知らずに通り過ぎている人も多いのではないでしょうか。 →続く #住田町 #住田 #気仙郡 #岩手県 #town_sumita #ハロー住田町 #hello_sumita #住田民俗資料館 #木造建築 #昭和レトロ #気仙大工 #木造校舎 #洋風建築 #上有住小学校 pic.twitter.com/dFKzyR6PFQ

2022-03-07 11:49:05
拡大
ハロー!住田町【住田町公認】🌲 @hello_sumita

住田民俗資料館」は、昭和4年建設の、旧上有住尋常高等小学校(のちに上有住小学校)。 昭和60年に曳家移築・修復。現在は登録有形文化財となっています。 江戸時代から気仙地区(陸前高田市・大船渡市・住田町)を中心に活躍した超技巧集団「気仙大工」による、木造洋風建築です。 →続く

2022-03-07 11:49:33
ハロー!住田町【住田町公認】🌲 @hello_sumita

それに関する、ちょっとしたエピソードを見つけました。 明治20年、宮城県の登米高等尋常小学校校舎(現在の教育資料館)の新築には、棟梁と脇棟梁を含む多くの気仙大工が参加したものの、それまで自分たちが取り入れたことのない洋風の様式に大いに惑ったといいます。 →続く

2022-03-07 11:49:46
ハロー!住田町【住田町公認】🌲 @hello_sumita

気仙大工としての自負が、どれほど傷ついたことでしょうか。 それでも彼らは、職人気質の旺盛な好奇心で新しい技術を習得し、重要文化財として歴史に残る仕事をやり遂げました。 その経験が継承され、この上有住小学校新築で存分に生かされたと考えられます。 (※参照:岩手県建築士会資料) →続く

2022-03-07 11:50:08
ハロー!住田町【住田町公認】🌲 @hello_sumita

使われているのは、霊峰五葉山から産出されたヒノキやケヤキなど。 世界恐慌の影響を受けて財政難だった時代にもかかわらず、教育振興のため上有住村が村有林から調達した良質な木材がふんだんに使われています。 →続く

2022-03-07 11:50:28
ハロー!住田町【住田町公認】🌲 @hello_sumita

モルタルを掃きつけた、時計まわりのドイツ壁。 板張りと柱を塗り分けた色のセンス。 玄関ポーチの上の、空を見渡せるバルコニー。 廊下の下がり壁に漆喰で施された、優雅な装飾。 額縁のような開口部の飾り枠。 寺院や神社に使われる格天井と、換気用にあけられた粋な矢模様の切り抜き穴。 →続く pic.twitter.com/SxSY0JEESl

2022-03-07 11:51:31
拡大
拡大
拡大
拡大
ハロー!住田町【住田町公認】🌲 @hello_sumita

「しずかにみぎがわをあるきましょう」と記された階段。 繊細な彫刻を施した、すべらかな木肌の手すり。 ため息が出る、採光のエモさ。 好きが多すぎて、もう書ききれない。笑 子どもたちの明るい未来を願って建てられた学び舎に、もうじき93度目の春がめぐってきます。 →続く pic.twitter.com/9lG1mbO5YV

2022-03-07 11:52:24
拡大
拡大
拡大
ハロー!住田町【住田町公認】🌲 @hello_sumita

2022年3月7日現在は、新型コロナウイルス感染症が拡大していることから休館中。 再び誰かを迎える日を待ちながら、そっと静かに眠っています。 公開時の見学には予約が必要ですので、日程に余裕を持って、上有住地区公民館(0192-48-2013)までお問い合わせください。 town.sumita.iwate.jp/kanko/museum.h…

2022-03-07 11:52:39

 

2022年6月

YoshiHR @YoshiHR2 さん「住田町民俗資料館」を訪問する

YoshiHR @YoshiHR2

せっかく有休を取ったので藤沢詣のついでに、岩手県 #住田町民俗資料館 をリベンジ訪問。HPでは休館とのことでしたが事前に電話で確認したところ開館中でした。 twitter.com/YoshiHR2/statu… #縄文旅2022 pic.twitter.com/wfjPeDeJCA

2022-06-15 21:43:17
YoshiHR @YoshiHR2

釜石より住田町へ。途中、無料高速の出口を間違うなど右往左往しながら #住田町民俗資料館 へ到着も、何と閉館!!職員さんに話を聞いたところ、コロナ罹患者発生のため2週間の(少なくとも12月3日まで)緊急閉館とのこと。仕方が無いので、大船渡市博で購入した「気仙の遺跡II」で紛らわせることに。😭 pic.twitter.com/gSRJz76Nn7

