【質問】 BT戦車って何?

Q&A簡易作成のための試験運用中.  客観性を担保するためのノウハウを,この試験運用を通じて集積していきます.  なお,客観性確保のため,重複や罵詈雑言の類を除いてbot的に収集していますので,真偽不明情報を含みます.
5
パンツァーブロックス @PANZER_BLOCKS

BT戦車(ビーティーではなく、ベーテーと読むそうです) BT戦車は、第二次世界大戦前にソビエトが開発した軽戦車です。 数々の派生形が存在しますが、BT-2、BT-5、BT-7が有名です。 BTとは、ロシア語のБыстрый танкの略で、素早い戦車という意味です。 ベテーシュカという愛称で呼ばれています。 pic.twitter.com/4KhJEsCPZe

2022-06-09 18:30:00
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「制式化」と言えるのかどうかというと悩んでしまうのですが、BT戦車の増加装甲付きは少なくとも三度試みられ、そして最後のものはそれなりに数が作られているようです #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/d278f…

2022-06-01 23:50:36
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BT戦車の増加装甲の試み一回目は独ソ開戦直後。まともな工場できちんと作る類のやつで、30~35mm厚の装甲板を追加して3.7cm砲に対する前方防御と20mm機関砲に対する側面防御を達成するというもの。重量増加は2.9トン。平均速度が5~10km/h低下し航続距離も半減したものの、走行試験には合格しました pic.twitter.com/VsZy7EnGTz

2022-06-01 23:57:34
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

この増加装甲BTは他にも操縦席ハッチが埋まるので操縦手も砲塔から乗降せねばならんとか、行軍時視界が悪化するので潜望鏡が欲しいとか、より耐久性の高い履帯が欲しい若干の指摘こそあったものの、概ね肯定的評価を受けて量産寸前まで行きますが……丁度その頃に工場疎開が始まってしまったので白紙に

2022-06-02 00:03:45
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ただしこの試作された増加装甲つきBT-7は部隊配備されて戦闘に参加したようです。それどころか41年の独軍迫るモスクワでのパレードの写真にも、どうやらその個体らしいやつが映っておるのだとか pic.twitter.com/R3EsT7isUA

2022-06-02 00:06:23
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BT戦車増加装甲の試み二つ目は41年秋、戦火のオデッサにて。これは正規の計画ではなく応急的なもので(あの「オデッサ戦車」とかの親戚ですね)、30mmの艦船用鋼板が取り付けられたとか言われますが、実際に何が付いていたのかはハッキリしないようです pic.twitter.com/Mo9zDIv92Z

2022-06-02 00:11:28
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BT戦車の増加装甲の試み三つ目、1943年末からの極東にて。独ソ戦中の極東のソ連軍は二線級装備ばかりが残されたんですが、そこでも出来る限りの戦力増強はしようということで、極東の工場でT-26やT-37、BTの装甲や武装の強化が行われていたんですね。これらは満州侵攻時に実戦投入されてるようです pic.twitter.com/HSKe3addnU

2022-06-02 00:16:56
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

極東のBT戦車の増加装甲は41年の計画とは異なる独自のもので、廃戦車の装甲板を切った貼ったして15mm装甲を1,2枚追加しています(つまり15~30mm追加)。操縦席ハッチは使用可能。改造数は恐らく150両以上くらいだとかで、意外にも増加装甲付きBTとしては末期極東のこれが最大勢力

2022-06-02 00:23:52
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

写真があまり出てこないので様子はよく分からないのですが、廃戦車のガワを利用しているということは、(同じ戦車を素材に使っていたなら)同じ形の板を重ねられるので、シルエットはあまり変わっていないかも知れません。先の写真もそんな感じですし。操縦席ハッチの断面がそれらしいくらい?

2022-06-02 00:28:16
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「制式化」と言っていいのかどうか悩む、というのはコイツでして。「増加装甲つきBTを赤軍兵器として採用する」といった類の文書は(知る限りでは)たぶん出ていないのです。ただし極東の部隊が勝手にやったとかではなく、機甲総局の関知するもとで、前線ではなく工場で作られています

2022-06-02 00:30:50
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そもそも当時のソ連的には、戦車への増加装甲付与というのはも別の兵器として新たに制式をとる手続きが必要なものではなく、既存兵器への小規模な改修という扱いになるんじゃないでしょうか。KV-1やT-28の増加装甲付きだって別の制式名が付いたりした訳じゃないですし。増加装甲付きBTも同様かなあと

2022-06-02 00:34:22
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「制式化」という言葉は「兵器とかを何かちゃんと作ることにする」みたいなイメージがありますけど、厳密には何かしらの具体的なお役所的手続きの用語であるのです。ソ連における「принять на вооружение」も同様で、厳密な定義がたぶんあるはずですが……このへんサッパリ疎いので何もわかりません

