スリランカは典型的な脱サラ後悔農業おじさん

9
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

スリランカの大統領すら、メールで辞表を提出する時代か(まぁ、物理的に無理なんじゃが)

2022-07-15 11:42:40
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

スリランカは色々あるんじゃが、まぁ、セイロン島じゃな。 古くから希少宝石が、掘れば出る島として著名で、あの国に影響力を持ちたいという「セレブリティ」は常に存在する。(あの中国ですら例外ではない)

2022-07-15 11:45:18
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

それ故に、宝石に依って常に外交関係が揺れてるというイメージがある。 今回は、大統領がとにかく不信任で、専用機に私財を詰め込んで逃げたとか見たわけじゃが…。 そもそも、超縁故採用とか、私財溜め込み、農制作失敗とか見た記憶があるわけで…

2022-07-15 11:48:14
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

あの農政策は日本の農業見ちゃったんだろうなと。 そう言う風に思うことはある 上辺だけ見れば、有機農法だけでブランド作物大量生産している雰囲気はあるもの 販売ルートの一元化、作物の産業的管理、国内主流消費作物の輸入に依るカバー 有機農法は国内の食料需要を満たすための手法ではないからの

2022-07-15 11:58:46
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

日本でも脱サラしたい都会人が、農業に夢見るのが最初はそれ。ブランド作物作って、品種に命名して、ベンチャー農家としてテレビ取材受ける。そんな夢。 実際それを実現しようと脱サラして「こんなはずじゃなかった」と泣きながら化学肥料を使うとかの。

2022-07-15 12:02:05
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

セイロンティーは輸出品ではあるが、自国での消費量に対して世界的規模で見れば一般消費作柄であるわけで。 そこの生産量を絞って、ブランド化を推し進めた所で、単に取引量が変わらない、なんじゃよなぁ。 それで国内の農体制を逼迫して、自国需要作柄が追いつかないとか、普通は無理

2022-07-15 12:06:48
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

要するに、有機農法で100円のものを150円に上げたとしても、作地面積を2倍使ったら、50円の損なんじゃよ。 そこへ、本来その農地を使って作るはずじゃった、自国一般消費作物をやれなくなれば、 そのまま、国内の食料品価格は暴騰していくわけで。

2022-07-15 12:10:58
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

日本の農家じゃと、そういうのを郵便局の配達員したり、電気工事技師したり、或いは加工業立ち上げて負荷利益つけたり、廃棄品を加工販売したりして 「副業収入」で必死に維持する。 その副業収入からの上澄みで、国外から生活必需銘柄を輸入し、スーパーに並べて、或いはそれを購入する。

2022-07-15 12:16:55
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

スリランカにはその副業も「宝石掘る」という究極の肉体労働しかなく、間口も限られ、 コロナ禍で需要も冷え込み、首が回らなくなり で、世界同時の食料品高騰の余波で、ポッくりいったと。

2022-07-15 12:19:13
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

「典型的な脱サラ後悔農業おじさん」なんじゃよなぁ。

2022-07-15 12:20:24
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

似たような話は昔からあって、 「酒用の米作って、最高の酒を作って売りたい」とか夢見て脱サラ、酒類製造免許取得できず、米も不作で不揃い無品種で買い手もなく、一家離散とか… それを国家規模でやったら、のぅ…

2022-07-15 12:25:53
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

ちなみに60歳とか初老たちの「最近の若者達は夢がない!」とかいう時の「夢」に当たる部分はこの「酒用の米作って、最高の酒を作って売りたい」とかの部分 そんな無理ゲーを若者にやらせて、自分たちは高みの見物とか、ゲスすぎるじゃろうとワシは冷ややかな目で見とるよ。娯楽がほしいんじゃろうな。

