当事者なら結論は簡単、だからそこに自由がある

勝手につぶやいてみた。中国にいるんでUSTをリアルタイムで見られないから先に呟いとく。 画学生にとっての絵のジャンルってのは、登山のルートみたいなもの。ひとつのジャンルがやだったら、いくらでも他のルートがあるし、好みにあわせていろんな登り方ができる。山もたくさんあるし世界は広い。そして、多分…自分で登らなくたっていい。 貴方にとっての、日本画のルートは、途中まで林道で行く安全な登山ですか、それともあえてハーケンやアイゼンが必要なコースを行きますか?それとも標高の低いマニアな緑の山に、薮こきをしてでも登りますか?
5
銀果 @YINGUO

@takashipom 中島千波先生のことはご存知ですか?昭和の日本画の画壇が最も勢いがあった時に、内部から行動した人がいたというその内容を、私は人のしがらみ抜きに知りたいです。この歴史を若い世代が知る事は大切だと私は思います。けど知る術がない #nihonga

2010-05-07 04:00:45
銀果 @YINGUO

日本画はそれまでの江戸絵画にあった芥子園と南画を切り捨てて、直接、自らの目でナマの世界に立ち向かう運動だったと思う。それでも戦前まで筆法の教育はあった。戦後と安保のころに美大の教育は混乱したという…でも、今はわずかでも変る兆しがあるように思う http://ow.ly/1HS4A

2010-05-07 04:21:28
銀果 @YINGUO

5月あたりに中国から藝大に山水画の凄い先生が視察に来る。雪舟も等伯も学べなかった中国の水墨の技術を、明確に言葉にして系統立てて教育できて自由に表現できる何加林という画家が来る。もし藝大の日本画の現役の学生がこれを見たなら、5分でもいいから取りすがって教えを請うべき

2010-05-07 04:31:42
銀果 @YINGUO

取手の日本画の教室で//自分:何で先生は何も教えてくれないの?助手:教えたら自分で考えなくなるだろ。聞きたい事があったら聞けば教えるよ。自分:わかった…(何を聞くか考えて出てこなくて固まる)……その後その助手さんに質問をぶつけいろんな豆知識などを教わる

2010-05-07 04:41:03
銀果 @YINGUO

日本画の東北旅行で//泥酔した自分:先生…自分みたいなド下手が何で受かったのか今でも信じられないです。後藤純男先生:『……受かったのだからがんばりなさい。絵描きは孤独です。とても孤独な仕事です』……のちに後藤先生の叩上げの実力派な経歴を知り、切腹したくなる。

2010-05-07 04:46:54
Akiko Kayano @baroncia

ありましたね。画家に成る為の勉強でした(笑)RT @YINGUO 日本画の教室で//自分:何で先生は何も教えてくれないの?助手:教えたら自分で考えなくなるだろ。聞きたい事があったら聞けば教えるよ。自分:わかった…(何を聞くか考えて出てこなくて固まる)

2010-05-07 04:50:25
銀果 @YINGUO

卒制提出すこし前の日本画の教室で//自分:先生、線がどうしてもうまくひけないです。教授:少し筆を貸してみなさい(ちょっと線のひき方を見せてくれる) 自分:( ゚д゚)ハッ! 何か掴めた!……中国も肝心なとこは目の前で先生が筆をふるって教える。理論よりも最期は呼吸の伝達。

2010-05-07 04:57:06
銀果 @YINGUO

私は日本画の絵画棟の四年間も赤煉瓦の二年間もたくさん学べて楽しかった。今の中国美院はすっげ厳しくビシバシ技術と理論を学生に叩き込むし、自分のボスは理論がかち合ったりサボってると泣くまで指導したりする。でも、どっちも必要とされるのは、自分が何をしたいか自覚しとく事だと思う。

2010-05-07 05:06:23
銀果 @YINGUO

@baroncia 日本画のことについて、いろいろ議論されていますが、どんな結論に至っても、自分の道を自分で切り開くのはいっしょで、時代や地域によって教育や画壇に差はあっても、どの時代の画家もひとりで目の前の空白に立ち向かっていったのだと思います

2010-05-07 05:12:31