2022-06-02 00:39:10
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BT戦車の増加装甲付きは意外に纏まった数が工場できちんと作られている。でも当時のソ連的にはその程度の改造は新しい装備として独自に制式手続きを行うほどではない小改修扱いっぽいので、「BT-7E」みたいな固有の制式名を伴う「制式化」はされていないのでは? といったところかしらん

2022-06-02 00:58:41
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

BT戦車の増加装甲付加は試験結果を見ると、どうもT-26の増加装甲よりもうまく行っていたようです。足回りの荷重はともかく馬力の余力が違うんで、多少速度や航続距離が落ちる程度で済んじゃうみたい。冷却系の能力、障害突破能力や駆動系の耐久性には特に問題は見られないのだと

2022-06-02 01:05:48
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ただ増加装甲という重荷を負って遅くなったBTって、それ実質的にはちょっと弱いT-34ですわよね。対37mm砲防御が達成されたなら尚の事

2022-06-02 01:12:34
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そもそもT-34が根っ子を辿ればがBTから生えてきてるわけだし、増加装甲付きBTはほぼジェネリックT-34

2022-06-02 01:18:50

◆BT戦車 in ノモンハン

アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

ノモンハンで日本陸軍は、赤軍戦車そのものにはそこまで脅威を感じていなかったようです。(当時のT-26とかBT戦車は装甲も薄いので日本戦車や速射砲で十分対抗できた) 最大の衝撃は戦車の性能という些細な問題ではなく、我の十八番と考えていた機動戦において見事に両翼包囲され赤軍に完敗したこと。 twitter.com/syouhos0/statu…

2022-07-04 20:59:58
Black Bird 【ドライで冷たい愛と優しさ】 @syouhos0

第二次世界大戦で日本がロシアとの正面衝突を避けたのはノモンハン事件が大きいと指摘したのは作家の村上春樹だった。 ロシアの戦車部隊と力量の差があり関東軍は地雷を背負いカミカゼをして互角の戦いに持ち込んだそうだ。 ウクライナのように対戦車ミサイルがあれば勝算があったのかもしれない。

2022-07-04 20:38:51
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

数に勝る敵軍相手に機動戦で勝機を見出すのが日本陸軍(や心の師匠であるドイツ軍)の伝統ですが、ノモンハン事件においては肝心の機動力において赤軍と日本陸軍の間に厳然たる差があるという事実が浮き彫りとなり、日本陸軍は機械化に邁進することになります。 騎兵総監自ら騎兵解体論かますぐらい。

2022-07-04 21:05:15
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

自身もノモンハン事件を戦った騎兵総監吉田中将は、騎兵の馬を全て輓馬にして日本騎兵は装甲車化・機械化を徹底すべしと論じています。 twitter.com/rUyaCVtIiRxgC9…

2022-07-04 21:12:23
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え 「今や、国軍機動兵団の趨勢を決定すべき極めて重大なる転換期に逢着しつつある」 1940年2月、日本陸軍騎兵総監である吉田悳中将は帝国陸軍の騎兵について抜根的な改革を提言した。 乗馬76個中隊の保有する軍馬を他兵科へと譲り渡し、(続く pic.twitter.com/hl1n4tyk3p

2021-10-31 14:55:33
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

どうでもいいけど、このお馬さん用の帽子(?)が可愛い pic.twitter.com/bluyhU7zzn

2022-07-04 23:08:33
拡大
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

手をこまねいていたわけではなく、ノモンハン後に開発された高初速47mm砲をBT戦車をまねた(チハに比べたら)大型砲塔に搭載した新砲塔チハをM3軽戦車との対決が予測されるフィリピン・コレヒドール要塞攻略戦に投入 さらに、新砲塔チハよりもさらに強力な戦車の開発を進めていました。(続く pic.twitter.com/VDDWnNQswW

2021-11-15 21:02:36
拡大
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

日本軍戦車がクソザコナメクジ扱いなのは、WW2勃発後の戦車の恐竜的進化に追い付けないまま、最後までチハやハ号の眷属が主力戦車にならざる得なかったためです。 まあ、仮にチト(四式中戦車、ほぼT-34/85水準)が一年早く完成し実戦投入されていても、戦局自体は変わらなかったでしょうけど。 pic.twitter.com/v4YMullD1z

2021-05-07 10:17:10
拡大
アプロ @rUyaCVtIiRxgC9M

なお、1945年に満州に侵攻したソ連軍がろ獲したチハ(画像真ん中の戦車)に対する評価は 「我が軍の軽戦車にも劣る」 です(。´Д⊂) おのれ! チリ(画像右の戦車)さえ完成していれば(無い物ねだり pic.twitter.com/ipHSW6EVfI

2021-05-07 10:27:18
拡大