「霊感商法」は「自己責任」? 「安倍元首相 銃撃事件」を機に考える「宗教(法人)」のあり方 ――宗教法人、霊感商法、公益と税制

記事執筆現在(2022/7/13)、「安倍元首相 銃撃事件」が、さかんに報道されています。事件の容疑者が、霊感商法の被害から、宗教団体への怨恨を持っていたことが、報道されました。 そこで今回、宗教(法人)について考えます。ただ、銃撃事件の深掘りは報道に任せ、ここでは「宗教法人」と「霊感商法」、また宗教法人への「非課税」など、税制問題について考えます。 「公益と税制」はどうあるべきか、原理的に考えるとともに、後半では最近の「デジタル通貨」の流れも取り入れ、未来の社会設計について考察していきます。
3
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1903663 「円安はヤバい」!?  円安/インフレと、日銀の「金融緩和」の関係、日本経済の長期政策について ――「悪い円安」論、日銀の「出口戦略」、「産業構造改革」(前々回まとめ)

2022-07-13 22:02:19
しろうと @sirouto

今日は、「安倍元首相の銃撃事件」をきっかけにした、「宗教法人」のあり方について、お話していきたいと思います。なお以下、事件の深掘りではなく、宗教の組織論がメインになりますので、ご了承下さい。

2022-07-13 22:04:19
しろうと @sirouto

今回の事件で亡くなった、安倍元首相の、ご冥福をお祈り申し上げます。

2022-07-13 22:06:00
しろうと @sirouto

宗教」という重い話題で恐縮ですが、日本社会にとって非常に重要なので、一回触れておきたかったテーマです。ではまず、事件に関連するニュースを貼ります。

2022-07-13 22:06:31
しろうと @sirouto

news.yahoo.co.jp/articles/a37fe… 【独自】関係者「母親は旧統一教会に献金1億円」、土地・自宅売却で破産(7/13 読売/ヤフー)

2022-07-13 22:07:48
しろうと @sirouto

news.yahoo.co.jp/articles/492eb… 統一教会、34年間で被害総額1237億円…教祖のサイン入り「聖本」1冊3000万円の衝撃(7/13 FLASH/ヤフー)

2022-07-13 22:08:44
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=Y7wHY1… 1億円近く献金か 安倍総理襲撃 男の母親 保険金や土地など“旧統一教会”に…(2022年7月13日 ANN)

2022-07-13 22:09:23
拡大
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=p92oQR… 【"統一教会"問題は今も】弁護士「違法な献金は続いている」“統一教会”の主張に反論「教団本」の値段は?(2022/07/13 日テレ)

2022-07-13 22:09:59
拡大
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=tt4qdA… 【旧統一教会】「日本は韓国にお金を捧げるのがミッション」なぜ歪な関係に?保守政治家との関わり(2022/07/13 ABEMA)

2022-07-13 22:10:30
拡大
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=ZiXI7V… 「政教分離は建前? 政治と宗教のつながりを考える」(7/13 ABEMA)

2022-07-13 22:11:09
拡大
しろうと @sirouto

さて、事件の詳細については、報道に譲り、「宗教」の「組織」はどうあるべきか、という「組織論」を、ここでは展開したい。

2022-07-13 22:12:35
しろうと @sirouto

もちろん、今回の事件が契機だし、そこで高額な「霊感商法」が問題になっている。が、霊感商法そのものを、正面から擁護する一般人(利害関係者以外)の方は少ないだろうと思うので、その先の問題を考えたい。

2022-07-13 22:13:57
しろうと @sirouto

「霊感商法」を法律で規制しよう、という主張への反論として、1. 投資やギャンブルのように「自己責任」だという論と、2. 憲法上の「信教の自由」や「布教の自由」を盾にした論が、主に想定できるだろう。

2022-07-13 22:19:29
しろうと @sirouto

>1. 投資やギャンブルのように「自己責任」だという論 に対しては、少し筋が違うのではないかと考える。なぜなら、投資やギャンブルでお金を失うリスクがあることは社会的に認知されているが、宗教への入信はそうではないから。

2022-07-13 22:21:51
しろうと @sirouto

ここで、私は弁護士ではないので、専門的な法律論ではなく、一般市民が「本来どうあるべきか」を考えるために、わかりやすいたとえを使いたい。飲食店のたとえを使おう。

2022-07-13 22:23:11
しろうと @sirouto

たとえば、「ぼったくりバー」でぼったくられるのは、自己責任ではないと考える。じっさい、それを取り締まる地域の条例もある。ぼったくられるのが「自己責任」というのは違和感がある。(公営)ギャンブルとは違うはず。

2022-07-13 22:25:11
しろうと @sirouto

2. 憲法上の「信教の自由」や「布教の自由」を盾にした論 こちらは、より抽象的で難しい話になるが、基本的に霊感商法への規制は、「信教の自由」と矛盾しない、という解釈を私は取っている。なぜか?

2022-07-13 22:28:30
しろうと @sirouto

これも、専門的な法律論や憲法論ではなくて、一般市民レベルでの「あるべき論」ではあるが、ある程度分かりやすい話はできると思う。

2022-07-13 22:30:28
しろうと @sirouto

私の考えでは、「信教の自由」の延長線上に霊感商法があるのではなく、むしろ断絶していると考える。だから、規制も不当ではない。

2022-07-13 22:31:38
しろうと @sirouto

常識的に考えて、破産したら信仰どころか、そもそも生活が成立しないし、最初から宗教を警戒するようになるのが普通だろう。

2022-07-13 22:33:02
しろうと @sirouto

とすれば、信教の自由があるから、霊感商法も肯定されるのではなくて、むしろ健全な信仰や布教を妨害する、という風に解釈できるのではないか?

2022-07-13 22:33:58
しろうと @sirouto

「ぼったくりバー」の例で言うと、ぼったくりバーが多い地域では、利用客も警戒して、そもそも飲食店に入らない、という対策も想定できる。と、(健全な)商売の自由をむしろ妨害している。だから規制もやむなしと。

2022-07-13 22:35:05
しろうと @sirouto

style.nikkei.com/article/DGXMZO… デート商法・霊感商法… 「不当な勧誘」規制強化(2019/8 日経)

2022-07-13 22:36:23
しろうと @sirouto

改正消費者契約法」についての上記事にあるように、現実の法律でも、霊感商法は規制される方向に動いているようだ。

2022-07-13 22:37:25