
働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による業績&企業価値向上支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|25冊目の著書執筆中

「発注ミスしました!助けて下さい!」 私の苦手な言葉です。 ・客の善意につけ込んでるようにしか見えない ・担当者はミスを繰り返すな。開き直るな ・経営者は誤発注を防ぐ仕組みを構築しろ ・卸も異常値発注が来たら確認しろ 「どうせ販促手段でしょ」と警戒され、本当に困った時に使えなくなるよ… pic.twitter.com/il76QzBew5
2022-07-17 23:21:14



発注ミス系の売り方に疑問を持つみなさん

SNSで見かけるやつと違って本当に安いのならそれはそれでWin-Winな気もするけど、ミスしました助けてくださいを繰り返すのは、ウソでもホントでも普通にダサいよな。 twitter.com/nittaryo/statu…
2022-07-18 04:21:05
本当の発注ミスか商法かは、どう言う品か・品物の日持ち・記載の仕方でなんとなくわかりつつあります。 twitter.com/nittaryo/statu…
2022-07-18 07:32:52
@nittaryo トマト24個のつもりが24箱発注してたり、レモン10個のつもりが100個発注してたりしたけど、意外となんとかなる。 物によるけど、賞味期限長い物なら、長い時間かけて売ったら問題ない。 ただ、弁当とかはきつい。 他店に回すとかしないと絶対に捌けない。
2022-07-18 00:14:19
@nittaryo まぁ、賞味期限の長いものばかりだから、安売りするときのネタとしてやってると思う。 弁当とかでやらかしたら、ひたすら他店に電話してると思う。 多分、こんなポップな文字を書けない。
2022-07-18 00:17:41そもそもPOPのノリに違和感がある

発注ミスしたら、こんな明るい感じでポップ書けないですよ。精神的に暗くなり、商品の前で必死で頭下げて売りますね。 ちなみに興味本位で、この店に行ってみたいです!都内にあれば教えて欲しいです! twitter.com/nittaryo/statu…
2022-07-17 23:29:46
こう書けばSNSで拡散してもらえて売れるって算段なの透けて見えてるのがね… (笑)とか再発とかは余計に白ける twitter.com/nittaryo/statu…
2022-07-17 23:40:07
これはほんとそう、これらポップだと楽しんでるノリが見えてよくないし、本当に困ってる人を助けられないの良くない
2022-07-18 08:56:48