2022-07-15 12:33:58
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

それをスリランカにやらせた何処かの国もかなりアレだとは思うがの。 どこの国とは言及しないが。

2022-07-15 12:34:49
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

一歩踏み外せば、日本もバブル期、こうなっていた可能性がある…。 美食ブームで、有機農法を大絶賛してた時期があり、今もその名残があるし、 その根底には根強く「大国は日本を牙の抜けた農業国家にして化学肥料漬けにしようとしている」という陰謀論めいた思想があったからのぅ。 twitter.com/hokubukyuushuu…

2022-07-17 23:26:40
二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu

あ、これあかんやつだ。 中国より恐ろしい「ESGの罠」、大統領が逃亡した破産宣言スリランカの誤算 化学肥料禁止で農業生産が激減した「グリーン優等生」の結末(1/4) | JBpress (ジェイビープレス) jbpress.ismedia.jp/articles/-/710… @JBpressから

2022-07-17 21:20:25
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

ソレに反抗するために、有機農法を!なんて言っては居たが、結局はその場だけ取り繕う「騙されるな!真実を知れ!」系の主義思想だったからの。 実際に、食肉界隈は肉骨粉がなければ、あの時破滅してたかもしれんし、肉骨粉事件後は緩やかに「地方ブランド」を推進して、酪農産業を引っ掻き回しとるし

2022-07-17 23:30:05
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

1992年頃の有機農法を美化しすぎていた傾向は、映画「おもひでぽろぽろ」の1シーンにも存在する。 トシオがたえこに言って聞かせる有機農法 eiga-square.jp/title/omoide_p…

2022-07-17 23:31:45
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

この頃は人口爆発についてようやく話し合われた頃で、 食品輸入大国であった日本はバブルの名残もあって、食料品価格の高騰などという危機感の気迫ささえあった。 昨年の備蓄米が混ぜられた米が、破格でスーパーで売り出されている。低品質で大量生産な食料は余る傾向にある。選ぶことが大事、との

2022-07-17 23:35:07
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

これに待ったをかけたのが平成の米騒動。 diamond.jp/articles/-/278… 正直コレがなければ、有機農法の波は酪農界隈の有機飼料生育に留まらず、農家を蹂躙していた可能性がある。 たまたま起こった「飢饉」が、「再考」の猶予を与えた部分は結構あるとワシは考えとる

2022-07-17 23:38:10
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

生産量、安定供給は、突き詰めると「商売」とは逆行するのじゃが、 衣食住は「商売」だけで考えては危険だの。 先日も言ったが、生産量と作地面積を考えれば、有機農法は、現代農業としては相当に無駄がある。

2022-07-17 23:40:19
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

スリランカの場合、それを見越した開梱と、有機肥料の確保出来る循環体制があればまだ活路はあったのだが その見込もなく、海外に言われるままに主要輸出産業の一つ有機茶葉(セイロンティー)の生産量を維持した。 結果、生活必需品となる一般消費作物にまで手が広げられなかった。

2022-07-17 23:43:59
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

海外には評価高かったろうよ。高品質で「化学肥料に汚染されていない」クリーンなセイロンティー。ちょっと高くても買ってしまうだろうの。 しかし、支払いは食料ではなく「カネ」で支払われる。 それを食料にしようにも「世界で食料は余っていない」。 ここに最悪の循環が生まれてしまうわけだの。

2022-07-17 23:46:23
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

このあたり、近代農業の恩恵というのが可視化しづらいというのが大いにある。 中世農業と近代農業には生産量に大きな違いがあるのだが、農薬にしても肥料にしても、 「アメリカで自家用航空機で空から肥料・農薬散布」ぐらいの視認性しかないので、そこを引っこ抜くと、16世紀水準まで戻ってしまう。

2022-07-17 23:49:33
うっさこ仙人@sibausa 逢瀬たぬき @sibuusa_ussako

まぁ、現代の「アンチ産業革命」みたいな、夢物語なところはあると思うの。 どうしてもやりたければ、主食も副食もマメ科に変えなきゃ無理じゃろう。

2022-07-17 23:50:56