2020-11-22 09:12:29
拡大
拡大
拡大
拡大
YoshiHR @YoshiHR2

そして考古資料展示にまっしぐらも、展示は殆ど土器片のみ。ちょっとトホホの結果でした。 #住田町民俗資料館 pic.twitter.com/tS4UPH3GL6

2022-06-15 21:48:45
拡大
拡大
拡大
拡大
YoshiHR @YoshiHR2

唯一の収穫は蛇王洞穴遺跡のパネル展示。↓の @jomonzine さんのツイートの土器が出土した遺跡です(多分)。 twitter.com/jomonzine/stat… #住田町民俗資料館 pic.twitter.com/22RWUTZG3U

2022-06-15 21:54:42
縄文ZINE @jomonzine

蛇王洞Ⅱ式! 古い図録では早期の代表的な土器としてよく出てきてた気がする。うーんカッコいい。名前も。 pic.twitter.com/Tiv7GqasiA

2022-05-14 22:09:38
拡大
拡大
拡大
YoshiHR @YoshiHR2

この辺は洞穴遺跡が多いせいか骨の資料展示も。 #住田町民俗資料館 pic.twitter.com/0r48l73qTJ

2022-06-15 22:00:39
拡大
拡大
拡大
拡大
YoshiHR @YoshiHR2

館のパンフにもあった通り、展示の目玉は産金/産鉄関連でした。画像は @tekkenoyaji さん宛の参考情報になります。 #住田町民俗資料館 pic.twitter.com/nEUcAPmmr3

2022-06-15 22:03:42
拡大
拡大
拡大
拡大
YoshiHR @YoshiHR2

民間信仰関係の資料は @Kai_Hatu さん宛て参考情報です。その1はオシラ様信仰。考古展示ケースの上に実物も展示されていました(3️⃣4️⃣)。 #住田町民俗資料館 pic.twitter.com/5LLfOO6Dx5

2022-06-15 22:08:35
拡大
拡大
拡大
拡大
YoshiHR @YoshiHR2

民間信仰関係その2 1️⃣十王信仰 2️⃣太子信仰 3️⃣かまど神荒神信仰 4️⃣農神様信仰 かまど神=荒神とはちょっとビックリでした。 #住田町民俗資料館 pic.twitter.com/JKRyGWTJhd

2022-06-15 22:14:19
拡大
拡大
拡大
拡大
YoshiHR @YoshiHR2

民間信仰関係その3 1️⃣庚申講 2️⃣修験道 3️⃣修験祈祷札 4️⃣マイリ仏 #住田町民俗資料館 pic.twitter.com/oiEufZe7at

2022-06-15 22:18:23
拡大
拡大
拡大
拡大
YoshiHR @YoshiHR2

住田町の古碑関連。こちらは @_mamehito_ さん宛て参考情報です。既にご存知でしたらゴメンナサイ。🙏 #住田町民俗資料館 pic.twitter.com/7QVC0d9IT3

2022-06-15 22:22:16
拡大
拡大
拡大
開物発事 @Kai_Hatu

@YoshiHR2 わわっ!嬉しいな🤩。東北の太子信仰を丁寧に調べてゆくと、新しい古代史が見えてくると確信しています。多賀城のアラハバキ神社にも痕跡がありましたね。荒神信仰は稲荷や山の神の信仰に通じ、空海さんも深く関わっており、こちらもアラハバキに繋がってゆくと思います

2022-06-15 22:28:30
YoshiHR @YoshiHR2

@Kai_Hatu お役にたったようで良かったです。住田町から西に30kmで遠野に到りますので、何かヒントになれば、と。😊

2022-06-16 00:51:12
@tekkenoyaji

@YoshiHR2 ありがとうございます!🙇 こちらでも台石の凹み見ると、丸い石で鉱石を砕いた様ですね。 オシラサマや竈神も含めて興味深い展示です。 遠征の参考にさせて戴きます🙇 ありがとうございました🙇

2022-06-16 06:21:09
YoshiHR @YoshiHR2

@tekkenoyaji お役にたったようで良かったです。地図には結構な採金箇所があり、大粒の砂金も取れるところだそうです。😊 pic.twitter.com/0gDguN9Nxt

2022-06-16 06:35:34
拡大
拡大